ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ

ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
ログイン

我が家の前に広がる水田はおよそ800ha。見わたす限りが田んぼだ。その田んぼ、ちょっと前までは、一面むせかえるような緑だった。今は急速に黄色へと変わりつつある。秋が来たのですねぇ。

 白になって、緑になって、黄色になって、白になるものな〜んだ?答は田んぼ。
 じゃ、白になって、青になって、赤くなって、白になるものは?答は山。
風景の支配的な色が変わるとき、子どもを相手にこんな「なぞなぞ」を出していた。じっさい、季節の変化に合わせて、前に広がるだだっ広い水田と後ろに横たわる朝日連峰が、広大なスケールでその色合いを変えていく。

そんな中に入っていると「オレの年収は同世代のサラリーマンの1/3にもみたないけど・・・まぁいいかぁ。」こんなおおらかな気分になっていくんですねえ。

でな、季節の変化にともなって音も変わっていくんだよ。田んぼを中心に振り返ってみると・・・春、雪解け水が用水路を流れ始める音。とどろくトラクターの音。「ちょろちょろ」と田んぼに水が入る音。かえるたちの大合唱。夏、せみたちの鳴き声。田んぼを渡る風がサラサラと硬質の音を出すようになれば稲刈りの季節、秋だ。

 白いお米は、それらの音を吸い込んで成長する。ふくらんだお米は、ふるさとの音のパッケージ。パキッと割って耳元に持っていってごらん。カエルやセミの声が聞こえるぞ、なんてね。(ここのあたりがちょっとはずかしい)

 もうじき稲刈りだ。今年、2.2haの僕の田んぼには殺菌剤、殺虫剤を使用しなかった。お盆のころまでは順調に成育してきたのだが、その後、急速に「いもち病」がでてきた。これはカビが作り出す病気で、高温多湿の気候が続くと発生する。それにかかると稲は成長途中で枯れていく。

 堆肥を多く入れすぎたのかな。肥満した人がどちらかといえば病気にかかりやすいように、稲も栄養過多は病気に弱くなる。春先の堆肥散布のときはその辺を考えながら施したのだが・・・。

 農協の技術指導員は「農薬を制限した人や使わなかった人にずいぶん被害が出ているよ。」と教えてくれた。
 「当たり前に農薬をかけておけばいいものを。」まわりからこんな声が聞こえてきそうだ。いもち病にかかった田んぼを前に、環境や食の安全性を説いてもほとんど説得力がない。農薬を制限してお米を作る運動全体が笑われているようでとても辛い。

 被害を補償する「農業共済制度」というのがあるが、それに該当するには、共済組合に被害届を出して、幾人かの農民評価員に見てもらわなければならない。彼らは田んぼをくまなく診て回りながら評価を下す。その間中、ぼくはさらし者になっている気分になる。被害届け、出すのは止めようかな。なーに、その分、酒を制限・・・無理かな。

 全部の田んぼに被害がでたわけではない。また、LLの網目を通っていくおコメしか発送しないので、病気にかかって未熟に終わったお米は消費者に届くわけではない。発送するのは健康なお米だけだ。消費者には迷惑をかけないが・・それでも悔いが残る今年の米作りとなった。

 白になって、緑になって・・・なんて言っている場合じゃないよなぁ。
 
 
 

被害届けは出すべし
病気になることも、あるんじゃないのかな。村の、いろんな音を聞いたお米をはやく食べたい。それから、被害届はさっさと出して、また来年、無農薬に挑戦して。
2007.09.14:こめっこ:修正削除
こんなときもあるさ!
重そうに頭を垂れる稲穂の画像を見て、今年も立派だなあ…って思ったのは早トチリだったのね。長い経験ある菅野さんをもってしても、こういうことが起こるんですね。
農業ってむずかしい! 奥が深い! でもうまくいったときの喜びはきっとメガトン級。めげるなーーー
2007.09.20:手鞠:修正削除
出してきました。
被害届を出してきました。行ったところは「置賜農業共済組合」という全国放送で一躍有名になったところ。職員はことのほか親切で、終わった後、お茶がでましたよ。
2007.09.20:菅野芳秀:修正削除
そりゃ、よかった
「置賜農業共済組合」ですか。笑いました。職員は、抗議に来たのかと勘違いしたのではないですか。被害届けだったのでホッとしたのでしょう。農薬のおすすめもないようで、よかったですねぇ。
2007.09.21:こめっこ:修正削除
手に負えないこと
こんにちは、菅野さん。

こちら北カナダでは、今週、10分ほど初雪が降りました。
木々は既に黄色くなり、ちらちらと風に舞っています。
既に熊が冬眠前の食糧補給の為にゴミ箱を荒らしに来ています。
おととい、コヨーテが道をいそいそと横切っていました。

自分の力ではどうしようもない事ってありますよね。
自然(人間の成長を含む)を相手にしていると、
色んな理不尽な事が容赦ない場合もありますよね。
悩んでも苦しんでも状況は変わらないです。
助けてもらえる機構があるのなら、
持ちつ持たれつやれるのがいいですよ。

無理しないで頑張ってください。
こちらでは、この週末が感謝祭です。
今年の収穫を祝します。友達の庭からおすそ分けしていただいた
ソラマメとミズナとニンジン。おいしいです。
2007.10.06:あみ:修正削除
そうだよね。
はい、その機構の世話になることにいたしました。我々が掛け金をかけてきたものが活かされて運営されている機構ですから。
長い稲刈りの日々も明日でおわりです。ですが農繁期はまだ続きますぞ。
2007.10.07:菅野芳秀:修正削除
https://kanno-nouen.jp/
菅野農園のホームページで
お米を販売しています


名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。