HOME > 記事一覧

第5回 小野川温泉 小町杯 雪上サッカー大会


来年の雪上サッカー大会の日程が決まりました。
ぜひ、参加してみてください。

第5回 小野川温泉 小町杯 雪上サッカー大会
主催 小町杯実行委員会

●期日 
2011年1月30日(日) 午前9時~午後3時頃

●場所 
(試合会場予定)三沢コミュニティセンター前の田んぼ
(控え室、更衣室等)三沢コミュニティセンター

●競技の内容
サッカーをする。基本的にいかなる悪天候でも大会を開催する。ただし、雪がない場合は中止とする。

●参加資格
参加者は男性が18歳以上の健康な社会人、女性が15歳以上の健康な人。

●申込方法
電話にて確認の上、所定の参加申込書に必要事項を記入し、大会事務局にFAXで送ってください。
募集期間:平成22年10月1日~平成22年12月31日まで

●参加費
一チーム 12,000円(保険料、昼食(カレーライス)、温泉入浴券付)

●募集チーム数
募集チームは12チームとし、先着順とします。

●表彰および賞品
優勝チーム、準優勝チーム、MVP、各チームMVP、小町賞それぞれに小野川温泉の特産品をプレゼントします。

●チーム編成
チームスターティングメンバー5人(GK含み、そのうち女性を必ず一人以上は入れる)、補欠や交代要員を含め7名以上12名までのチーム編成とする。

●試合形式
1試合7分ハーフでハーフタイムは3分とする。
12チームで4チームずつの3つのリーグに分かれ、各リーグの上位2チームが勝ち抜け。その6チームで決勝トーナメントを行う。予選リーグは勝ち点で順位を決める。勝利で勝ち点3、引き分けで勝ち点1、負けで勝ち点0となる。勝ち点で順位が決まらない場合、得失点差の多いほうで決め、それでも決まらない場合、総得点の多いほう、総失点の少ないほうの順で順位を決める。それでもだめならじゃんけんで決める。決勝トーナメントはゴールデンゴールの延長戦を5分行う。それでも、決着がつかない場合、PK戦を行う。

●競技ルール
基本的なルールはフットサルのルールを使用する。(身体接触(ショルダーチャージ、スライディングタックル等)は不可とします。特に特に女性に対してのボディコンタクトに関しては厳しく対処します。)
・小町ルール
女性のゴールは2得点とする。
・ピッチの大きさは横約20メートル、縦約40メートルで検討中です。
・ボールは4号球を使用とする。こちらは事務局にて準備します。
・競技者の用具
 競技者は、自分自身或いは他の競技者に危険となるような用具やその他のものを身に付けてはならない。宝石等・ピアス等を含む。
 寒くない格好。ただし、全裸又は局部露出は絶対禁止。靴はゴム長靴だけ。(靴の底に金属製のスパイクがついているのは禁止。また、安全靴のように鉄が入っているのもブーツも禁止)
・雪を使用しての相手への妨害。

●保険
大会実行委員会では、各チームの参加費を充当して下記のような傷害保険に加入しております。不足と思われるチームは、各チームの負担で別途加入してください。
なお、万一不慮の事故等に際し、実行委員会では保険給付金以上の責任を負いませんので、ご了承ください。
死亡・後遺障害 1,150,000円
入院(日額)  1,500円
通院(日額)  1,000円


※その他 詳しいルール説明は1月20日(木)午後7時30分(予定)に三沢コミュニティセンターで監督会議を行いますので、監督会議には必ず各チーム1人参加してください。なお、監督会議に出席できない場合は欠場とみなします。また、監督会議のときにチーム全員の参加費を集金しますので、持参してきてください。(監督会議以降の欠場の場合、いかなる理由でも返金致しません)



□大会事務局
 〒992-0076 山形県米沢市小野川町2584番地
 小野川温泉 寿宝園内
 雪上サッカー実行委員会事務局
 担当 関谷 寿宣
 TEL 0238-32-2214
 FAX 0238-32-2231
 E-mail magicepson13@gmail.com

J1 第27節 vs 清水エスパルス


昨日はJ1第27節が行われました。
モンテディオ山形はホームで清水エスパルスと対戦し、0-3で敗れました。
順位は12位のままです。

ここ最近はけが人やイエローカードの累積出場停止で毎試合メンバーが変わっているといううまくない状態なのだが、清水もそのような状態らしい。
だが、そんなことを微塵も感じさせないくらいにやられまくったな~。
今季のキャンプインまではNO.8増田選手とNO.5下村選手のダブルボランチとなる可能性も考えられたのだが、結局、昨年に引き続き、NO.19秋葉選手とNO.17佐藤選手がファーストチョイスでここまできたのだが、その理由がわかった気がする。
まぁ、連携面でまだまだ経験が少ないことや誰が来ようが清水相手だと厳しいってのはあるんだけどね。
それにしても相手はみんなうまかったわ。
3失点とも相手がお見事だったとしかいえんわ。
それにしてもホームだし、相手が一人退場しているので、1点だけは獲りたかった。
その1点も近いようでめちゃくちゃ遠かったな。
そんななか、NO.14宮本選手が戻ってきたのが数少ない明るい材料だろうか。
厳しい戦いが続くが残留に向けて、そして、順位をひとつでも上げるために前を向いてがんばっていってほしいぜ。

小野伸二はやはりうまかったな。彼の真骨頂であるワンタッチパスも何本かいいの見せてもらったし、やわらかいボールタッチもさすがだった。ああなりたいものだわ。

次の試合は30日(土)アウエーで浦和レッズとの対戦です。
今度は増田選手がイエローカードの累積で出場停止になり、厳しい戦いが予想されるが、なんとか勝ち点3を手に入れたいね。

米沢商工会議所青年部総会

  • 米沢商工会議所青年部総会

先日、米沢商工会議所青年部の総会が行われました。
そこでは次年度の役員、理事決定が行われ、後は懇親会が行われました。
次年度はなんといっても日本YEGの全国会長研修会が秋に行われるので、非常に重要な年となります。
もはや、いろいろと動き出さなければいけないでしょう。
って、なんにもしていない自分が言うセリフでないけどね(^^;)

また、常時会員を募集していますので、興味ある方は商工会議所や商工会議所青年部会員にいろいろと聞いてみてください。

ちなみに、↓が米沢商工会議所青年部のHPになります。
ぜひ、チェックしてみてください☆
米沢商工会議所青年部

2010.10.23:コメント(0)

マツタケ

  • マツタケ

夏の猛暑で野菜が高騰していますが、それに比べ、マツタケはけっこう豊作みたいですね。
そんな中、寿宝園では電話予約限定で「米沢牛と松茸プラン」をご準備いたしました。
平日2階のお部屋で14,000円、3階のお部屋で15,000円となります。
(土曜日、休前日は1,000円増しとなります)
米沢牛からはステーキ、すきやき、しゃぶしゃぶの中からひとつお選びすることとなり、松茸は土瓶蒸しをご準備致します。
ちなみに松茸は隣の町高畠町産になります。
そして、プランの期間は11月中旬頃までとなります。
ぜひ、旅行シーズンの今、米沢の秋の味覚をお楽しみください。


たこ焼きパーティー

  • たこ焼きパーティー

先日、妻の友達からたこ焼き器をいただきました。
そのほか、たこ以外の必要な材料までいただき、本当にありがとうございました。

せっかくいただいたたこ焼き器をガンガン利用していこうと思い、早速小学校の同級生を呼んでたこ焼きパーティーをすることになった。
実は俺も妻もたこ焼きを作ったことがないので、いきなりみんなを呼んでっていうちょっと博打的な要素もあったが、なんとか作ることができた。ってか、途中から作るの慣れたやつがおったので、いつの間にか作る人変わってた(笑)
普通にたこやきができ、美味しかったな。
その間、俺はキムチ鍋を作ったが、鬼辛かった~。辛いものが苦手な俺がなんでこんな辛いものを作ったのだろう。でも、逆に寒くなってくるこれからは使えるなと無理やり自分を納得させた。

今回は小学校の同級生男5人(俺含め)が集まったのだが、実は俺の学年は男8人しかおらんかったのだ。8人中5人の出席。同級会でもないのにすごいっしょ!?(笑)逆に女性はこの倍の人数16人もいた。それだけ言うと、そんなに女性がいてハーレムみたいだな、うらやましいな~ってよく言われるのだが、決してそうではない。地獄でございましたYO、完全に(>_<)なにが地獄だったのかを説明すると、いろんなところに差障りがあるので、省きます(笑)

また、たこ焼き作りたいものだぜ☆