HOME > 記事一覧

来年の注目5商品


毎年「ヒット商品番付」を発表している三井住友銀行系のSMBCコンサルティングが来年の注目5商品を選んだ。
来年の注目商品に選ばれたのはペンや指などで画面に入力する携帯端末「iPad」、専用メガネをかけると、映像が立体的に浮かび上がって見える「3Dテレビ」、市場拡大が注目されている「EV(電気自動車)」、米粉からパンが作れる「GOPAN(ゴパン)」。そんな誰もが納得する商品たちの中、もうひとつにはなんと山形のお米「つや姫」が選ばれたのだ。
これには超びっくりしたな。
まさか「iPad」や「電気自動車」とかと肩を並べるとは思わなかった。
選んだ理由として、「収量が多く、炊き上がりやうまみで今年、コシヒカリを上回るとの評価を得た」ことなどみたいだな。
これはマジ山形県にとってうれしいニュースだね。
これを機に農業盛り上がってほしいぜ。

アジア大会 決勝戦 vs UAE


昨日はアジア大会の決勝戦が行われました。
日本代表はUAE代表と戦い、1-0で勝利!
見事優勝しました。

この試合、スカパーで観たけど、相手チームUAEのほかにやっかいな存在がいた。
それは観客。
日本が攻められると、歓声で沸き、日本が攻めるとブーイングされるという本当にアウエーって感じだったな。
まぁ、UAEがめちゃくちゃ好きだから応援しているわけでないんだろうけどね(^^;)
難しいけど、そういうの逆に力に変えて戦ってほしかったところだが、過密日程での試合が続いたせいか体が重いように感じた。とはいえ、相手も同じ強行日程できているから条件的には一緒なんだけどね。ボール支配率ではUAEのほうが上回っていただろう。そして、セットプレーではもう少しで危険な場面になるってところまではいかれてしまうが、そこをなんとか守備陣が踏ん張る。
一方、攻撃は永井がスピードを活かした突破でサイドをえぐるシーンはあるもののそこからの折り返しをあわせることができない。
そんな中、後半、最大のピンチが訪れる。相手選手が放った強烈なシュート。それはバーに当たって助かったと思ったら、その跳ね返りがGKに当たってしまい、また、ゴールのほうへ(>_<)しかし、それもバーに当たり、今度はGKがキャッチ。すげー危なかったのだが、ほんの少し面白かった。
逆に日本は待望の先取点をゲットする。
水沼からのクロスがノーマークの実藤に届くと、角度がない位置ながらも思いっきりのシュート。それが見事にサイドネットに突き刺さり、ゴール。ナイスシュートだったぜ。
そこからはUAEもがんばって攻めるも単調な攻撃が多く、確かに見ていておっかなかったが、うまく守備をしていたと思う。
試合終盤にはCKにGKが上がってきて、そのCKのこぼれ球をうまく拾ったところから展開していき、GKと一対一の場面も作れたが、そこはうまく防がれてしまった。そこでとどめを刺せれば最高だったけど、うまく時間も使い、試合終了となった。

永井は5得点で大会得点王となったが、本当に足が速かった。DFの背後のスペースをうまく突けたときは必ずチャンスを作っていたし、これは無理だろうというボールも触っていけるので、相手からみると、本当に恐ろしかっただろう。Jリーグでも活躍してほしいし、日本代表でも活躍してほしい選手だぜ。
山崎は前に行く姿勢、ドリブル勝負に行く姿勢は良かった。しかし、この試合はコンディションのせいもあるのだろう。本人が思っている以上にキレがなく、ボールをロストしてしまうシーンが多かった。とはいえ、守備では豊富な運動量で貢献していたし、最低限の仕事はしていたと思う。あとはコンディションの悪いときにどう攻撃できるかだろう。

この年代はJリーグでもう主力となっている金崎や宇佐美がいるし、ドルトムントの香川もいる。攻撃のタレントは豊富なので、これからどう融合させていけるかだろう。今後が楽しみだぜ。


話は変わるが、今日11月26日はいいふろの日らしい。
こんな日はぜひ良い温泉に入ってみてください☆




2010.11.26:コメント(0):[サッカー]

小野川温泉 豆もやし

  • 小野川温泉 豆もやし

今年の小野川温泉豆もやしの初収穫が行われ、いただきました。
今年ももう豆もやしの時期になったか~って、感じですね。
小野川温泉の豆もやしは冬限定で作られている伝統食物です。
だいたい、この時期から翌年の3月までの期間、作られています。
地元小野川の人でつくっているので、数はそんなにたくさん作れなく、品切れにもなってしまうほどの人気です。
しかし、食感が良く美味しいので、ぜひ、みなさん食べてみてください。
土日は競争が激しいので、平日のほうが手に入りやすいと思います。


J1 第32節 vs 京都サンガ


昨日はJ1第32節が行われました。
モンテディオ山形はホームで京都サンガと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を40とし、順位が12位となりました。
この結果、J1残留が決まりました。

昨日は一番遅い時間から行われるということで、ほかの降格争いをしているチームの試合がかなり気になりました。
15位のFC東京は優勝した名古屋に勝利し、勝ち点3をゲット。
まぁ、そこは名古屋も優勝を決めた次の試合ってことで、気がゆるんだ部分もあったのだろう。正直絶対に勝利してほしかったが、仕方ないとも思えたな。
そして、16位のヴィッセル神戸は13位の大宮と対戦。神戸が早い時間に先制ってことで、まぁ、最近、大宮調子いいし、なんとかしてくれるやろっては思っていたが、後半、同点に追いつく。よっしゃあ、そのまま逆転してくれと思ったら、痛恨のオウンゴール。。。
神戸も勝つのか!?それはすげーやばくないか!?
って、嫌な感じを吹き飛ばしてくれたのが石原。
まぁ、うちも彼にやられたのだが、終盤での同点ゴール。
これはマジで超うれしかった。
他チームのゴールでこんなにうれしいことってそうはないだろう。
試合はそのままドローってことで、勝ち点3を神戸が取ること叶わず、非常に安心した。
そして、この結果、山形が京都に勝利すれば残留が確定するという状況になった。
そんな中でのこの一戦。

序盤は押し込まれたものの次第に試合にペースを握り、決定的なシュートを何本か放つ。しかし、平井のビッグセーブもあり得点できなかった。平井はマジすごかった。かなり当たっていたな~。でも、その平井もハーフタイムで交代となった。どうやら怪我したらしいな。選手交代枠も含めて、これはちょっとした追い風となったな。
それで、後半開始して、アウトしたボールをNO.7宮澤選手が電光石火のスローイン。それに反応したNO.13石川選手が中央にクロスし、それをNO.10田代選手があわせ、ゴール☆感動的な一撃だったな。
その後は、京都が攻める時間が増えるものの、効果的な攻めをさせず、時間は経過していたのだが、柳沢が途中から出てくると、京都の攻撃にリズム、コンビネーションがうまれ、危険なシーンをいくつか作られてしまう。マジ柳沢が出てからは危なかったな。ってか、なんで最初から出さなかったのかがよくわからんかったがな。まぁ、そのぶん、逆に助かったといえるだろう。
終盤はこちらもセレッソ戦の勉強もあったのだろう。徹底的なボールキープで時間をつぶし、試合終了となった。

これで、来季もJ1での戦いとなった。
J2からは柏と甲府、そして、昨日福岡が上がることが決定したので、その3チームが新たに来季加わるが、J2に降格するあと1チームはどこになるのかだな。神戸はいよいよ後がなくなってしまった。もう勝つしかなくなったな。残り2試合がんばってもらいたいものだ。
そして、次の試合は27日(土)、アウエーで15位のFC東京との戦いとなります。
相手も必死に勝利を目指してくるだろうが、5月にホームで大敗したし、順位をひとつでも上げたいので、こちらも負けられないところ。
がんばってほしいぜ☆

ファミリーマート 奥田シェフ商品

  • ファミリーマート 奥田シェフ商品

先週からか我々の地域のファミリーマートでは新商品としてつや姫大使「アルケッチァーノ」奥田シェフの考案したおにぎりや弁当が販売された。
弁当は「真夜中過ぎのカツレツ」弁当、おにぎりは「いくらDEMOつや姫」「玉子DEMOつや姫」の3つの商品である。
いずれも今年から本格販売が展開されている山形のお米「つや姫」を使った商品だ。
今までのお米と比べると、少々値段は高いが、その分、味のいいお米。
そのお米を実際に美味しく食べてほしいっていうことと普及のためこの商品が開発されたのだろう。
実際に食べてみたけど、どれもおいしかった。
驚きっていう点では、カツレツが想像より美味しかった。
カツは油で揚げていないので、しつこくないっては書いてあったけど、まさにその通りだったな。


でも、俺的に一番良かったのは「いくらDEMOつや姫」だな。
ぜひ、みなさんも食べてみてください☆