HOME > 記事一覧

福島旅行①

  • 福島旅行①

先日、妻と福島に旅行にいきました。
福島市に着いたときにはちょうどランチの時間になるだろうという予想を元々していたので、直前に調べたイタリア料理のお店「DINER 籑(せん)」にいきました。
ランチセットAというのを俺達はチョイス。
これは日替わりパスタ10種類の中からひとつチョイスとドリンク・スープ飲み放題、バケット食べ放題という感じです。
美味しかったし、量的にも満足だった。
パフェもいろいろ種類が豊富だったので、気になったけど、夜たくさん食べるだろうと思って、ここはセーブしといた。
今度、食べてみたいものやな。
会計時に合計で1000円以上だったので、くじを引くことができたので、引いてみたら、お食事券500円が当たった。大吉効果やな。とはいうものの、今月末までの有効期限。。。それは完全に難しいで。誰か行く人いたらあげます(笑)

そこからずっと南東のほうに移動していく。

着いた先は太平洋。

岩沢海水浴場です。
冬に海に来るなんて久々だ~、ってテンション上げたかったけど、風が超冷たい。それでもサーフィンしている人はけっこういたな~。
強者だぜ。
寒いので、長居せず、近くのJヴィレッジにも行ってみる。
なんか想像以上にコートの数が多かったな~。
利用している人達がいて楽しそうでうらやましかったわ。
ホテル的な場所もいつ建ったのかわからぬが、きれいで過ごしやすそうじゃった。
こんなところで合宿してみたいものだ。


その後、みちの駅ならはにも立ち寄ったりしつつ、宿のほうへ向かった。

2011.01.08:コメント(0)

サマーウォーズ


けっこう前の人気のあったアニメ「サマーウォーズ」を観てみる。
借りるきっかけはTSUTAYAのレンタル映画ランキングでけっこう上位にあったから。
そこからストーリーを見て、借りてみました。

感想としては・・・、

久しぶりにアニメって観たのだが、すごくグラフィックがきれいっていう印象を受けた。特に、ヴァーチャル世界の描写についてはもうすごいの一言だな。まぁ、スピーディーな部分もあるので、観るのが疲れてしまう感もある人はあるかもな。

ストーリー的には今よりもすごく発達したヴァーチャルな世界をみせつつも、リアル世界の家族、人の絆の大事さを教えてくれる感じだったな。ある程度、結末が予想できる部分がありつつもどうなるか観てみたい気持ちにさせてくれたし、個人的にすごく心が温まったな。なので、観てよかったと言える。

さあて、次はなにを観ようかな~。

ゲームとの連携 町おこしに効果


何気なく新聞を読んでいると、ゲームとの連携、町おこしに効果という記事をみつけた。
なんでも家庭用ゲーム機や携帯電話向けのゲームソフトと地域が連携し、町おこしに取り組む動きがけっこうあるらしい。

長野県の渋温泉では「モンスターハンターポータブル3rd」のゲームに登場するユクモ村と似ていることからイベント会場に選ばれ、温泉街をユクモ村に見立て工夫し、ゲームユーザーを集客できるよう知名度向上に努力しているらしいし、「コロニーな生活☆プラス」というゲームでは全国にある提携店で商品を購入すると、ゲームと連携したカードを入手することができるらしいし、「ラブプラス+」というゲームでは舞台となった静岡県熱海市でイベントを開催したらしい。

他にもいろいろあるみたいだが、こうしてみると、本当に知名度向上をはかるため様々なことにチャレンジしていることがわかる。
ここもなにかの舞台にならぬものかな~、なにかに使ってくれい(笑)



参道

  • 参道

寿宝園、そして甲子大黒天本山宝珠寺に続く参道です。
この画像でもわかるとおり、今年は今のところ雪が少ないです。
今日は晴れみたいだし、明日も曇りみたいで雪が降るにしてもそんなには積もらないやろ的な感じで、俺は助かるばかりだぜ。
まだ今はこんな感じで、通りやすいので、初詣がまだな方のみならず、いろいろとお参りされた方もこんな厳しい時代だからこそ大黒様の笑顔に触れ、元気に毎日過ごすことができるよう、ぜひ、お参りにいってみてください。


天皇杯 決勝


昨日は天皇杯の決勝戦が行われました。
鹿島アントラーズvs清水エスパルスとの戦いで、2-1で鹿島が勝利し、優勝しました。

客観的に見て、なかなか面白い試合でした。
前半は鹿島がペースを握り、中盤での厳しいプレスからボールを保持し、回して攻めていっていました。清水の中盤に兵藤がいないってこともあり、若干、清水の中盤の歯車が微妙に狂っているところを修正する時間を与えず、攻めていったあたり、試合運びが狡猾な鹿島はさすがだった。

そんな流れの中、CKからガブリエルがきれいに合わせ、ゴール。
けっこう変化があるボールながらもうまくとらえたな。

後半になると、前半が嘘のように清水の猛攻が始まる。
清水ならではの分厚い攻撃だったが、そんな流れの中でもカウンターで効果的に攻める場面もあったりした鹿島の流れだなと思っていたら、一本の縦パスに反応したヨンセンがオフサイドぎりぎりに飛び出しでGKと一対一となり、絶妙なループシュートを放つ。それに中田が足を伸ばすも触れるだけで精一杯でそのままゴール。
試合を振り出しに戻した。
その直後、試合の流れを決定的に変えることができる本山の投入で攻撃が活性化する。そんな中、得たFKをけっこう重要な場面でのゴールが多い野沢が見事に決める。GKも触ることができただけにちょっとショックなゴールだったと思うぜ。
そして、あとは試合巧者の鹿島がうまく時間を潰す。
そんな状況ながらも左サイドを突破しゴール前に速く低いボールを通すもヨンセンが枠に飛ばすことできず、ゴールに至らなかった。
そして、試合終了となりました。

リーグ戦と比べると、マルキーニョスや岩政が欠けていながらも大迫や中田が活躍し、あの強い鹿島を見せられた。そんな中でもスーパーサブ的な存在で出てくる本山はどのチームにとっても厄介な存在だろう。本人はもちろん、先発で出たいのだろうけど、鹿島にとっては途中から出したほうが効果的なものだから難しいところだわな。

これで2010シーズンの全てのスケジュールは終わったな。
モンテディオ山形にとっては前へ進んだといえるシーズンだったので、2011年シーズンもがんばって戦っていけるといいぜ。

2011.01.02:コメント(0):[サッカー]