HOME > 記事一覧
アジアカップ 2011 決勝 vs オーストラリア
昨日はアジアカップ2011決勝戦が行われました。
日本代表はオーストラリア代表と対戦し、0-0のまま、延長戦に突入し、延長戦の結果1-0で勝利しました。
アジアカップ優勝しました(^_^)
夜遅くというしんどい時間での試合となったけど、最後の最後まで起きていたサポーターを喜ばせる最高の結果となりました。
正直、個人的にはオーストラリアのほうが持ち味を出していたように見えたけど、最後の最後のところでみんなふんばりましたね。
守備陣の粘りはすごかったと思う。GKの川島はマジすごいセービングをいくつか見せてくれましたしね。あれにはマジワクワクドキドキさせられたぜ。
しかし、長友の豊富な運動量はいつ見ても驚かされるな。激しい上下運動の繰り返しを忠実に行う姿、超かっこいい。そして、決勝点のアシストも良かった。香川との左サイドは今後も楽しみだな。
李は前回の試合でも良いところを出せず、この試合もなかなか持ち味を出せなかったところだが、最後に大仕事をやってのけたな。あんな鮮やかな左足ボレーは久しぶりに見たぜ。超きれいだったし、めちゃめちゃすっきりしたな。
本田は大会MVPに選ばれたな。どの試合でも圧倒的なボールキープを見せてくれたり、良いパスを供給したりと活躍したけど、俺的にはもっと縦に仕掛けてほしかったな。縦に仕掛けて突破したときはビッグチャンスを創れていたので、もっと決定的な場面も創ってくれるとうれしいぜ。
それにしても、結果優勝だけど、どの試合も紙一重のところで勝ってきたな。それがまた面白かったし、審判のレフリングの問題もあった中でのこの結果は良いストーリーを演出した感があるな。すばらしかった。
次の大会でも活躍してくれることを祈っているぜ。
これからもみんながんばってくれ~☆
雪上サッカー大会準備
明日は第5回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会が行われます。
5回ってことは5年はやったってことだよな~、月日が経つのは早いものだ。
時の流れは残酷だぜ。
まぁ、それはいいか。
明日大会なので、今日からもう準備を始めました。
まずは当日の試合会場。

雪がないと田んぼなのですが、めちゃめちゃ積もってますね。
こんなところ除雪するわけないので、当たり前ですが、このまま足を踏み入れると、ズボっズボっと足がとられ、動けないので、少し踏み固めるため、スノーモービルでならしていきます。

俺は運転できないからわからんが、けっこうスノーモービル乗るのも体力が必要で、疲れるみたいだったな~。
スピード出て面白そうだけど、大変そうだな。
それにしても、午前中は良い天気だった。
この天気のとき、大会だったら最高なんだろうけど、明日の天気は雪らしいからな~。
寒さに負けないようにがんばらないとな。
スノーモービルの後ろをレーサーみたいな感じの人が走っているように見えますが、これはタイヤチューブに乗って引っ張られています(^^;)
タイヤチューブに人を乗せて重みを出し、雪をならして足がぬからないようにするわけです。
スノーモービルだけよりもこっちのほうが効果があるのです。
そして、タイヤチューブに乗っているほうは雪が顔にかかり、超冷たいので、フェイスガードしているわけです。
その冷たいのがないと、めちゃめちゃ面白いんだけどね~。
まぁ、機会があったらみなさんもやってみて~。

2011.01.29:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
スキー教室
先日、地元小学校のスキー教室が小野川スキー場と天元台スキー場で行われました。
まぁ、毎年行われているものなのだが、俺も毎年のごとく、呼ばれて小野川スキー場に行ってきた。
そんなに教えるテクニックがない俺が担当したのはなんと小学1年生の女の子達。
これは今まで接してきた中で最年少だぜ。
1年生ってどこまで滑れるの!?って最初は恐る恐る滑っていたが、めちゃくちゃ普通に滑れる子達だった。
ってか、1年生ってこんなに滑れるの!?って思うくらいうまかった。
普通にリフトにも乗るし、ボーゲンながらもけっこうスピード出せるし、びっくりしたな。
自分が小学1年生だったときのことを思い出すと、まさに雲泥の差やな。
リフトなんか乗られなかったし、乗りたいとも思わなかった。
というのも、リフトで上がったところで滑れないからだ。
まぁ、それでも一回くらいは父親に抱かれながらなんとか乗った記憶があるな。
でも、怖くて結局リフトで帰ることになったようなそんな記憶もある(笑)
もしかすると、このときでなかったかもしれんが、何回かリフトで帰った記憶はあるな~。
ようやくボーゲンで少しは滑れるようになったのは3年生になった頃だろうか。
この頃、ようやく一人でリフトに乗れるようになったと思われるな。
父親はスキーがうまかったんだが、我々兄弟はどっちもヘタだったな~。
ってか、スキーに限らず、運動神経が良かった父親と比べると、我々兄弟は全ての競技がだめだからな~。
頭も悪いし、一体誰に似たんだ!?(笑)
まぁ、がんばって生きていくとするか。
話が鬼のように脱線してしまったが、子供達が順調に育ち、うまくなってくれるといいぜ。
2011.01.28:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
日々、雪下ろし
ここ2,3日は雪マークながらもちょっと降るだけで積もらなくて良かったです。
とはいえ、すでに積もってある屋根の雪をなんとか片付けるために時間あれば屋根に上がり、雪を下ろす日々。。。
うちは高いところにあるので、温泉街を眺めていると、俺と同じ屋根に上がり雪下ろしをしている人を見つけます。
それを見ると、ああ、みんながんばっているなって、勇気づけられます。
それにしても、この雪の量を見るたびに、何年か前はもっと下ろしていたよな~とか昔はもっと体力があったよな~って過去の自分と比べてみたりなんかもしますね。
昔の自分には負けないようにがんばらないとな。
しかし、屋根の雪下ろしに関してはいろいろなニュースを見ますね。
どんなニュースかというと、屋根から落ちて怪我をしてしまうというニュースです。
地元山形新聞を見ると、この事故の記事を見ない日はないってくらい多いですね。
これは全く他人事ではなく、自分も気を緩めると、起こり得る事故なので、注意せなあかんと思いますね。
みなさんも屋根に上がったときは注意してください。

2011.01.27:コメント(2):[日々の活動・思うこと]
アジアカップ 2011 準決勝 vs 韓国
昨日はアジアカップ2011準決勝が行われました。
日本代表は韓国代表と対戦し、1-1で90分を終え、延長戦に突入し、最終スコア2-2で決着が着かず、PK戦となり、PK戦スコア3-0で勝利しました。
決勝進出です。
各チームとも力を出し切った良い試合だったと思う。
個人的に残念だったのが、審判だな。
まぁ、いろんなところでのレフリングのミスがあったが、最大の問題はどちらにもあったPKだろう。
あれで試合の流れががらりと変わったところもあったので、非常に残念だったな。
それにしても日本の先制点は理想的なサイドの崩しからの得点で非常に見ごたえがあった。みんあでゴールに襲い掛かるような勢いのまま、ゴールできたのはスピード感あってよかった。ああいう得点を今後も見たいぜ。惜しくも得点にはならなかったけど、前半はうまく連動したボールと選手の動きからチャンスを作れていたので、良かったな~。後半はバテてきたのか、韓国ペースになったのは残念だったけどね~。なんとか前半で逆転できていたら最高だったな。
それにしても、PK戦は観るのマジドキドキだよね~。
PK戦を観るのは実にワールドカップのパラグアイ戦以来だけど、あのときと一緒で超緊張した。自分がやるわけでないのにね(^^;)選手はめちゃめちゃ緊張しただろうな~。
そんな中、延長のとき、一回PKを止められている本田を一番目に持ってくるあたりが勝負に出たなと思ったね。
ここで決めるか決めないかでこのPK戦の大きな流れがどっちにいくか決まるそんな大きな一蹴りだった。
そして、川島は見事だったな。
感動した。
決勝戦はオーストラリア。
オーストラリアっていうと、どうしてもドイツワールドカップを思い出してしまうね。。。
こちらも厳しい相手となるけど、なんとか勝利してほしいものだぜ。



