HOME > 記事一覧
冬に逆戻り!?
最近はずいぶん暖かくなって雪がたくさん解けていました。
春がもうじきやってくるな~って喜んでいた。
ところが、今日の朝、起きたら雪がたくさん積もっていたわ(>_<)
また、1月に逆戻りかい~!?
まぁ、また、明後日あたりから気温が上がるみたいだからいいけどね(^^;)
でも、一気に上がると上がったで山のほうだと、雪崩の心配も出てくるから複雑だぜ。
困ったものだ。
最近、超訳ニーチェの言葉という本を読んだ。
ニーチェとは19世紀に活躍したドイツの哲学者だけど、今の時代でも通じる、っていうか力になる言葉の数々だったな。
けっこう面白い表現や例えがあるし、読んでいてなかなか楽しかったな。
人生の参考になったわ。
2011.03.03:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
夢の彼方へ
モンテディオ山形のシーズン公式テーマソングが完成したみたいだな。
そもそも今までテーマソングなんてのはなかったのだが、今回若者に人気の歌手葵さんに依頼し、快く引き受けてもらった形みたいだな。
つっても、俺は全然知らない人だったけど(^^;)
ってか、最近の歌手はほとんどわからなくなったな~。
歳はとりたくないものだ。
話は脱線してしまったが、その葵さんが作詞、人気ユニット「テゴマス」などの楽曲を手掛けたヒロイズムさんが作曲・編曲し、アートディレクターの東本三郎さんが総合プロデュースしたみたいだな。
どんな曲になったのか、すげー気になるところだ。
とりあえず、今後の動きとしてはホーム開幕戦の試合前に歌を披露するみたいだな。
また、サイン会とCDの販売も予定しているみたいだ。
売上金の一部をチームの強化資金に充てるみたいなので、買ってみようかな。
料金値上げ
って言っても、うちのことではありません(笑)
どうやらコーヒーやガソリン、石油の料金が上がるみたいだな~。
輸入小麦も値上げしたみたいだから、小麦を使う商品も今後上がる可能性は十分に考えられるだろうし、いろいろと考えていかないといかんな。
こんな景気のときに大変だぜ。
画像はおばあさんからもらったケーキです。
しっとりとした感じで美味しかったわ。
ありがとう、おばあさん(^_^)
ってか、最近、なにげに甘いものけっこう食べているな。
顔が丸くなってきたとけっこう言われるし、マジやばいぜ。
でも、体重的にはそんなに変化はしていないんだよな~。
む~、なんでだろう。
とにかく運動あるのみやな。
最近は雪下ろしもなくなったし、ほかに汗かくことせなあかんな。
2011.03.01:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
カンニング
ここ数日、大学入試のカンニング問題が話題になっているな。
手法として、インターネットの掲示板に問題を載せ、誰かに解いてもらうという方法だ。カンニング自体がだめなことはまず話の大前提にあるけど、その上でこの方法について考えてみると、正直かしこいやり方ではないと思う。
まず、投稿するのにも時間がかかるし、回答者が出てくるのも時間がかかる。
その回答者も正解かどうかもわからんしね~。
やり方としてはすごくうまくないと思う。
ってか、よく投稿しているところを発見されなかったな~って思う。
それがまずは驚きだぜ。
まぁ、なんとか再発を防ぐよう工夫をしてもらいたいところだな。
先日、商工会議所青年部の次年度委員会会議が行われたので、出席した。
何度も紹介しているとおり、来年度はビッグイベントとして全国会長研修会が行われるここ米沢で行われる。
そのために動き出したわけなのだが、話を聞くと、なかなか準備も大変になりそうな感じだな。
まぁ、そんなことは前から理解しているのだが、実際に行うことが漠然としていたものが明確になってくると実感としてそう感じるぜ。
なんとかがんばっていきたいところだな。
2011.02.28:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
ゼロックススーパーカップ2011
昨日はゼロックススーパーカップ2011が行われた。
これは前年度のJリーグ王者と天皇杯優勝チームが対戦する試合です。
毎年Jリーグが開幕する一週間前に行われるので、この試合があると「ああ、開幕はもう来週なんだな」という気持ちにさせてくれます。
そういう意味では重要な試合。
まぁ、モンテディオ山形が出場できたときはめちゃめちゃ重要になるのは言うまでもないけど。(賞金あるから)
とはいえ、実力のあるチーム同士の戦いになるから内容的にも楽しめる試合でもある。
両チームのメンバーを見ただけでも、めちゃくちゃ豪華でおもしろいし、ベンチメンバーもすごいからどのような選手交代になっていくのかも気になるところでした。
その中でも、どちらかというと、鹿島のベンチのほうが気になったかな。カルロンはポルトガルですごい実績あるからどんなプレイをしてくるのか楽しみだし、田代も去年山形にいて結果を残しているから途中から出てくるとおもしろい存在だし、
増田も去年山形にいるから実力わかっているし、スーパーサブとしての出場ではJリーグで最も恐ろしい選手の一人である本山もいるしで誰が出ても面白い感じだったな。
内容的にはどちらもチームとして100%ではない感じがしたな。
それでも、要所要所ではうまくカバーしていたけどね。
ゴールはお互いFKではうまい選手がいるからそこからうまれちゃったけどな。
セットプレイから点が取れるっていうのはやはり大きい。
そして、名古屋のセットプレイは高い選手がいるから恐ろしかったな。
あれは今年も他チームの脅威になりそうだぜ。
結局PK戦までもつれたが、楢崎のスーパーセーブの連発で名古屋が勝利したな。
楢崎すごかった。
代表は引退してしまったが、まだまだ実力があることを証明したな。
今年も大きな壁としてたちはだかりそうだぜ。
そして、来週はついにJリーグが開幕です。
3月5日(土)、モンテディオ山形はアウエーで川崎フロンターレと対戦です。
去年と比べると、川島、チョン・テセ、ブラジル人が抜けているが、チームの心臓である中村は残留しているので、強敵なのは間違いない。
それでも、なんとか勝ってほしいところだぜ。

