HOME > 記事一覧

Jリーグ再開


東北地方太平洋沖地震の影響で中止していたJリーグですが、4月23日から再開することが決まったみたいだな。
計画停電などを考慮するため、東北電力・東京電力管内ではナイトゲームを行わないみたい。
また、ナビスコカップについても予定していた予選リーグという形式でなく、トーナメント形式にするなどといった大会方式の検討もしているみたいだな。
こういう状況なので、様々な角度からの検討が必要だけど、なんとかうまいこと工夫してほしいぜ。
ということで、モンテディオ山形の次の試合は4月24日(日)ホームでセレッソ大阪との対戦となるな。
がんばってほしいぜ。

3月29日に復興支援チャリティーマッチとして日本代表vsJリーグ選抜の試合が行われるが、昨日Jリーグ選抜のメンバーが発表された。
日本代表のメンバーもすごいけど、Jリーグ選抜のメンバーもめちゃくちゃ豪華だな。
DFに関して言えば、中沢や田中がいる分、代表より強力かもな。
若手の多い代表とベテランの多いJリーグという見方もあるし、真剣にやったらどっちが強いか興味深いところだぜ。
どっちもがんばってほしいぜ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011.03.23:コメント(0):[サッカー]

宅配便再開


ヤマト運輸が東日本大震災後に停止していた岩手、宮城、福島の3県での宅配便の取り扱いを再開したみたい。同エリアでの荷物の受け付けと同エリアへの配達の両方について、直営店(一部除く)への持ち込み・引き取りに限って行うみたいだ。
これはマジありがたい。
流通も徐々に回復してきているし、復興に向けて大きく動いていることが感じられ、うれしい。
現場の人は大変だけど、さらなる流通回復に向けてがんばってほしいぜ。

もちろん、復興もめちゃくちゃ大事だけど、経済も心配だな。
元々景気が悪かっただけにこれからどうなっていくのか注意する必要があるだろう。
燃料不足や電力不足で業種によっては仕事にならない部分もあるしね。
それに、様々なところで自粛が多いから、外食産業なんかも控える傾向にあるからそれも大変だしね。
どんな仕事でもある程度、お金が回るようになるといいけどな~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

山形ー新庄間も再開


奥羽本線の山形ー新庄間が23日に運転を再開する予定みたいだな。
そのほかにも新庄ー院内(秋田県)間と、左沢線全区間についても3月中に再開する見通しができたみたい。
日々、状況が変わる中で、こういう運行開始っていうニュースはうれしいわね。
どんどん再開してほしいぜ。

また、地震から9日ぶりに2人が救助されたという明るいニュースもあった。
倒壊した家に閉じ込められながらも寒さに耐え、冷蔵庫の食料でしのぎ、自力でがれきを除け、外に出るという過酷な環境からの脱出。
本当にすごいと思ったし、感動させられた。
こういう良い知らせが増えるといいね。

一方で、原発の影響で、福島県で採取された原乳や茨城県で生産されたほうれんそうから食品衛生法の基準値を超える放射性物質が検出されたとのニュースがあった。
枝野さんは人体に影響は出ないと語るが、基準値を超えているのにそれだけの説明では納得できないし、風評被害はまぬがれないだろう。そうなると、基準値の数字はなんなのかとかどこまで大丈夫なのかとかのもっと詳しい専門的な解説や説明が必要となってくると思う。
これもすごく重要なことなので、がんばって安全・安心を証明してほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



福島第一原発


地震以来、状況が変化し続けている福島第一原発に日本国民のみならず、全世界が注目しています。
現場ではまさに命がけの作業が続いており、その様子をじっと見守ること祈ることしかできない自分は作業員の方々に言葉で表すことができないほど感謝しているし、みんな無事でいてほしいと思っています。
ニュースを見る限り、その必死の作業が効を奏したみたいで、とてもうれしいところです。
ただ、過度の量の放射能も実際に浴びている人もいるみたいなので、喜んでばかりもいられない状況ですが、無事回復してほしいものです。。。
まだまだ、目に見えない恐ろしい敵との戦いは続きますが、全ての人が無事で安心できる日が来ることを願うばかりです。

また、その放射能により周辺地域の影響も慎重に見極める必要があります。
様々な情報があるなかで、噂に惑わされず、冷静に対応したいところですね。


プロ野球の開幕に関してはまだいろいろと流動的だし、賛否両論もあるみたいですが、選抜高校野球は行うみたいです。
そこには宮城の東北高校も出場するということで、気持ち的に非常に難しい状況ですが、がんばってほしいし、対戦相手となる高校もまた精一杯戦ってほしい。
そう思います。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

奥羽本線と米坂線の運行再開


今まで運休していた奥羽本線の米沢ー山形間と米坂線の全区間の運行を明日20日から再開する予定となったみたいです。
これは本当にうれしい。
元々米沢ー山形間は利用する人多いし、ガソリンが不足している現状もあってより多くの人が助かるんでないだろうかな。
また、一歩復興に向けて大きく前進だぜ。

一方、こちらでもガソリン不足が深刻です。
営業しているガソリンスタンドは長蛇の列。
中には翌朝の販売を見込んでドライバーが路上駐車し、無人の車が列を成しているところも。。。
これにはさすがに警察も動き、道交法に基づく指導をしているみたいですね。
まぁ、ガソリンがなにがなんでもほしいっていう気持ちはわかりますけどもね~。
ただ、周辺地域の住民に迷惑もかかっている行為なので、なんとか控えてほしいところです。

そして、そんな中、ついに悲劇が。。。
岩手県でガソリンスタンドに並んでいる中、エンジンを切って寒いので、車内で灯油ストーブを使用していたら一酸化炭素中毒でお亡くなりになったとのニュースがありました。
確かにエンジンをつけているとガソリン使うことになるからな~。
長時間の給油待ちには気をつけてほしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村