HOME > 記事一覧
ナビスコカップ2011 一回戦 vs 浦和レッズ
昨日はナビスコカップ2011トーナメント1回戦が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで浦和レッズと対戦し、0ー2で敗れました。
今年のナビスコカップは従来の予選リーグを行ってからの決勝トーナメント方式ではなく、スケジュールの都合上、最初からトーナメント方式でのホーム&アウエーの試合で総合的に勝利したほうが次に進めるという変則的な形となりました。
そんな中で一回戦の相手は浦和レッズ。
今季リーグ戦ではいまいち調子の上がっていないチームなので、同じく調子の悪いうちとしては良い相手なのかなって思ったところだったが・・・、見事にやられてしまいましたな。
ってか、試合観れなかったので、どうやられたかもわからん。
ダイジェストくらいは観たいけどな~。
とりあえず苦しい状況にはなった。
でも、まだホームの戦いがあるので、最後の最後までがんばってゴールを目指してほしいぜ。
それにしても、ナビスコカップはテレビ放送ないからつらい(;´д`)
せっかく期待の若手が出てもプレーが観れないのは残念だ。
なんとかしてほしいYO。
そして、モンテディオもなんとかしてほしい。
そんな難しい状況が続くのだが、次のリーグ戦ではなんとか勝ち点をとってほしいぜ。
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
パイレーツ・オブ・カリビアンの最新作が出るということで、以前の作品が3週連続で放送されている。
誰もが知っているかなりのヒット作なのだが、今まで、全然観たことなかったので、これを機会に録画し、観てみようと思った。
それで、先日、シリーズ第1作目のパイレーツ・オブ・カリビアン呪われた海賊たちを観た。
率直な感想としては、面白かった。
ストーリーがポンポン進む、テンポの良さにおお~、速いな~って思いながら観ていたけど、終わってみると、あの速さが良かったなって思った。まぁ、もう少し話になにか付け加えても面白かったかなとも思うが、変に加えることによって、ストーリーの流れが悪くなることもあるし、難しいところだけどね。
今までこのシリーズの情報を完全に遮断していたから、なにもわからず、新鮮な状態で観たわけだが、それでも勝手なイメージとしてジョニー・デップの役がもう少し2枚目なキャラなのかなって思っていたが、けっこう3枚目な感じに少々驚いた。まぁ、終わってみると、ユーモアのある感じですごく良かったと思ったけどね。オーランド・ブルームはかっこよかったし、キーラ・ナイトレイはきれいで美しかった。
それにしてもアクションやCGがすごかったな~。特にスケルトンの映像がきれいだった。全く違和感を感じさせなかったし、すごい映像だった。
次の作品が楽しみだぜ。
それにしても映画って本当にいいものですね~。
にほんブログ村
2011.06.05:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
小野川温泉 まちめぐりガイドツアー
昨年から始まった毎週日曜日の朝7時から行っているまちめぐりガイドツアーは今年も行っています。
丸田屋さん向かいのインフォメーションセンター「片葉の葦」に朝7時集合となり、どなたでも予約なしで参加でき、料金は無料となります。
時間は大体30分間歩いて回る形となり、距離にして約1キロとちょっとした運動にもなるので、この後の朝ごはんが美味しくなると思います。
期間は10月まで毎週行っているので、ぜひ、一度、参加してみてください。
ちなみに、雨天の場合、中止となります。
ほたるの時期が近づいてきているけど、それと同時に6月下旬から7月上旬にかけてこちらの地域ではさくらんぼ狩りもできます。
山形の自然の良さを感じることができる楽しい時期ですので、ぜひ、遊びにいらしてみてください。
にほんブログ村
2011.06.04:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
内装工事
先日、参道の舗装工事を行ったところですが、今度は少し内装工事も行いました。
先日の参道の舗装工事した後の画像は↓。

やはりアスファルトにすると、全然違いますね。
大雨が降ると、少し削られてしまう部分もあったのが、そういうのは当たり前だけど、ないですしね。
でこぼこにならないからうれしいぜ。
そして、今回、少し壁紙がくたびれてきた部分、1階から2階に上がる階段のところの壁紙の張替えを行いました。
これも工事前と後では全然違いますね。
すごくフレッシュな感じがするようになりました。
けっこうな年数を経てきた建物だけに徐々に手直ししていきたいところですね。
にほんブログ村
2011.06.03:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
キリンカップ2011 vs ペルー
先日、キリンカップが行われました。
日本はペルーと対戦し、0-0で引き分けました。
海外で活躍する選手が増えてきており、その選手達が集まるということで、注目度も高かった一戦。
とはいえ、本田や長友、吉田は帰国したばっかりで即合流だったので、先発とはいかなかったね。
俺も頭から観てみたかったけど、そこは怪我されても大変だから致し方ない。
それで、試合は前半3-4-3という新フォーメーションで臨んだ。
うまくはまったとは言い難いところだったな。
サイドの選手がサイドに張りすぎたところもあったし、両サイドが下がりすぎて5バックみたいな形にもなっていた。もう少し両サイドが高い位置を取らないと、攻守ともに難しいと思われたな~。
前線の3トップももっと流動的に動かないと崩しきれないと思うしね。
まぁ、新しいメンバーもいたし、これから徐々に改善され、よくなっていけばいいけどね。
後半は頭から本田が入り、システムも従来のフォーメーションに変わった。
決してベストコンディションではないだろうけど、本田のキープ力はさすがだったな。
あとは、もっと前を向いてプレーできればチャンスも作れてだろうけどね~。
そして、みんなが待っていただろう、長友も途中から入ってきたな。
なかなか長友に良い形でボールが通らなかったけども、あの上がりの速さ、鬼みたいだったな。
同じサイドバックながらも攻撃的な安田との絡みももう少し見たかったけど、安田が怪我してしまったみたいで残念。
そして、右サイドの伊野波も怪我で退く形になって、守備の選手のカードをきらないといけなかったのは残念だったな。
この機会に宇佐美を観たかったけどね~。
彼にはもっともっと飛躍してほしいから経験を積んでほしかったけどな。
まぁ、また今度やな。
最後のほうはペルーの猛攻だったな。
キリンカップに招待した国のほとんどは後半のラストになると、息切れし、交代で入った選手がかみ合わず、チーム力が落ちていくという場面を幾度となく、見てきたけど、昨日のペルーは違ったな。交代で入ってきた選手が機能していたし、チーム力が落ちなかった。
そして、みんな思いっきりのいいシュートをガンガン撃っていたな。
コースはそんなに良くないけど、強烈なだけになにか起きるのではないかっていう嫌な予感もあったぜ。
まぁ、観ているほうはそういうのも含めて面白かったけどな。
次の試合は7日(火)チェコ代表と対戦します。
力のある国だけにこの対戦も楽しみだぜ。
個人的にはネドベドとロシツキーを観たかったけど、残念。
って、ネドベドはもう引退しているってね(^^;)
にほんブログ村

