HOME > 記事一覧

高野山

  • 高野山

和歌山県にある高野山にも行ってきました。
ここは私の父やご先祖様が眠っている場所であり、また、偶然にも妻のご先祖様も眠っている場所であるからです。
とはいえ、ここに来るの初めてだけどね(^^;)

山道を通り、高野山に到着すると、けっこうしっかりしたまちになっていることにちょっとびっくり。
そして、お寺も多いし、墓地も広い。
お墓の数が半端なかったね。
そんなところであるにも関わらず、以前来た時にノーヒントでうちのお墓を探し見つけた妻のご両親はものすごい。
信じられんことだぜ。
ということで、ご両親は場所を知っていたので、スムーズに行くことができた。
それにしても、石田三成や明智光秀、武田信玄、伊達政宗などの大名の墓も数多くあり、すごかったわ~。
しかも、墓もビッグだしね~。
いろんな人のお墓があり歴史好きにはたまらんだろう。
そして、我々甲子大黒天本山のお墓が薩摩島津家の隣にあるってのもすごい。

そんな場所なものだから、お墓をきれいにしていると観光(!?)でいらっしゃった夫婦から「どなたのお墓ですか!?」と声をかけられる。
「うちの先祖です」という感じで少し話しをしてみると、どうやら東北の宮城から来たらしいことがわかった。「山形にもよく行きます」とのことで、山形に住んでいる私としては非常に話しやすい話題であるから話が弾んだ。

そうこうして、お参りも終わると、さらに奥の院をいろいろ見て回った。
弘法大師御廟もお参りしたが、やはり、周囲の雰囲気がちょっと違ったな。
元々、奥の院自体、ちょっと雰囲気が違ったが、さすがにさらに違った感じがしたぜ。
さらにいろいろ見ていると、豊臣秀吉のお墓もあった。


その後は、妻のご先祖様のお墓に行って、お参りした。
場所もなんとか覚えたと思う。。。

それにしてもけっこう観光のツアーが平日にも関わらず、多かったな~。
それ以外にも観光の方多かったし、マジすごいところだぜ。
ってか、これだけお墓があると、お盆の時期、すごそう・・・。
でも、ぜひ、行ってみてほしい場所だったな。

夜は妻のお姉さん家族の家に行き、お食事をいただいた。
お酒を飲みませんか!?ってことで、飲むことになったので、お言葉に甘えてそのまま泊まることとなった。
それにしても、こちらの子供達もめちゃくちゃ元気だったな。
そのまま健康に育つといいね。
ブログをチェックしてくれているみたいなので、この場をお借りしてお礼を言いたいと思う。
何から何までお世話になり、本当にありがとうございます。
また、大阪に行ったときにはよろしくお願いします。

その日もすぐに寝てしまったな~。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011.06.11:コメント(0)

大阪へ

  • 大阪へ

先日、妻と妻の実家である大阪堺市に行ってきました。
車で行ったのですが、なかなか遠かったですな。
カーナビ情報によると、760キロですか!?
けっこうな距離だったぜ。
日帰りは間違いなくできんな。

まぁ、距離は確かにあったが、今まで通ったことのない道(北陸道)だったので、新鮮でけっこう楽しめたな。
夜走ったからそんなに景色がわからなかったのは残念だけどね。

そんなこんなでなんとか着くと、疲れただろうから、ゆっくりしてきてごらんとスーパー銭湯である「スパリフレ」を紹介される。
近くみたいだったので、行ってみた。
うちとは違っていろんな浴槽がたくさんあったので、とりあえず、全部入ってみた。
お風呂から上がると、60代くらいの男性が「いや~、今日は空いてますね」と話かけられ、「そうですね」と会話していると、俺の独特なイントネーションを理解したのだろう、「こちらの人ではないですよね!?」と見破られた。そこからは話が弾んでしまい、どうやら商売している人だったけど、めちゃくちゃ営業トークを展開された。
また、こっちに来たときは電話してくれってことで、電話番号を教えられたが、電話をすることはないだろう。

夜は、妻のご両親&妻の兄のファミリーと一緒にお食事をした。
妻の兄のファミリーは大阪名物のクシカツを持ってきてくださり、早速食べたが美味しかった。いろんな種類あるけど、どれも良かったね。
子供達もすごく元気でたくましく、遊び、遊ばれた。
そのまま元気に育つといいね。
ブログをチェックしてくれているみたいなので、この場をお借りしてお礼を言いたいと思う。
先日は本当にいろいろとありがとうございました。
また、大阪行ったときはよろしくお願いします。

移動の疲れもあっただろうか。
その日はすぐに寝てしまったな~。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011.06.10:コメント(2)

冷たい肉そば


河北町名物の「冷たい肉そば」がB級グルメの祭典「B-1グランプリ」出場の切符を手にしたみたいですね。
県内からは初の出場らしく、今年は11月12日、13日に兵庫県姫路市で行われるみたいだけど、ぜひ、がんばってほしいです。
個人的にも肉そばは温かいのも冷たいのもどちらも大好きでなので、マジで期待していますし、応援したいですね~。
夏の暑い日に冷たい肉そばはたまらんだろう。
確かに11月っていう季節の難しさもあるけど、年中美味しいので、ぜひ、行った方は食べてほしい。
ただ、現在の課題として、B-1グランプリでは2日で約1万食~1万5千食という大変な数を提供しなければいけないらしく、その提供能力を高める必要があるらしいですね。
客観的に観ても、簡単な数字ではないので、なんとか工夫して提供できるようがんばってほしいね~。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


キリンカップ 2011 vs チェコ


昨日はキリンカップが行われました。
チェコ代表と戦い、0ー0で引き分けました。

チェコは主力を欠く、若いメンバーで戦ったのだが、なかなか粘り強かった。
ボールはある程度ポゼッションできていたが、最後の最後でうまく防がれてしまったな。
後半、中盤はいいボールの回しかたができてきているので、あとはどうフィニッシュするかだろう。
吉田や岡崎のヘディングなど、良い場面もあったしね。
ああいう場面を増やしていければいいな。

この2試合である程度、いろんな選手を試せたのは良かっただろう。
だけど、スタメン組と控え組だと力の差があるように見えるのは確かか。
控えの選手が出てきたときにチーム力が変わらないように持っていってほしいね。
そして、先発組もより力をつけられるようこれからがんばってほしいぜ。

W杯予選ももう少しだが、ロンドン五輪の予選ももうすぐだな。
宇佐美や原口、香川や宮内など、楽しみな若きタレントが多いのは確かだけど、チームとしてまとまらないと個々の力や良さが発揮できないだろう。
なんとかまとまっていけるようになってほしいね。
これから要チェックだな。


2011.06.08:コメント(0):[サッカー]

葉菜の里


葉菜の里に行ってきた。
そこで、たこやきを食べたのだが、美味しかった~。
美味しさプラスマイルドさがあったな。
ほかにもいろんな地元のものが売っているので、近くに来たときは訪れてほしいところだな。