HOME > 記事一覧

龍上海

  • 龍上海

先日、龍上海米沢店に行ってきました。
ここの辛みそラーメンが超有名で、通常辛いものが苦手な俺も美味しいと思うラーメンです。
とはいえ、一気に全部辛みそを溶かしてしまうとヤバイけどね~。
そのときそのときのコンディション、判断でどこまで溶かすかを決めている。
辛いものが好きな人にはたまらないラーメンだと思うので、ぜひ、食べにいってみてほしい。
いつも混んでいるけど、そこは我慢してね。
それにしても、今まで、赤湯ラーメン、辛みそラーメン、チャーシューメン、辛みそチャーシューメンの4つしかないと思っていたが、冷やし中華もあるんだな。
それもどんな感じなのか気になるので、今度食べてみようかな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド 救出編


パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド救出編を観ました。
元々ワールドエンドという一つの映画だったのをテレビ用に救出編と逆襲編とに分けたんですね。
なんか終わり方が中途半端な感じで、違和感があったので、調べたらわかりました。って、逆に元々ひとつだったのがわからないほうがおかしい話なんだけどね~。
今までそんなに映画に注目してこなかったからな~。
そういう意味で去年の活動はちょっとしたきっかけになったのかもしれません。

ストーリー的にはそれぞれのキャラクターのいろいろな思惑が絡む面白い展開になりましたね。どういう結末になるのか、次の逆襲編が楽しみです。
元々、このワールドエンドで終了という形の3部作構成の予定だったみたいですね。
ジョニー・デップの嘆願もあり、今公開されている生命の泉が製作されたらしい。
生命の泉・・・、観てみたい気持ちもあるが、ほかにも気になる映画があるからな~。レンタルのほうでも気になる映画があるし、どれを観るべきか迷う今日この頃だな。
地上波初放送のとき、観る感じになりそうだな。

それにしても、映画って本当にいいものですね~。


話は変わりますが、ほたる公園のほうもほたるが徐々に飛び始めましたね。
昨日はちょっと数が増えたなって思いました。
まぁ、まだこれからって感じしますけどね。
雨が続きますが、これからの時期が楽しみです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2012ロンドンオリンピックアジア2次予選 vs クウェート


2012年に行われるロンドンオリンピックのアジア2次予選が行われました。
日本はクウェートと対戦し、ホームでは3-1で勝利し、日本時間で今日行われたアウエーの試合では1-2で敗れました。
その結果、得失点差で上回り、最終予選に進むことができました。

ホームで行われた試合では前半、圧倒的な内容で試合をすすめ、2得点することができ、後半には追加点を取ることができたのだが、最後に失点してしまい、得失点差ではアウエーゴールは2倍となるものだから理想的な終わり方ができなかった。
そういう意味でアウエーの試合では先制点がすごく大事になってくるところだったが、うまく取ることができた。抜け出しもうまかったし、ぎりぎりのところで先にボールを触り、枠に飛ばすことができたってのはすごくうまかった。いいゴールシーンだったね。
ホームということで果敢に攻めてきたクウェートをしっかりと守備をしながら一瞬の隙を突き、奪うことができたので、これは本当に大きかった。
これでこちらは落ち着き、相手は焦りっという状況に持っていき、失点せず、得点していきたかったのだが、そうはいかせなかったな。
後半に入ると、すぐにゴールを許してしまい、さらにその後にはPA内で相手選手を倒してしまい、PKを与えてしまい、失点し、一気に逆転されてしまう。
その後は、日本も反撃し、幾度となく、相手ゴール前に迫るものの決めることができず、また、相手もシンプルにゴール前に飛び込んでくるもののゴールすることができない。ラストのほうのCkでは危ないシーンがあるものの防ぎきり、そのまま試合終了となった。

それにしても、気温39℃の中の試合ってのが恐ろしいよね。
俺だったら、2分でもう走れなくなってしまいそう。
そんな中での試合だったので、本当にしっかりケアをしてほしいね。
それにしても相手の17番は危険だったな。
ホームの試合でも思ったが、スピードあるし、思いっきりよく上がってくるので、なかなかヒヤッとさせられたね。
あとは、審判の笛もいつもながらおっかなかったね。
PKのシーンは確かにあれだと、相手もホームなので、とられてもおかしくはなかったけどね~。それと、開始早々のPA内に侵入されたときもダイビングってことで相手にイエローカード出たけど、あれはかなりびびった。まぁ、あれを厳しくとったので、少し安心して見ていられるかなって思ったけど、そうもいかず、取られなかったファウルは多かったね。
とはいえ、昨日の試合のジャッジを総合的に見ると、アウエーだとまぁ、ましかなって思ったな。ひどいのだともっとひどいからね~。あれで普通だなって思うのもあれだけど、致し方ない。
最終予選に向けてのいい勉強になったんでねえべか。

最終予選は9月から始まることとなり、組み合わせは7月に決まるみたい。
どういう組み合わせになるのか気になるところだな。
まぁ、どこが来ても勝ち抜いていきたいね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011.06.24:コメント(0):[サッカー]

J1 第17節 vs サンフレッチェ広島


昨日はJ1第17節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでサンフレッチェ広島と対戦し、2-3で敗れました。

広島と言えば、ボールポゼッションがうまい攻撃的なチーム。
いつも圧倒的に攻め込まれてやられてしまうイメージがあるものだから今回、どこまで耐え忍ぶことができるのかどうかってところを注目していた。

試合開始からやはり圧倒的に攻め込まれてしまう。
寿人の裏を突く動きや右サイドで突破力のあるミキッチの攻撃が目立つ中、その二人にやられ、失点してしまう。
前半は失点したくなかったし、圧倒的な展開でやられてしまったので、このままずるずるいってしまうのかどうかってところで、NO.24伊東選手が流れを変える。
左サイドをドリブルで上がっていき、ミキッチと競り合いながらPA内に侵入したところでファウルを受け、PKをゲット。これをNO.18大久保選手が決めて同点に追いつく。
早い時間帯で追いつくことができ、マジ良かった。
と思いきや、攻撃力のある広島にまた、やられてしまう。
前半は同点でいきたかったところだが、残念だぜ。

後半に入ると、次第に山形もボールを持って展開できるようになる。
そんな中、徐々に広島ゴールに迫っていくことができるよになってきたところで、NO.14宮本選手のクロスにNO.28太田選手がうまく合わせ、ゴール。
同点に追いつき、なおも流れが山形にある中で、一気に逆転したいところだったが、NO.4西河選手がこの日2枚目となるイエローカードをもらってしまい退場に。。。
これでまた、流れが広島にと変わり、怒涛の攻めを受けることになった。
そんな流れに耐え切れず、PA内でファウルをしてしまい、PKで勝ち越し点を与えてしまう。
そして、試合終了となった。

我慢の展開が続いたわけだが、なんともそれを耐え切れなかったのは残念だったね。
西河選手も地元での試合だっただけになんとも悔しい内容となってしまっただろう。これからの試合でこの借りを返していってほしいね。
そして、太田選手も初得点ということで、これをきっかけにブレイクしてほしいね。

次の試合は26日(日)、ホームで横浜Fマリノスと対戦です。
俊輔が怪我で出れないので、観客動員という部分では残念なことだけどね。
試合にはどう影響出るのかどうかだな。
ホームなだけにとにかく勝ち点を取らないといかん。
がんばれ、モンテディオ!

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

梅雨入り


東北地方もようやく梅雨入りしたみたいだな。
例年よりも遅い梅雨入りとなったが、雨が降って難しいのはやはり被災地だろう。
地盤沈下しているところの冠水や斜面が崩落しているところなどの土砂災害など、大変な部分がある。
なんとかしのぎきれるといいが・・・。

あとは蒸し暑くなっていくということで、冷房の季節になってくると思うが、電力の使用量の問題もあるわな。
例年通りにいくと、量的に足りなくなるので、これからどう節電していくのか正念場だな。

以前、やまがた広域観光協議会でさくらんぼ狩り無料招待券の話をしたが、応募してみたところ、見事当たったぜ。
どうやら3000人という枠を超える5000人超の申込があったみたいだな。
なんとか当たってよかったわ~。
妻も応募したが、妻は当たらなかったみたい(^^;)
日ごろの行いのせいだな、きっと(笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村