HOME > 記事一覧

君に届け


先日、レンタルしてきた君に届けを観ました。
全く内容を知らず、観たのだけど、けっこう面白かったかな!?
それにしても、同じ同性なのに思ってしまうのだが、春馬はかっこよすぎだな。
なんか超さわやかな感じだったぜ。
俺が女性だったらあんな感じの男と付き合いたい(笑)
一方、多部ちゃんはちょっと難しい感じの役柄だったな。
それでも、キャラクターの雰囲気をうまく出すあたりさすがだったぜ。
でも、あれはもてないだろうな~。
中身がめちゃくちゃ良くてもあれだととっつきにくいわな~。
俺だったら一言も会話することなく卒業しそうだな(笑)
まぁ、徐々に成長していくにつれ、おおっ、やるなって感じになってきたし、今後、めちゃめちゃ化けそうな感じあったけどね。

かなり青春って感じだったな~。
ってか、自分振り替えってみると、俺に青春ってあっただろうか。
・・・
味わいたいものだな。

それにしても映画って本当にいいものですね~。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

J1 第23節 vs 清水エスパルス


昨日はJ1第23節が行われました。
モンテディオ山形はホームで清水エスパルスと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を17としました。順位は17位のままです。

もはや一戦一戦が決勝戦的ながけっぷちの中での戦いになってきた。
試合だが、序盤は清水が圧倒的なボール支配率でサイドから攻めてくる。
そんな中、なにが起きたのかわからぬが高原が動けなくなり、交代となる。
どのタイミングで怪我したのかわからんかったが、動けないところ見ると、けっこう時間かかりそうな感じだったな。
ということで、試合プランが崩れた清水だったが、それに影響されず、圧倒的なボールポゼッションで攻めてくる。
前半はチャンスなんてものがなかったな。
せいぜいセットプレイくらいか。

後半になり、待望の先制点をゲットしたのは清水。
セットプレイから見事なヘディングを決められる。
そこから、攻撃のスイッチが入ったのが山形。
今までの試合内容はなんだったのかっていうくらいに前に出る。
NO.28太田選手が裏を狙い、飛び出してGKをかわし、ゴールに流し込むが、そこは戻ってきたDFにクリアされてしまう。
最大のチャンスを逃したかと思っていたら、なにげない一つの縦パスから同点弾が生まれる。NO.13石川選手のロングパスを、DFとDFの間に走ってきたNO.33山崎選手がヘディングし、ゴール☆
石川選手のものすごくうれしがっている表情が印象的だったな。
そして、この試合最大のドラマが終了間際に待っていた。
NO.21川島選手がPA内を縦に突破するドリブルを仕掛けてきたところを相手DFがファウルし、PKをゲットする。
これには小林監督もガッツポーズ。
俺もめちゃくちゃうれしかった。
が、待っていたのは相手GKの見事なセービングだった。。。
そして、試合終了となった。

PKを止められる。
PKなんて決めて当たり前だと思われているが、なんかけっこう止められることあるんだよな~。
あのロベルト・バッジオさえ、外したんだからな~。
間違いなくゴールを決めることができるってのはありえないからな。
まぁ、これを機にブレイクできるようにがんばってほしいね。
それにしても、山崎選手はすごいな。
運動量豊富だし、常に相手DFの裏を狙っての動きが鋭いし、今までじっくりとプレイを見たことなかったけど、相手から見るといやらしい動きしているなっと思ったね。
シーズン最初からいたらだいぶ違っていたのにな。
とはいえ、ここからなんとかがんばって活躍していってほしいね。

次の試合は27日、アウエーでのみちのくダービー、ベガルタ仙台との対戦です。
この厳しい状況の中での戦い。
超真剣勝負になること間違いなしだな。
なんとか勝ち点3を取ってほしい。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

歌うま


歌うま、略さないとお笑い芸人歌がうまい王座決定戦が昨日、テレビで放送されました。
地味に、開始当初から見てきたのですが、昔と比べるとレベルが高くなりましたね。
最初のころは、パロディ的な感じで別番組でやっている歌ヘタまではいかないにしても、あれれ的な感じの人もいた記憶があるのだが、今は全員がある程度の高いレベルにある。
こうなってくると、新しく入れる人を見つけにくいのではないかなっとも思うが、まぁ、いろんなキャラクターいるからそんな心配は無用かな。
それにしてもダブルネームはうまかったな。
あれは半端なかった。
優勝は間違いなかっただろう。
個人的には松井さんが好きなので、優勝してもらいたかったのだが、まぁ、ダブルネームのあのパフォーマンスだと、勝てなかったことも納得はいくな。とはいえ、松井さんもすごく良かったけどね。今度は、ぜひ、優勝してもらいたいぜ。
あとはノンスタイルの井上さんの歌も好きなので、もっと聞きたかったけどね。
また、次の戦いが楽しみだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

米沢牛で美味回廊


山形新聞によると、山形おきたま観光協議会は、秋の観光誘客キャンペーンのメーンテーマを米沢牛に設定したみたいですね。「米沢牛で美味回廊」と銘打ったキャンペーンを9月1日~11月上旬に展開し、米沢牛を支援していくみたいです。

「地酒と黒べこ祭り」「よねざわ牛牛まつり」など期間中に開催される味覚イベントを特集したパンフレットやホームページを作成し、アピールしたり、旅行会社とタイアップし芋煮会を組み込んだ観光ツアーも企画するみたいです。

「米沢牛おくってもらって!キャンペーン」は、贈答用の米沢牛を購入した人と、贈られた人の双方に賞品が当たる企画で、贈った人に米沢牛500グラム、受け取った人につや姫5キロが当たるみたいです。

多彩な企画を展開するみたいですな。
確かに個人的にも牛肉はものすごく逆風を受けているなと感じていたので、こういうキャンペーンをガンガンやっていかないと厳しいだろうなとは思っていた。
地域一体となってなんとか盛り上げていければいいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

小野川スキー場存続


山形新聞によると、昨年度限りで廃止された米沢市営小野川スキー場が、地元住民らが設立するNPO法人によって継続運営されることとなったみたいだな。
市は補助金で運営を支える方針で、関連する2011年度一般会計補正予算案を9月開会の市議会9月定例会に提案するみたいだ。
運営が安定するまでの支援策として市は本年度480万円を補助する方針とのこと。将来的な独立採算を前提とし、来年度以降については、今後、経営計画を基に検討していくことにしているみたい。

まぁ、地元なので、NPO法人「おのがわ」が設立されるというのは知っていたけどね。
なんとか、小野川スキー場をそして、それをきっかけに小野川温泉を盛り上げていければいいな。
冬だけでなく、うまく敷地やスキーセンターを活用していってほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村