HOME > 記事一覧

エコエコアザラク

  • エコエコアザラク

古潤茶プロジェクトって聞いたことがあるだろうか。
古賀新一先生・伊藤潤二先生・御茶漬海苔先生の3人のホラー漫画家がそれぞれ自分の原作の漫画を自ら監督となり、映画化にしたというプロジェクトだ。
そこに今回、小野川映画「ヲノグァワ」の山口監督が監督補&編集として係わっているということで、先日、渋谷のユーロスペースで古賀先生の「エコエコアザラク」を観た。
映画上映の前に舞台挨拶があり、古賀先生と御茶漬先生、主演のまえのんさんがトークを繰り広げた。
自分はまえのんさんをずっと見ていて素敵な笑顔だな~、手足が細いな~って思っていたので、トークの内容があまり頭に入らなかった(^^;)無念だぜ。まぁ、超かわいかったからいいか~。

映画はホラー映画ということだが、個人的にはそんなに怖くなかったかな。まえのんが演じた役で魔力を高めるための服装や装備をした表情が一番怖かったかも。
気合の入った表情だったな。
まぁ、詳しくは9月2日、販売&レンタル開始みたいなので、チェックしてほしい。
他の2作品はこれから上映で、下記のようなスケジュールになるので、時間のある人はチェックしてほしい☆

それにしても映画って本当にいいものですね~。


●8月30日(火)
上映作品:「富夫」
ゲスト: 伊藤潤二(「富夫」原作・監督・脚本)
御茶漬海苔(「惨劇館 -ブラインド-」原作・脚本・監督)
古川雄輝(「富夫」主演)
木口亜矢(「富夫」ヒロイン)

●8月31日(水)
上映作品:「富夫」
ゲスト: 伊藤潤二(「富夫」原作・監督・脚本)
御茶漬海苔(「惨劇館 -ブラインド-」原作・脚本・監督)
木口亜矢(「富夫」ヒロイン)

●9月1日(木)
上映作品:「惨劇館 -ブラインド-」
ゲスト: 御茶漬海苔(「惨劇館 -ブラインド-」原作・脚本・監督)
逢沢りな(「惨劇館 -ブラインド-」主演)
とっきー(「惨劇館 -ブラインド-」出演)

●9月2日(金)
上映作品:「惨劇館 -ブラインド-」
ゲスト: 御茶漬海苔(「惨劇館 -ブラインド-」原作・脚本・監督)
とっきー(「惨劇館 -ブラインド-」出演)
高田宏太郎(「惨劇館 -ブラインド-」出演)


※前売り券特典情報

前売り券入場者に連日、直筆サイン入り生写真を6枚プレゼント。
*それぞれに古賀新一・伊藤潤二・御茶漬海苔・逢沢りな・前田希美・古川雄輝の直筆サインが入ります。
*毎日、生写真の種類は異なります。
*前売り券は期日指定・一日限定145枚になります。完売の場合はご容赦ください。(完売の場合は当日券もありません)
*万が一劇場に来られなかった場合、料金の払い戻しはできませんが以下住所にチケットをお送りくだされば、特典の直筆サイン入り生写真6枚セットはお送りいたします。
(チケット郵送料金は自己負担となります。生写真返送分は無料です)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


J1 第24節 vs ベガルタ仙台


先日、J1第24節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで同じ東北のチームであるベガルタ仙台と対戦し、1-2で敗れました。

アウエーで行われたみちのくダービー。
決して敗れていらいらしているから今までこの話に触れなかったわけではありません(^^;)
ちょっと出かけていたので、この試合を観ていなかったのです。
といっても、まだ観ていなく、結果がわかっているこの試合を観るべきかどうか負けることがわかっている試合を観て楽しいか非常に悩ましいところ。っと、なんだかんだ言っても結局は多分、観ないでしょう(笑)

それにしても、この敗戦により状況的には難しくなってきた。
客観的に観て、ここからJ1残留できたら奇跡としかいいようがない。
だが、その奇跡を信じてあきらめず、これから戦わないといけないだろう。
最後の最後までがんばってほしい。

次の試合は9月11日(日)、アウエーで浦和レッズと対戦です。
今季今ひとつ調子の上がらないレッズが相手ということでなんとか勝ちたいところだけどね。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

ウサイン・ボルト


韓国で世界陸上が行われています。
そのなかでも超注目されている種目100メートル走で大波乱が起きた。
この種目の圧倒的な優勝候補で世界新記録の更新も期待されたウサイン・ボルト選手がフライングで失格となったのだ。
昨年からのルール改正により一回のフライングで失格となる厳しいルールにやられてしまったね。
それにしてもこのルールはちょっと厳しいわな。
選手達からも厳しすぎると不満の声があるので、昔のルールに戻したほうがいいと思うけどな。
せっかくの戦いもすごく盛り下がるしね。
元に戻してほしいぜ。

ヤジ


少し遅れた話題になるが、ベルギーリーグでプレイしている日本代表GK川島選手が対戦相手のサポーターからカワシマ、フクシマと連呼され、挑発されたみたいだな。
川島が堂々と審判に抗議し、試合が中断になったりしたらしいけど、その行動、非常にすばらしいと思ったね。
サッカーだけでなく、人間性も日本を代表する人物なんだなと強く感じた。
一方、相手チームのコールはちょっとしたふざけ心なのか、盛り上げようとしたのかどういう意図なのかはわからぬが日本人の心境を少しでも察することができたら絶対にできぬことなんだけどね。
チームとして謝罪のコメントが発表されたみたいだけど、チームではなく、これ言ったサポーター達一人一人が反省してほしいし、考えてほしい問題だね。

実際のところ、悲しいことにサッカー界ではこういうことがけっこうあったりする。
スペインでも人種差別するヤジがあったりするしね。
なんだかんだ言って日本でもあったりする。
今年だと、磐田サポーターが清水のゴトピ監督に対して核兵器を作るのをやめろという横断幕を掲げ、問題になったしね。
決して全ての人間でないのだが、一部の人が起こす問題としてあるこういうことに対して一人一人がよく考えて行動をしなければならないな。

話は変わるが、清水にリュングベリ入団の噂があるな。
もし、本当だとしたら久しぶりにビッグネームがJに来るので、マジうれしいぜ。
アーセナル時代は超すごかったからな~。
ベテランとなった今どういうプレイするのか楽しみだ。
ぜひ、プレイを見てみたいものだな。


2011.08.28:コメント(0):[サッカー]

紳助さん引退


少し遅れた話題になるけど、紳助さんが突然引退してしまいましたね。
暴力団との関係というところでアウトだとの判断みたいですが、まだよくわからん部分も多いですね。
もっと裏もあるのかなっと思う部分もあるのですが、それはさておき、個人的には残念です。
っというのも、紳助さんは何だかんだ言っても面白かった。
嫌いな芸能人ランキングで上位に入ってきているけど、個人的には嫌いでなかったし、圧倒的な笑いの力はあったと思う。
その力、才能がちょっとしたこと、きっかけ(もしかすると、ちょっとしたことでないのかもしれんが)から今回だと、交友というところまでいき、発揮できなくなるってことは個人的にはさびしいね。
そういうちょっとしたことからダメになってしまうことはどの世界、スポーツ界とかでもよくあることなので、みんな気をつけていってほしいし、決して他人事で受け止めてはいかん話だよね。
紳助さんが去り、新しい力を持った人が出てくるのかどうか、今後もお笑い界は要チェックだな。