HOME > 記事一覧

よみがえりのレシピ


先日、よみがえりのレシピを観てきました。
観よう観ようと思って上映期間がいつの間にか過ぎてしまったという最悪の状況を回避できてまずはほっとした。
内容は本当に勉強になったし、刺激になったし、考えさせられた。
とにかく個性豊かな在来作物が次の世代そしてまた次の世代とずっと受け継がれていくそういうシステムが盤石に築けるといいね。
そのためになにができるかわからんけど、なにか力になれればいいが・・・。
それにしても、アル・ケッチァーノの料理がすごく美味しそうに観えたな。
めちゃくちゃ食べたくなったぜ。
今度、食べに行かなあかんな。

よみがえりのレシピ、9日まで上映されているので、また観ていない人、観たけど、もう一度観たくなった人ぜひ、観てみてください~☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

アルガルベカップ 第3戦 vs アメリカ


昨日、アルガルベカップ第3戦が行われた。
日本代表はアメリカ代表と対戦し、1-0で勝利しました。
グループリーグ首位で通過となりました。

昨年のワールドカップ決勝以来の対戦。
どんな戦いになるのか非常に多くの人が楽しみにしたところ。
まずはスタメン発表で多くの人が驚いたと思う。
澤がまさかのベンチ外。
なにかあったのかと思うところだが、とにかく試合が始まるということで、このメンバーでアメリカに挑戦し、どこまでできるのか非常に興味深かかった。
良い調子で試合に入ったのは日本。
前線から激しい守備をし、ボールを奪い、良い感じでつないでいく。
宮間が良いシュートを撃つ場面もあった。
一方、アメリカも前線のフィジカルの強く、スピードのあるFWにボールを送り、チャンスを作る。
縦パスが通り、シュートを撃たれ、ポスト直撃という場面もあった。
が、前半は0-0で終わる。

後半に入ってもこう着状態は続き、お互いに粘りの守備を見せる。
でも、どちらかというと、疲れが見え始めてきたのは日本か。
ボールをつないでも前まで運べなくなってきていた。
そこで、一気に選手交代をし、流れを変えようとし、その交代で入った選手が大きな仕事をする。
CKから高瀬が飛び込み、ヘディングでゴール☆
良い感じでヘディングできたね。
その後はアメリカの前線に放り込むパワープレーにひやりとする場面があったもののなんとか守りきり、1-0で勝利した。

セットプレイで正確なキックができる宮間の存在は大きいね。
これは大きな武器といえるので、今後もより磨きをかけてほしいぜ。
それにしても、運動量も多いし、流れからのパスもいいしで、プレイでガンガン引っ張る感じですばらしいぜ☆
今後もがんばってほしい。
アメリカももっとパワープレーしたほうが日本としてはおっかないと思うけど、けっこうつなぐ部分もあったな。
まぁ、紙一重なシーンもあったし、これからより力をつけないとオリンピックでは難しいところもあるかと思う。
でも、今のなでしこジャパンだったらやってくれそうな感じがめちゃくちゃするので、期待したいぜ☆
ラストの試合もがんばって勝利してほしい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2012.03.06:コメント(0):[サッカー]

J2 第1節 vs ジェフユナイテッド千葉


昨日はJ2第1節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーでジェフユナイテッド千葉と対戦し、0-2で敗れた。

待ちに待った開幕戦。
今年のチームがどれだけ仕上がってきたのかすごく気になったところ。
前半はお互い激しくプレスをかける。
モンテディオは中盤でボールをつなぐというよりは一気に縦パスを入れてチャンスを作ろうとしていたが、あまりつながらず。
ジェフはけっこうつないで、藤田に当ててそのポストプレイから抜けてチャンスを作っていった。藤田からの深井は脅威だったね。
お互いけっこうミスはあるのだが、競り合いでかぶったり、誰かプレスをかけないといけないところがフリーだったりと気になるところがあるちゃあ、あったけど、0-0で終わった。

後半開始早々、試合が動く。
サイドを猛烈なダッシュでかけあがった深井が低いクロスを出したところに藤田が合わせ、ゴール。
そこしかないシュートコースにきれいに流し込んだ感じだったぜ。
そこから、モンテディオもわずかに前に出るが、相変わらず、中盤ではボールがつながらず、良い攻撃の形ができない。
逆に武田のクロスに藤田が合わせ、ゴール。
うまく合わせたなというシュートだったな。
なんとか反撃しようとしていたが、あまり形にならず、試合終了となった。

ジェフ千葉の守備が良かったせいもあるのだろうが、はっきりいって完成度の低いチームだったなという印象でしたね。この試合を観る限りではJ1昇格はないだろう。ここからどうチームを変貌させるのか新しい監督にできるのかできないのかはわからないが、大きな見どころとなりそうだ。
選手のパフォーマンスとしては目立って悪いというのはなかった。
やはりチームとしての動きがばらばらだったことに尽きるので、この修正は必要だろう。
正直、次の試合も不安で仕方ないが、どのようにチームを立て直していくのか要チェックですな。

次の試合は3月11日(日)、アウエーで松本山雅との対戦です。
J2に昇格してきたチームということで、どうなるかはわからんが、難しい試合になるだろうな~。
なんとかここは勝ってほしいぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

ゼロックススーパーカップ2012


昨日はゼロックススーパーカップ2012が行われた。
昨季J1王者である柏レイソルと天皇杯覇者のFC東京が戦い、2-1で柏レイソルが勝利し、優勝した。

Jリーグ開幕前に行われる試合。
この試合を観ると、いよいよ開幕だなという気持ちになるぜ。
試合内容はどっちもお互いの持ち味を出したなという印象。
特に後半はどちらも攻撃陣が躍動し、あと、1,2点はどっちも入っておかしくない感じだったね。
柏はやはりレアンドロ・ドミンゲスが攻撃の核になっている感じで彼のパフォーマンスは別格だなと感じた。
いるいないでは全然違うとは思うが、控えの選手も充実してきているので、今年も上位にいけるだろう。
東京もサイドを攻めて、そこからのクロスからのシュートもよかったし、球際の強さやボール回しもよく、本当に悪くない内容だった。こちらも控えが充実してきているので、J2から上がったばかりとはいえ、上位にいけそうなそんな雰囲気があったな。
東京で個人的に期待しているのは梶山か。
解説の人も泥臭い守備を評価していたけど、よく走っていたなという印象は自分もあった。
元々テクニックはあるし、キープ力も半端なくある。
ゲームメイク力がもう少しあれば、個人的には代表でも核になれると思う。
試合を支配できる力を身につけ、代表にいってほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012.03.04:コメント(0):[サッカー]

アルガルベカップ 第2戦 vs デンマーク


昨日、アルガルベカップ第2戦が行われた。
日本代表はデンマーク代表と戦い、2-0で勝利しました。

メンバーを大きく代えて臨んだこの一戦。
攻撃陣では唯一この試合スタメンとなったキャプテンである宮間がゲームを組み立てる。
得意のパスでチャンスを作りだしたり、ゴール前に飛び込んでシュートを放ったりとすばらしい働きをしたね。
まぁ、前半はなかなか決定的なチャンスを作れず、0-0のままだったが、後半は良いサイドの崩しからマイナスのクロスを菅澤が合わせてゴール☆
後半の最後には相手DF陣にプレッシャーをかけ、相手GKのパスミスを誘い、一対一となったところを大野が冷静に決め、ゴール☆
そこで、試合終了となった。

個人的には宮間が光っていたな。
後ろのほうでも落ち着いてボールを回すし、たまにトリッキーなプレイもするしで、すごかった。
キャプテンとしてこれからもプレイで引っ張っていってほしいぜ。

次の試合は5日(月)アメリカとです。
まだ記憶に新しいと思うが、昨年のワールドカップ決勝での死闘がなんといっても印象強い。
あのときはPK戦の末、勝てたが、実力的には上だと言ってもいいだろう。
そのアメリカ相手にどこまでできるか、結果はともかく、内容的に課題の多く出る試合となればいいと思う。
楽しみな一戦だぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2012.03.03:コメント(0):[サッカー]