HOME
> 記事一覧
伊達氏の史跡をたどる
米沢市座の文化伝承館事業として写真展「伊達氏の史跡をたどる」が行われます。
置賜や福島を中心に伊達氏にまつわる史跡や文化財について写真資料で紹介します。
日時 6月1日(土)~6月17日(月)
開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
会場 米沢市座の文化伝承館「蔵」
主催 公益財団法人米沢上杉文化振興財団
お問い合わせ
0238-23-8009
(座の文化伝承館)
入場無料なので、ぜひ、行ってみてください☆
にほんブログ村
2013.05.15:
コメント(0)
:[
日々の活動・思うこと
]
GWの観光客
今日の山形新聞朝刊に今年のGW(4月25日~5月6日)に県内の主要観光地を訪れた観光客の人数が発表された。
合計で97万9千人ということで、前年より8%増加したとのことだ。
特に増加したのが50年に一度の御開帳で話題の山寺で52.6%増、そして、地元のおまつりである上杉まつりで25%増である。
これは地元米沢の人間としてはうれしいところだ。
ちょうど桜の時期と重なったことも良かったのかな。
いらっしゃった方々がまた米沢に来たいと思っていただけたならすごいうれしいな~。
にほんブログ村
2013.05.14:
コメント(0)
:[
日々の活動・思うこと
]
J2 第14節 vs コンサドーレ札幌
先日はJ2第14節が行われた。
モンテディオ山形はホームでコンサドーレ札幌と大戦し、0-1で敗れた。
順位は9位となった。
上位にいくために負けられない試合。
縦に大きく蹴って展開していく山形に対してサイドから崩そうとする札幌。
先にビッグチャンスを作ったのは札幌。
前を向いて勝負をしかける相手選手に対してシュートを撃たれるもNO.6山田選手がブロックするが、そのこぼれ球を拾い、再度シュートを放たれるもそれはゴールをとらえきれず、助かる。
しかし、その直後に先制点を奪われる。
ゴール前でボールを持ったNO.26作田選手に対し相手選手がプレスをかけボールを奪い、それを岡本につなぎ、GKとの一対一となり、うまく決められてしまう。
ちょっとしたところからの失点で残念だったね。
山形も徐々にいつものようにボールをつなぐことができるようになり、札幌ゴールに迫る。
サイドからのクロスにNO.8林選手が絶妙なタイミングでヘディングするもGKに弾かれてしまうといったチャンスをつくりはじめるがゴールできず、前半終了となる。
後半に入ると、人数をかけて攻めるも最後の最後で崩しきることができず、札幌のカウンターから危険なシーンを作られるもぎりぎりのところではじいたり、ゴールをとらえさせなかったりでなんとか防ぐ。
もう少しのところまではいきつつ、結局ゴールできないまま試合終了となった。
内容的に1点くらいは取っても不思議ではなかった展開だったが、逆にもう1失点くらいあっても不思議でなかっただけにこの結果は妥当だったと思う。
もっと攻守のバランスを良くしていかないといけないと思うが、まぁ、すごく難しいことなだけにこれからどう修正できるかだな。
次の試合は19日(日)、アウエーでガイナーレ鳥取と対戦です。
なんとか連敗を止めてほしいぜ。
にほんブログ村
2013.05.13:
コメント(0)
:[
モンテディオ山形
]
たれカツ丼
帰り道、さらに黒埼PAに寄った。
朝になったし、なにか食べたいな~と思い、いろいろ見て悩んだ結果、新潟名物(?)たれカツ丼をチョイスした。
たれカツ丼とは・・・
揚げたての薄めのトンカツを甘辛醤油ダレにくぐらせて、ご飯にのせただけのシンプルなものです。
そんなシンプルなものながらもこのタレがついているカツが美味しいし、ごはんもおいしい。
このカツでどこまでごはんを食べることができるのか試したいほどごはんがすすみます。
また、食べてみたいっすわ。
にほんブログ村
2013.05.12:
コメント(0)
:[
日々の活動・思うこと
]
とんこつラーメン
帰りはこまめに休みつつ、尼御前SAまで来た。
深夜だったが、なにか食べようかなという気持ちになり、いろいろメニューを見た結果、とんこつラーメンを選んだ。
味がマイルドで美味しかったYO。
そして、ここでちょっとしたサプライズがあった。
食券ナンバーが333とゾロ目だったということで、特別に荒磯とろろをいただいたのだ。
ちょっとしたことでもうれしいね。
また、訪れてみたいぜ☆
にほんブログ村
2013.05.11:
コメント(0)
:[
日々の活動・思うこと
]
<<次のページへ
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
前のページ>>
TOP
日々の活動・思うこと
モンテディオ山形
イベントのお知らせ
サッカー
■リンク■
宝寿の湯 ホームページ
宝寿の湯 インスタグラム
宝寿の湯 ツイッター
宝寿の湯 フェイスブック
宝寿の湯チャンネル
小野川温泉観光協議会
おきたまジェーピー
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2016.10.17 (ぶーちゃん)
申し訳ございませんでした
2016.10.15 (くろまめ(ハッスルじじい))
おはようございます。
2016.09.25 (おはようございます~)
ぶーちゃん
2016.09.23 (細谷洋一)
今晩は
2015.10.31 (ぶーちゃん)
ありがとうございます☆
2025/11/16 = 1,598pv
2025/11/15 = 993pv
2005/6/27 ~ 3,967,427pv