HOME > 記事一覧

J2 第21節 vs 水戸ホーリーホック


昨日はJ2第21節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで水戸ホーリーホックと対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット。総勝ち点を33とした。順位は7位です。

久しぶりの連勝を目指して水戸との一戦。
序盤いきなり、試合を大きく動かすプレイが起きる。
NO.24ロメロ・フランク選手の顔に橋本の腕が当たったことによることで、一発退場になった。
逆にこれで水戸もまとまったのか、カウンターからGKと一対一のチャンスを作っていく。
先制点は水戸、鈴木がドリブルで抜けだすと、最後は落ち着いてループ気味に相手GKが届かない弾道でゴールに流し込み、得点した。
あの鈴木らしからぬ冷静なシュートにびっくりしたぜ。
しかし、終了間際にセットプレイから相手DFがクリアしたボールが相手の腕に当たったことによりPKをゲット。
それを冷静にNO.8林選手がシュートしゴール☆
GKの読みが当たっていたので、危なかったが、決まって良かったぜ。
そして、前半終了となった。

後半が始まって、またまた試合の流れを変えるプレイが起きる。
鈴木がファウルをアピールしたけど、ファウルでなく、その判定を不服に思って、ペットボトルを蹴って一発退場となった。
それまで攻撃の起点となっていた鈴木がいなくなったのはどちらにとってもすごく大きなことだった。
それからは山形のペースとなって、サイドから何度もクロスが上がったり、シュートを撃たれたりという展開になったが、水戸は気迫のプレイでなんとか防ぐ。
しかし、ついに均衡が崩れる。CKからNO.9中島選手が後ろのそらすと、待っていたのはNO.30山崎選手。そのボールに反応して押し込み、ゴール☆
さらに、右サイドからNO.19秋葉選手がクロスを上げると、林選手がヘディングで合わせ、ゴール☆
そして、試合終了となった。

早い段階で退場者が出たので、どちらも試合が難しくなったな。
山形もカードをもらわないように慎重なプレイにならざるを得なく、鈴木に対してもがしっとぶつかっていけなくポストプレイを自由にやらせてしまうようなときもあった。
まぁ、その鈴木もいなくなるともはや水戸も打つ手なしとなってしまったけどね。

この試合が終わってスケジュールの半分が終わった。
つまり前半が終わったわけなのだが、この時点で7位ということでこの順位でシーズン終わると来季もJ2ということになる。
2位以内の自動昇格を目指したいところだが、勝ち点差的に難しさはある。3位までなら無理な数字ではないので、なんとしても6位以内に入ってプレーオフに挑み、勝ち進んでいけたらいいね。

次の試合は7月3日(水)、ホームでガイナーレ鳥取と対戦です。
連勝できるようにがんばってほしいぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

ほたる情報


ほたるまつりが始まって一週間、ほたる公園のほたるも徐々に増えてきました。
少しずつではあるけど、数が増えてきていることを実感します。
そして、来週はいよいよほたるまつりのイベント日があります。
今から楽しみだぜ☆

あと、けっこう19時前からほたる観賞を待っている方がいるけど、20時以降21時前でないと観ることできませんYO。
注意してNE。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

米沢牛肉まつり


今年もまた米沢牛肉まつりがおこなわれます。
ぜひ、最高級の牛肉「米沢牛」をみんなで味わって楽しんでください☆

平成25年8月2日(金)第33回 米沢牛肉まつり
インターネット上のチケット販売が6月30日(日)午前10時より開始です。

http://umai-yone.sakura.ne.jp/niku.htm
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ふるさとがえり 米沢上映会


映画「ふるさとがえり」が米沢で上映されます。
ぜひ、観てみてください~☆


夢プロジェクト
 = 映画「ふるさとがえり」上映会 in 米沢 =

  ~あなたにとって、
    “ふるさと”とは何ですか?~

1990年、ある夏の日に、亀を助けた四人の少年。
2010年、映画監督の助監督を辞め、帰郷することになった主人公・勘治。
ふるさとを舞台に、二つの時代・物語が交差ながら進行していく。

志半ばとなった「少年時代の夢」―
今まで振り返りもしなかった「田舎の現実」―
20年のときを超えて、「ふるさと」への愛情と葛藤が交錯していく…

それは、人生の宝物に出会えるような「ものがたり」。
自分たちの「ふるさと」を想い、この映画を見てください。
きっと、何かが変わるはず・・・。
皆さまぜひ、足をお運びください。会場でお待ちしています。

《日時&場所》
【日 時】平成25年6月29日(土) 開場17:00 開始17:30~20:30
         30日(日)《第1部》 開場9:30 開始10:00~13:00
               《第2部》 開場14:30 開始15:00~18:00
【場 所】 米沢市立南部小学校 東体育館

《プログラム》
 ■ 主催者挨拶
 ■ 地元バンド「メロメ」によるミニライブ
 ■ 映画「ふるさとがえり」上映
 ■ エンドロール

《チケット代》
【前売券】大人1,500円・学生(中学生~大学生)500円・小学生以下無料
      ※当日券は、各300円増となります。

・駐車場は、南部小学校、南部コミセン、九里学園の駐車場をご利用ください。

*************************************

映画「ふるさとがえり」とは?
公式サイト ⇒ http://hurusatogaeri.com/
この映画は、昭和と平成の大合併で13市町村が合併して出来た岐阜県恵那市が舞台。
合併後、まちづくり活動などが進められてきましたが、なかなか一体感が生まれませんでした。そんなとき、一人の自治体職員が立ち上がり、「映画で心を一つに!」をキャッチフレーズに、ものがたり法人FireWorksさんとタックを組んで地域住民56,000人を巻き込んだ『えな心の合併プロジェクト』が誕生しました。
以来、6年半の間に映画作りのワークショップ、公開オーディション、地域の方との対話など様々な活動を経て、作品は2011年春に完成。
全国800か所以上で上映会が行われています。

*************************************

夢プロジェクトとは…!?
『夢プロジェクト』とは、地域を盛り上げようと頑張っている熱い「夢・希望」を持った若者同士が「新しい心の繋がり」を持って、イベントを企画運営していくプロジェクトです。
イベントで出会った若者同士が「夢・希望」を語り合い、それをカタチにしていく過程で、個々のチカラが「新しい大きなチカラ=夢・希望」に進化(真価)していく夢のストーリーを目指しています。
今回はその第1弾として、大学生と若者団体(メロメ、With優、ソドデアソビダイベシタ 他)中心で、「ふるさと」「夢」「生き方」というキーワードから生まれた映画「ふるさとがえり」を企画運営し、実行委員と観客の方々と共にその想いを共有し、心をつなげていきたいと思っています。
上映会を通じて、一人ひとりが住み慣れた地域で、「夢・希望」を持って生き生きと暮らすために、真の心の豊かさ、絆に大切さを感じ、共有できるきっかけにしたいと思っています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ほたる情報


ほたるまつりが始まって数日。
ほたる観賞に訪れる方が多くて本当にありがたいです。
今のところ、ほたる観賞ですと、駐在所の隣の広場の奥の森の下あたりを眺めると、けっこう飛んでいますので、おすすめです。

一方、メインの観賞スポットであるほたる公園のほうがまだ出始めの時期でまだほたるの数が多くないです。しかし、個性豊かなスタッフがそろうほたる茶屋はたのしい場所なので、ぜひ、行ってみてください~☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村