HOME > 記事一覧

前園真聖逮捕

あの前園真聖さんがタクシー運転手への暴行容疑で逮捕されたみたい。

けっこうショッキングなニュースだったね。

前園さんというと、あのアトランタオリンピックのアジア予選を思い出すな~。

特にあのアジアの強豪サウジアラビア戦の2得点は印象強い。

鋭いキレからのドリブル突破、そしてラストの決定力、若いころはすごかったな~。

J2のベルマーレ湘南ににいるとき、ベガルタ仙台と戦った試合を観たのもなつかしい。

あのころにはもうキレのあるドリブル突破を見ることできなかったけど、雰囲気はやはり他の選手と違ったからな~。

しっかりしてほしいね。

 

国際親善試合 vs セルビア代表

先日、国際親善試合が行われた。

日本代表はアウエーでセルビア代表と対戦し、0-2で敗れました。

 

スタンコビッチの引退試合ということはわかっていたけど、まさか試合の途中で両方の選手達が花道を作って送り出すとは思わなかったな~。驚いたけど、すごい良い光景だったね。ああいうのを日本でも見てみたいぜ。

試合の前半はボールコントロールに苦しみ、パスが合わなかったのがすごい気になったな。試合を通してみれば、相手ディフェンスの球際での強さ、激しさ、高さがあったな。特にゴール前でそれを突破しないとチャンスが生まれないだけに少し積極的に勝負する場面ってのがなかったかも。前半のゴール前で本田、長谷部、香川とつないでシュートまで持っていったシーンはまさに日本らしくてすごかったけど、ああいうシーンがもっと出てくればどんな相手でもやれると思うけどね。

来年のワールドカップでは世界を驚かせてほしいぜ。

 

2013.10.13:コメント(0):[サッカー]

J2 第36節 vs 横浜FC

先日、J2第36節が行われた。

モンテディオ山形はアウエーで横浜FCと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を51とした。順位は9位です。

 

序盤は山形のペース。NO.10伊東選手が積極的にシュートを放ち、リズムを作る。相手もチャンスを作るも前半は圧倒的にボールをキープしながらの攻めで横浜ゴールに迫るも得点できず、前半終了となる。

 

すると、後半は流れが変わり、横浜も徐々にペースをつかんでくると、ディフェンスでDFが一対一の場面となり、相手の仕掛けに足がかかり、PKをとられてしまう。それをしっかりと決められ、先制を許してしまう。選手交代をしながらなんとかチャンスを作ろうとするもなかなかシュートまで持っていくことができない。試合終了間際になり、NO.9中島選手がシュートを放つも相手が防ぎ、バーに当たり、こぼれたところを中島選手が押し込み、ゴール☆

土壇場で追い付き、試合終了となった。

良い時間帯でゴールできないと苦しい展開になってしまうな。もう少し一工夫がほしいところかな。そして、悪い時間帯になったときの打開策もなんかほしいところだわな~。

次の試合は16日(水)、天皇杯3回戦で浦和レッズとアウエーで対戦します。

J1の強豪だけに難しい試合になりそうだが、なんとか撃破してほしいぜ★

 

小野小町開湯1179年薬師祭り

小野小町が834年に開湯したと言い伝えられている小野川温泉。
それから1179年の今年、お湯の神様に感謝するイベントを行います。

●日時 10月27日(日)10時30分~15時
●場所 小野川温泉街(歩行者天国となります)

●イベント内容
・11時 お薬師様前でお湯の奉納・御祈祷

・12時 運試し湯男・湯女選び
インフォメーション前から尼湯までくじで決められたお湯の量を運びながら走り、一番速かった人には小野川温泉の豪華賞品をプレゼント。
参加費500円

・12時30分 お薬師様前でもちぶるまい
数量限定なので、お早めに。

・14時 小野川音頭仮装パレード
みんなで小野川音頭を踊ります。
仮装しての飛び込み参加大歓迎

●小野川源泉配湯機械室、楊湯機械室特別公開

★スペシャルゲスト
前田希美
月刊「Popteen」公式モデル
NHK番組「すイエんサー」出演中
小野川温泉シネマ「ヲ乃ガワ」主演
NHKドラマ10「紙の月」(2014年1月放送予定)出演

●出店
PIZZA Ktarou
そばや伝右エ門
ゆあーず

●小野川温泉商業組合による「ばんげ市」同時開催

●映画「ヲ乃ガワ」特別上映会
・時間 18時~
・場所 イオンシネマ米沢
・料金 大人 1,200円 小人 1,000円
HP http://www.wonogawa.jp/
舞台挨拶もあります。

お問い合わせ 
小野川温泉旅館組合事務所 0238-32-2740
 

降格

大分トリニータのJ2降格が決まった。

現時点で1勝しかできず、この時期に決まってしまうってのはJ2から昇格してきたチームはよほどがんばらないと一年でJ2に戻らざるを得なくなってしまうという厳しい現実をみせてくれた。

つっても、毎年J2から上がってきたチームの中で1チームは全然良いところを見せれず、早々に降格が決まってしまうものだけどね。

毎年のことながらさびしいことだぜ。

J2を勝ち抜いて上がることすら困難なことなのにね~。

ってか、まずはそっちだな。

 

2013.10.06:コメント(0):[サッカー]