HOME > 記事一覧

次代のニーズと「農業+観光」を指針とした地域戦略

次代のニーズと「農業+観光」を指針とした地域戦略のセミナーが行われます。

「農業+観光」から考える製造業の戦略や「道の駅」を玄関口とした広域的な産業創造戦略構想を事業戦略構築研究所AX代表の高木響正氏がお話してくれます。

日時 3月3日(月) 

第1部 13:00~16:00(講演会)

第2部 16:30~18:30(交流会)

場所 山形大学工学部百周年記念会館1階 セミナーホール

参加費無料

主催 山形大学食品MOTファンクラブ(事務局0238-26-3265)

タイトルを観て気になった人、ぜひ、参加してみてください~☆

 

ゼロックススーパーカップ

先日はゼロックススーパーカップが行われた。

Jリーグ王者サンフレッチェ広島と天皇杯王者横浜Fマリノスが対戦した一戦。

先に勢い良く攻めてきたのは広島。

いきなりビッグチャンスが訪れるも石原の放ったシュートは枠をとらえきれず、外してしまう。

しかし、動きにキレがある石原がサイドを突破し、低いクロスを出したところ、佐藤は合わせきれなかったが、野津田が合わせ、ゴール☆

同点にしたい横浜は左サイドを抜け出した斉藤が中央フリーの藤本にクロスを送るもシュートは枠を外してしまう。

後半に入り、広島はさらに突き放す。

野津田のスルーパスに合わせたのは浅野。GKとの一対一を落ち着いて決めれたね。

それにしても、すごかったのは野津田のスルーパス。あれがあんなにきれいに通るとは思わなかったな~、スピード、コントロールともに完璧だったね。

そして、試合終了となった。

広島は若手が結果を出して今季も安定した力を発揮しそうな感じだったな。逆に横浜はまだ新戦力がかみあっていないというか、これからな感じがした。マルキーニョスが抜けたのは間違いなく大きいので、その穴をどうするのか不安な部分はあるけど、まぁ、じっくり観ていきたいね。

それにしても、来週にはもう開幕か~、早いな~。

楽しみだぜ。

 

2014.02.23:コメント(0):[サッカー]

女子フィギュアフリー

ソチオリンピックの女子フィギュアフリーが行われた。

このフリーはライブで見れず、ダイジェストでちょっと見たけど、浅田選手の演技良かった~。素人視点から言えば、ミスない会心の滑りだったのではないだろうかと思う。それでも、フリーの点数だけで見ても3位なのかというのが素人から見るとわからないところ。SPで完璧なパフォーマンスであったとしてもメダルの獲得は困難だったのかと想像するとフィギュアという競技の難しさを感じる。表現力、技術点、判定する基準があるのだろうが、わかりづらさを感じるな~。プロから見ると、また違うのかもしれないけど。

でも、選手の一生懸命さ、この滑りに対する想いなどがめちゃくちゃ伝わってくるというのがこの競技の醍醐味。それが選手から200%伝わってきたオリンピックで良かった。

エキジビジョンもがんばってほしいね。

 

女子フィギュアSP

ソチオリンピックの女子フィギュアSPが行われました。

マスコミもけっこう取り上げていてこのオリンピックの数多い種目の中で、最も注目されている競技の一つだった。そして、自分も今までそれなりに見てきたこともあったので、今回は少しライブで見ようかなと思って見たのだが、日本の選手達にとっては残念な結果になってしまった。

とはいえ、まだ終わったわけでないので、最後までがんばってほしいね~。

美しいフリーの演技期待しています。

 

 

藁の楯

先日、藁の楯を観た。

総合的に言うと、良かったなと思う。ラストも納得がいく形だったし、清丸が最後に言った言葉も合点がいくものだった。

この映画を通しての問いかけも非常に重く、すごく考えさせられた。

それにしても、映画ってほんとうにいいものですね~。