9日(日)に小野川スキー場にて第8回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会が行われた。
毎年行っている雪国ならではのイベントで雪の上でサッカーをするというシンプルなスポーツなのだが、楽しかったな~。
大会中は晴天だったというのも本当ありがたかった~。
また、来年盛り上げたいぜ☆
9日(日)に小野川スキー場にて第8回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会が行われた。
毎年行っている雪国ならではのイベントで雪の上でサッカーをするというシンプルなスポーツなのだが、楽しかったな~。
大会中は晴天だったというのも本当ありがたかった~。
また、来年盛り上げたいぜ☆
先日、J2第2節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーでコンサドーレ札幌と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットした。
最初にビッグチャンスを作ったのは札幌。
前田からのスルーパスが通り、中央に折り返すと、GKと一対一のシーンを作られてしまう。相手がGKをかわそうとしたところを間に合ったDFがクリアしてなんとか防ぎきる。
しかし、その後、先制ゴールを許してしまう。DFとDFの間から前に抜け出してきた前田にパスが通ると、そこからシュートをし、NO.1清水選手の股を抜け、ゴールに突き刺さる。
そこから山形も反撃し、ボールを保持する時間が増え、相手ゴールに迫る。相手からファウルを受けると、すぐに再開させ、右サイドに展開、それを折り返すと、NO.18萬代選手がトラップし、シュートを放つ、そのボールをNO.11ディエゴ選手が少し触ってコースを変えて、そのままゴール☆うまくつながっていったゴールだったね。
札幌は前田とGKが一対一のシーンを作るも前田の放ったシュートがぎりぎり枠を外れ、勝ち越せず、前半終了となる。
後半に入ると、お互い激しく相手ゴールに迫る。しかし、なかなか得点できず、終盤に山形がCKを獲得すると、そこから相手ゴールに流し込もうとするも札幌も気持ちの入ったディフェンスを見せ、クリアする。NO.18萬代選手の放ったシュートもバーに当たり、チャンスを活かしきることができず、試合終了となった。
あまりじっくり観たことがなかったけど、相手の前田選手はテクニックがある面白い選手だなと思った。見ていてなかなかおもしろかった。
次の試合は16日(日)、ホームでFC岐阜と対戦です。
ラモス新監督となり実績十分の選手が補強され、大きな話題となり、この2試合を2勝したチームが相手ということで、難しい試合になりそうだけど、なんとか今季初勝利といきたいね。
がんばれ、モンテディオ☆
先日、昨年度、受けた「次世代旅館経営者育成プログラム」の今年度のセミナーに参加しました。
みんなの取り組み・成果発表を受けて大変刺激を受けたぜ。
そして、それに引き続き、行われた次世代地域リーダー育成フォーラムも受けたけど、それも大変刺激を受けた。刺激を受けまくった二日間。これを活かさないといかんな。
昨年度、一緒に受けたメンバーとの再会もうれしかった~。次、再会するときまでがんばるぜ☆
昨日はJ2第1節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーで湘南ベルマーレと対戦し、0-1で敗れた。
いよいよ待ちに待ったJリーグが開幕しました。
今年はどんな戦いを繰り広げるのか楽しみですね。
そして、開幕戦、あいにくのピッチコンディションで両チームともに苦しんでいましたね。パスの精度がどうしても上がらず、なかなかうまくゲームを運べない。そんな中、湘南が得たFKからウェリントンがうまく頭で合わせてゴール。
そこから山形も徐々にボールを落ち着かせて回すようになってくる。NO.15宮阪選手もロングシュートでゴールを狙うもバー直撃で得点できず。苦しい展開の中、前半終了間際、相手選手が2枚目のイエローカードをもらい、退場となった。
後半に入り、1人少ない湘南を相手にボールを回すもなかなかシュートまでもっていけない。すると、今度はNO.24ロメロ選手が2枚目のイエローカードをもらい、退場、10対10となる。あれで2枚目のイエローカードはすごい厳しい印象だな~。バランスをとったジャッジな感じはしたな。
その後もなかなか決定的なチャンスを作れず、試合終了となった。
厳しい敗戦とはなったが、攻守のバランスは去年よりは良くなった印象はある。サイドバックやディフェンスラインの裏をとられるシーンも数少なかった。NO.11ディエゴ選手の運動量が少ないのが気になったけど、連携面も含めてこれからなんだろう。攻撃の核となるだけにこれから上がっていってほしいね。
次の試合は9日(日)、アウエーでコンサドーレ札幌と対戦です。
開幕戦優勝候補のジュビロ磐田に勝っただけに難しい試合になりそうだが、今季初勝利といきたいところだぜ。
先日、米沢商工会議所青年部の次年度広報委員会の顔合わせ会が行われた。
焼肉晩酌苑で行ったのですが、盛り上がった~。
次年度が楽しみになったな~。
地域を盛り上げるためにがんばっていきたいね~。