先日、米沢商工会議所青年部の卒業式が行われました。
青年部ということで、年齢の制限があり、45歳で卒業となります。
今回もまたいろいろとお世話になった方々が卒業ということで寂しい気持ちになったな。なんかいなくなってしまうっていうのが想像できなかった。
そして、自分もいつか卒業するのかなっていうのも全然想像できない。
来年度もまたがんばっていくしかないな。
先日、米沢商工会議所青年部の卒業式が行われました。
青年部ということで、年齢の制限があり、45歳で卒業となります。
今回もまたいろいろとお世話になった方々が卒業ということで寂しい気持ちになったな。なんかいなくなってしまうっていうのが想像できなかった。
そして、自分もいつか卒業するのかなっていうのも全然想像できない。
来年度もまたがんばっていくしかないな。
今週末はそんなに天気が良くないみたいですが、確実に春に向かって進んでいる今日この頃。
と、いうことは冬が終わるということで、大好評だったかまくらも暖かくなると形が崩れていくということでかまくら村も終了となりました。今年もかまくらでラーメンがすごく好評だったな~。
そして、寿宝園では冬季期間お休みだった貸切露天風呂「宙の湯」が一昨日から再開しました。まだまだ周囲には雪が残っていますが、道路には雪がなくなっていますので、気軽に雪景色を楽しみにいらしてください~☆
先日、J2第3節が行われました。
モンテディオ山形はホームでFC岐阜と対戦し、3-1で勝利しました。
うれしい今季初勝利となりました~。
雨が降り、ピッチコンディションが悪い今季ホーム開幕戦となった。
その中で動きにキレがあったNO.18萬代選手がヘディングやシュートを次々に放ち岐阜ゴールに迫る。
そんな中、相手ゴール前でこぼれたボールに反応したNO.10伊東選手がシュートを放つが川口がこれを防ぐもこぼれ球を伊東選手が押し込み、先制のゴール☆
攻め込んでいた時間だけに得点できて良かったぜ。
前半はいくつかチャンスをつくりながら終了する。
後半に入ると、岐阜も攻撃する時間を増やしてくる。
しかし、得点したのは山形。NO.15宮阪選手の直接FKが変化しながらGKの前でバウンドする難しいボールとなり、川口もはじくのが精いっぱいで、そのこぼれ球に反応した萬代選手が押し込み、ゴール☆
こぼれ球にいち早く反応した萬代選手、しっかりゴール前に入ってきたあたりはさすがだったね。
しかし、岐阜も反撃、CKから難波が泥臭く、押し込む。
これで試合がわからなくなるのかなという雰囲気を山形の流れに変えたのはNO.11ディエゴ選手。サイドからのクロスにDFに挟まれながらもコースを変えてゴール☆札幌戦のゴールに似ているが、あそこで触ってコースを変えるあたりさすがだったね。
そして、試合終了となった。
相手選手でいえばナザリトが気になったな。あのゴール前での迫力は相手から見るとやっぱ怖いものですわ。今後も活躍しそうだし、次の対戦のときも一番気をつけないといけないだろうね。
次の試合は22日(土)、アウエーで横浜FCとの対戦です。
なんとか連勝して上位にいきたいね~。
日本温泉協会で温泉地のゆるキャラ人気投票をしています。
小野川温泉からもにゃん小町がエントリーしていますので、にゃん小町の応援よろしくお願いします。
http://www.spa.or.jp/character/top_01.html
なんとか上位までいけるといいな~、そして、ブレイクするといいな~。
前節の浦和レッズ対サガン鳥栖戦で人種差別と捉えることができる横断幕が浦和サポーターサイドにあったみたいだな。
その後、やはり問題となり、Jリーグから制裁を受けることになった。
それは次のホームの試合(vs清水エスパルス)を無観客試合とすることだった。
これは今までのJリーグ史上最も厳しい処罰だと言える。
以前、ドイツワールドカップ予選の日本代表vs北朝鮮代表の試合でも無観客試合で、本当独特の雰囲気だったけど、今回もまたそういう感じになるのかな~。難しい試合になりそうだけど、良い試合になるといいね。
そして、今回の件が、チームをサポートするというのはどういうことなのか考えるきっかけになるといいけどね~。