HOME > 記事一覧

プロ野球

プロ野球もついに開幕しましたね~。

東北なので、一応楽天に注目してはいるのですが、地元には熱心なタイガースファンもおり、そちらも一応チェックしながら、今年は広島も気になっています。

というのも、ミーハーみたいなもので、黒田が帰ってきた、それがやはり気になりますね~。

メジャーで大活躍をして、さらに大きなオファーがありながらも広島に戻ってきた。男気という言葉だけでは片づけらないなにかがありそうな、そして、そんな男がどんなパフォーマンスを魅せるのか興味深いですね。

とりあえず、昨日の今季初登板ではうまくヤクルト打線を封じたみたいですね~、その試合も気になるけど、その周囲もなんかすごいことになっていますよね。スタジアムが満員だけでなく、その試合中継を行ったテレビの視聴率が広島では30%を超すとか、注目度が半端ない。試合終了後のスタジアムの喜び方がなんか優勝したようなそんな光景だったしね。まぁ、なんかそれくらい、ひょっとするとそれ以上のプレッシャーがチームにあった試合だったのかなとそんな気もしましたね。

秋にはどんな結果が待っているのか楽しみです☆

 

J1 ナビスコカップ 第2節 vs ヴィッセル神戸

昨日、ナビスコカップ第2節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでヴィッセル神戸と対戦し、1-3で敗れました。

 

いつものスタイルでプレスをかけていく山形。そこをかいくぐってシュートまで持っていく神戸。失点はCKから。CKからシュートを撃たれ、DFがブロックするもこぼれ球をGK、DFともに反応しても届かないところに撃たれ、ゴールを許してしまう。

その後は山形も反撃を試みるもなかなかシュートまで持っていけず、前半終了となる。

 

後半に入っても神戸にチャンスを作られ、危険なシーンもあったりした中で、山形も反撃する。NO.29川西選手がゴール前でボールを持ち、NO.7松岡選手にスルーパス。フリーで受けた松岡選手がGKとの一対一を制し、ゴール☆

ゴール前の飛び出し、そして、良いコースを狙ったシュートだった。

その後、山形は何度かビッグチャンスになりかけたシーンはあったけど、流れを変えていったのは途中出場のマルキーニョスとペドロ・ジュニオール。ラインぎりぎりのドリブル突破から深くきりこんでいき、マイナスのボールに合わせられ、失点。

さらにDFとの競り合いから手を使って倒されたとのことだろうか、PKを取られてしまい、失点し、試合終了となった。

 

良い試合だったが、最後のほうはちょっとスタミナが切れてきた感もあったな~。そんなところで、マルキーニョスとペドロ・ジュニオールが出てくるのはやはりきつかったね。日本代表対チュニジア代表の試合で本田と香川が途中から出てくると同じくらいきついわ。そこで、決定的なことができるかできないかそこはやはり大きいね。山形も逆転してもおかしくないシーンがあったし、良い時間帯あったので、ここからリフレッシュして次の試合がんばってほしいね。

次の試合はJ1第4節、ホームで湘南ベルマーレとの対戦です。

山形と同じくJ1に昇格し、今季闘っているチーム。ここはなんとしても勝ちたいね~。

 

米沢上杉まつり

今年も4月29日(水)~5月3日(日)に米沢上杉まつりが行われます。

4月29日(水) 会場 伝国の杜周辺 

9時30分~ オープニングセレモニー

10時~ 上杉神社例大祭 ステージイベント

11時15分~ 民謡流し

13時~ ステージイベント

4月30日(木) 会場 伝国の杜周辺

10時~ 松岬神社例大祭

5月2日(土) 

16時30分~ 武?式軍団行列 (上杉神社→上杉家廟所)

18時30分~ 武?式 会場 松川河川敷

5月3日(日)

9時30分~ みこし渡御(南部小学校前スタート)

10時20分~ 上杉軍団行列(興譲小学校スタート)

14時~ 川中島合戦 会場 松川河川敷

 

お問い合わせ 米沢上杉まつり実行委員会

電話 0238-22-9607

楽しいお祭りなので、ぜひ、遊びに来てください~☆

 

大阪

先日、大阪に行ってきました。

16日からシネ・ヌーヴォで上映されている映画「ヲ乃ガワ」を観賞するため・・・ではなく、妻の実家に行くためです。

こっちはまだ雪が残っていたけど、向こうは最高気温で17℃くらいだったもんな~。桁が違いましたわ。よく長距離運転大変ですね~とは言われるけど、どちらかというと、慣れていない堺や大阪の道路を走るほうが大変かな。道が複雑に感じるし、狭いしで、精神的にはこっちのほうが疲れますわ。一方、北陸道は車少ないしね~、つっても、今回はいつもよりトラックの数が少し多く感じたな。

まぁ、そんなところはあるけど、やはり都会だったな~、大阪はもっとゆっくりしていきたい場所だぜ。

 

J1 第3節 vs 川崎フロンターレ

先日、J1第3節が行われました。

モンテディオ山形はホームで川崎フロンターレと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。

順位は14位です。

 

ついに待ちに待ったホーム開幕戦。

相手は2年連続得点王の大久保をはじめ、日本代表レベルの選手が多く、J屈指の攻撃陣を誇る川崎。

序盤、ペースをつかんだのは山形。高い位置から仕掛けるハイプレスがはまり、川崎ゴールに迫る。相手FWにボールが入ると、怖さはあったけど、ボランチの二人ががんばり、良い形でボールを入れさせない。逆に相手ディフェンスがそれほど球際の激しさがなく、FWにボールが入るので、うまくサイドの高い位置までボールを運ぶ。すると、右サイドからの低いクロスにフリーのNO.22キムボムヨン選手が合わせようとするもうまくミートできず、チャンスを逃す。そして、前半はスコアが動かないまま終了した。

後半に入ると、左サイドのDFの裏を突き始める。NO.13石川選手の精度の高いスルーパスにキムボムヨン選手が突破を図る。そして、試合は動く。NO.2船津選手のクロスにNO.29川崎選手がヘディングで落とし、走りこんできたキムボムヨン選手がうまく合わせてゴール☆うれしい先制点だったね。

その後はいくつかチャンスを作るも活かせず、終盤に入り、川崎も必死になって山形ゴールに迫っていく。しかし、なんとか防ぎ切り、試合終了となった。

 

球際の激しさで負けなかった山形が相手のパスサッカーを封じたな。山形は決勝戦みたいな気持ちで熱く闘っていることを感じたけど、川崎はどこかあっさりした感があったな。でも、この戦い方は体力・気力ともに消耗が激しいと思うので、次の試合までうまくリフレッシュしてほしい。怪我だけはしないでほしいね。攻めでも相手の右サイドの裏を狙うやりかたで左サイドからうまく崩していくことができ、良かった。こういううまくいっている試合で結局得点できず、引き分けで終わるとつらいのだけど、うまく勝ち点3を取れたのは非常に大きい。これからもがんばってほしいね。

 

次の試合は28日(土)、アウエーでナビスコカップ、ヴィッセル神戸との対戦です。

初の決勝トーナメント進出に向けてがんばってほしいね。