当館の客室でも無線LANが使用できるようにと昨日設置工事を行いました。
これで、2階、3階の客室で無線LANが使用できます。
結構自分もセミナーに行って、近くのホテルに泊まるとき、インターネットが使用できるかどうか気になるもんな~。やはり、使用できたほうがいいもんな~。
ビジネスで来ている人はもちろん、観光で来ている方もインターネットで観光名所やお店を調べることができるってのは大きい。
ぜひ、利用してみてください~☆
当館の客室でも無線LANが使用できるようにと昨日設置工事を行いました。
これで、2階、3階の客室で無線LANが使用できます。
結構自分もセミナーに行って、近くのホテルに泊まるとき、インターネットが使用できるかどうか気になるもんな~。やはり、使用できたほうがいいもんな~。
ビジネスで来ている人はもちろん、観光で来ている方もインターネットで観光名所やお店を調べることができるってのは大きい。
ぜひ、利用してみてください~☆
7月4日(土)、5日(日)に行われたほたるまつりイベント日がめちゃくちゃ盛り上がって終わった。
幸い今年も天気に恵まれて雨でなくて良かった~~。
そして、今回、5日(日)にお笑いショーということでかもめんたるとお侍ちゃんをお呼びして会場を盛り上げてもらった。自分は残念ながらお侍ちゃんとかもめんたるの最初だけしか見れなかったけど、面白かったな~。やっぱ、プロは違うなと感じました。特にお侍ちゃんの江戸~江戸~はもう忘れられないですわ。本人たちのツイッター見ると、小野川温泉に来て好感触だったみたいだし、また、ぜひ来てほしいですね~。
さて、イベント日は終わったけど、まだほたるは観賞できます。
ぜひ、ほたる観賞にお越しください~~
先日、女子ワールドカップ決勝戦が行われました。
なでしこジャパンはアメリカ代表と対戦し、2-5で敗れました。
結果は準優勝でした。
戦前からアメリカ代表のほうが強いとはあったものの、試合の結果はやってみないとわからない。そんなところがあるのだけど、最初の失点から波にのまれてしまったし、なでしこジャパンも迷いや戸惑いがあった。そこからうまく立て直し、反撃もできたけど、やはり最初の16分間は悔やまれるところだろう。そこからの采配もいろんな意見あるけど、得点を取るためにはバランスを崩さないといけない。そうした中でのやむをえないところではあったと思う。結果的にも内容的にも残念な試合ではあったけど、すべて受け入れないといけないのかなと思う。
ただ、ワールドカップが終わって言えることはすばらしい結果を残したということ。もちろん、選手や監督は前回優勝しているので、優勝する以外満足はできないのだけど、決勝トーナメントを勝ち上がり、準優勝がどんだけすごいことか、それは理解しないといけないと思う。理解したうえでさらに上となると、もう優勝しかないので、優勝できるようにさらなる応援をしていかないといけないだろう。次の大きな大会は来年のリオオリンピック。まずはそちらで金メダルを取れるように応援していきたいぜ。
ってことで、リオオリンピックのアジア予選も始まるけど、この予選がとにかく厳しい。なんつっても枠が二つしかない・・・。今回のワールドカップでベスト8以上に3チーム(日本、中国、オーストラリア)、あとは決勝トーナメントに進出した韓国もいる。そして、ほかにもいろんなチームがいる中で二つはきつい。おそらく、予選の中で一番厳しい予選と言えるだろう。これを突破することは正直難しいのだけど、なんとか突破してほしいね。
がんばれ、なでしこジャパン。
最近、いろいろあってなかなかほたるを観にいく時間がない。
そろそろヒメボタルも出る時期なのではないかということで、昨日は遅い時間になったけど、行ってみたら出ていましたよ~。
いや~、会えるとなんかほっとしますね~。
今年も出会えたこと、うれしいですわ~。
数はまだそんなんでもなかったけど、これは時間が遅いからなのかどうなのか、チェックしたいけど、ここ数日間は難しそうですな・・・。
もう少しでほたるまつりイベント日ですね~。
今年のイベントステージの概要は下記のようになります。
7月4日(土)19時~21時
・すずめ踊り(米澤すずめ衆「毘龍」)...
・ジャグリング
・SF映画ヲ乃ガワPR
・ダンス(米沢女子短期大学/表現研究会)
・ろみ☆まり
7月5日(日)18時~21時
・ちびっこ饅頭まき
・小野川伊達男・小町委任式
・フラダンス(マナオラナフラスタジオ)
・AKEMI with Music lovers(地元の子供たちと共演)
・鈴木友一民謡
・お笑いショー(かもめんたる・お侍ちゃん)
・小野川フォーク村
※イベント内容が変更になる場合があります
注目はなんといってもお笑いショーでしょう
・・・
かもめんたるとお侍ちゃんがどんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみですね。
そして、個人的にはSF映画「ヲ乃ガワ」も気になります。監督の山口さんも来る予定になっていますので、この機会にぜひ、貴重なお話を聴いてほしいですね~。
当日が楽しみです。