HOME > 記事一覧

火花

今年最も話題となった本のうちの一つである火花を読んだ。

ストーリーはお笑い芸人の主人公が同じお笑い芸人である人との出会いから始まる。

個人的なイメージになってしまうが、主人公の考え方は著者である又吉さんに似ているような気がしたな。まぁ、これはなんとなくだけどね~。だからこそ、主人公の葛藤がすごくリアルに感じたな。

主人公が憧れを持つ先輩の破天荒な人柄、多分、こういう人も実際、いるのだろう。個人的にはおもろい考え方の人だと思ったけど、ただ、ラストのように世間とずれることがうけるのかうけないのか、ものによって違ってくると思うが、そういうことを読めないと売れない世界でもあるというのが実際のところなんだろうな~。売れるなにかとはいろいろあると思うが、そういうところが足りないのかなと思わせる感じだったな。

なかなか言葉にするのが難しい心理面での表現とか気づきがあったな。

次回作も期待したいね。

 

 

 

 

天皇杯 1回戦 vs 山形大学医学部

昨日は天皇杯1回戦が行われました。

モンテディオ山形はNDスタジアムで山形大学医学部と対戦し、7-1で勝利しました。

 

昨年準優勝だったので、今回目指すは優勝となるだろう。

メンバーを入れ替えしながら戦った昨季はここから良い勢いのまま、リーグ戦とともに好成績だったので、今回もここから快進撃をしていきたい、そんな初戦。

メンバーを入れ替えながら臨んだのだが、いきなりの失点には衝撃を受けた。

といっても、現地で観たわけでも、テレビで観たわけでもなく、結果を観ただけなのだが、開始早々に失点は驚いたよね。まるで、リーグ戦のような展開に現地の空気は悪かっただろうな~。ただ、そこからはさすがにあっという間に同点、逆転、追加点といったわけだけど、もっと決めるチャンスがあったとのこと、まだまだ詰めないといけないことはありますな。

次の試合は天皇杯2回戦、9月5日(土)、NDスタジアムで対戦相手は讃岐か高知大の勝者です。

どっちが来ても油断大敵なのは、セレッソ大阪が敗れたことでもはっきりしている。

ここも圧勝して良い流れでリーグ戦を戦いたいね。

 

 

牛肉どまん中 カレー味

全国でも人気の駅弁「牛肉どまん中」のカレー味が9月1日に発売されるみたいです。

2010年に塩味、2012年にみそ味が発売されたが、今度はカレー味ということで気になりますね。山形新聞によると、どうやら列車内でのにおいを考慮してスパイスを抑え、少し甘めの味に仕上げたみたい。

他の種類同様、価格は1,150円でパッケージもカレーらしさを出すため、黄色を基調にしてわかりやすくなっていますので、ぜひ、食べてみてください~☆

 

まだ、みそ味、塩味も食べていないのに、新しい種類が出てくるとは、すごい勢いだな(^_^;)

 

 

刀剣の特別展示

米沢市上杉博物館で9月1日から、刀剣の特別展示が始まります。

刀剣を擬人化したインターネットゲーム「刀剣乱舞」が人気となり、刀剣自体への注目度が高まっていることを受け、決まったみたいですね。

展示されるのは短刀「銘吉光 (号 五虎退)」と太刀「銘一 (号 姫鶴一文字)」の二振りです。五虎退は9月1日から、姫鶴一文字は9月25日から、いずれも10月27日まで展示されるみたいです。

五虎退は1559年、上洛した上杉謙信が正親町天皇から拝領したもので、名の通り5頭の虎を退けたという由来を持ち、姫鶴一文字は上杉景勝の愛刀とされ、お気に入りの刀を載せた古文書に名が残っている刀です。

こういう話を聞くと、歴史のまちなんだな~と感じますね。

その特別展示に伴い、地域の良いものを全国に発信していくプロジェクトチーム「米沢泥足プロジェクト」が結成され、活動されているみたいです。詳しくは下記URLを見てください。

https://twitter.com/doroashipj

 

刀剣、観にいってみようかな~。

 

南陽屋台市

昨日は南陽屋台市に行ってきました。

昨年に引き続き、今年も行ったのですが、昨年は烏帽子山公園で行われたこのイベントが今年えくぼプラザ近辺で行っていました。えくぼプラザ前の道路は通行止めしてテーブルやいすが置かれ、いろんなイベントをしていました。

 

いや~、道路で飲み食いできるって、なんかいいですよね(^_^)酒屋さんも近くにあるし、食べ物もいっぱいあるしで、楽しかったわ~。久しぶりにカレー屋GARBANZOのカレーナンを食べたけど、美味しかったな。また、米沢から出店している伝右エ門のもち天雑煮やゆあーずのネギマヨからや琥珀堂のコロッケももちろん美味しかったし、最高だったな。やはり他所のイベントに遊びに行くのはいいね。なんも考えずに飲み食いできるのは幸せだと感じた。

 

また、参加したいね。