HOME > 記事一覧

ロシアワールドカップ アジア二次予選 vs シンガポール

先日はロシアワールドカップアジア二次予選が行われました。

日本代表はアウエーでシンガポール代表と対戦し、3-0で勝利しました。

現在の予選グループEの順位は一位です。

 

選手を入れ替えて臨んだこの試合。前回のホームでのシンガポール戦が引き分けだったので、なんとしてもここは勝利して予選突破をしたいところ。アウエーにも関わらず、最初からボールをコントロールしたのは日本。右サイドからのボールを武藤が中央にボールを送ると、金崎が胸トラップをしてボレーシュートを放ちゴール☆

相手DFは前にいたので、難しいと思っていたら、すごい良いコースにたたき込みましたね~。これはうまかった。

先制点を取るとボール回しがよりスムーズになっていく。きれいにつないだボールを本田がシュートしそれをDFがブロックするもボールはそのままゴールに入って2点目もゲット。

これはさすがにGKも反応できなかったね。

そして、前半終了となる。

後半に入ると、シンガポールも徐々に前に出てゴールを狙ってくる。日本も追加点を取ろうとシュートまで持ち込むも前半と違い、ボールを持っていない選手の動きが鈍くなり、決定的なチャンスを作れない。しかし、終了間際、CKからのこぼれだまを宇佐美がシュートすると、吉田が当てて、ゴール☆

当たったボールが良いコースにいったな~。あれもまた止めるの無理だわ。

そして、試合終了となった。

 

あと2点くらい取れたような気はしたのだが、なかなかどうしてどうしてGKのファインセーブもあって決め切れなかったな~。ホームのときもやられたけど、今回も得点はできたけど、目立たせてしまったな、曲者的存在だったわ。二次予選というと圧勝っていうイメージがあったけど、こういうこともないとおもろくないからまぁ、この時点でもいろいろと苦しめられるのはいい経験になると思わないとな。そして、二次予選だから選手もいろいろと試せるという部分もあるのだけど、いきなり監督も起用してくるからいいよね。岡崎も実績あるからなかなか外しにくいけど、新しい選手を試してくるというのは今後に向けて大きい。最終予選、ワールドカップ本戦となにがあるかわからない戦いが待っているので、今後もいろんな面でチャレンジしてほしいね。

 

 

 

2015.11.13:コメント(0):[サッカー]

冬支度作業

11月も中旬に入ってきました。

気がつくと、冬ももうじきですね~。徐々に冬に向けての準備が進められていますが、小野川温泉でも冬に備えて作業が行われました。なにしろ、木の椅子とかそのまま置いていると、雪でやられてしまいますからね~。場所によっては除雪の邪魔になりますしね。今日はいい天気だったので、すごいはかどりました。これが雨だとつらい。ってか、このくらい天気がいいときに開湯祭をしたいんですけどね~。天気だけはどうにもなりませんわ~。

そして、気になる雪ですが、まだこちらには降っていないけど、いつ降るのか、そして積もり始めるのか、年内積もらないと助かるけどな~、こればかりはわからないな~。

 

世界野球WBSCプレミア12

世界野球WBSCプレミア12が始まった。

日本はメキシコ、アメリカ、ドミニカ共和国、ベネズエラ、韓国がいるBチームに入った。上位4チームが決勝トーナメントに進出できるということで、この予選リーグで消えるのは2チーム。まぁ、そんなに難しくないかなと思えるが、それでも油断ができない。

そんな初戦の相手は韓国。

大谷がしっかりと相手打線を封じて勝利。こちらの先制点はラッキーな部分もあったが、運も実力のうち。この勝利は大きいね。やはり予選リーグ突破はマストだと思うしね。決勝トーナメントもできるだけ上を目指してがんばってほしい。

それにしてもあんまり詳しくないけど、これからこのプレミア12は毎年行われるのかな!?WBCやらオリンピックやらいろいろあるけど、どれが世界一を決める大会なのか、そしてメジャーリーガーも含めた本気の戦いが観たいけど、それは無理なことなのかな。

まぁ、とにかくこのプレミア12を制してほしいね~。

 

小野川温泉 開湯祭

先日11月8日に開湯祭が行われました。

いろんなイベントを行ったのですが、特にマスコミに注目を浴びたのが、バイナリー発電。たくさんのマスコミの方がお越しになり、うれしかったです。そして、セレモニーの前後には山形大学の先生、今回発電機をセッティングしていただいたアネスト岩田の担当者、小野川源泉組合理事長と大変多くの質問を受け、対応に追われていたな~。それはそう、今回の温泉熱を利用したバイナリー発電は県内初で、全国的にもそんなに稼働がされていないものなのだ。まだ普及していくにはいろんな課題があり、今回はいろんな実証試験をしていき、今後に活かしていくものになるのだけど、うまくいけばいろんな可能性が広がるので、楽しみですね。

 

J1 2nd 第16節 vs 清水エスパルス

先日はJ1セカンドステージ第16節が行われました。

モンテディオ山形はホームで清水エスパルスと対戦し、1-2で敗れました。

 

ホーム最終戦となったこの試合、相手は同じJ2降格が決まった清水との対戦ということで、おそらく両チームのサポーター以外興味のない試合になったことであろう。

ただ、両チームのサポーターとしては来季も間違いなく対戦があるし、ここでガツンと叩いておきたいところ。あいにく、また結果がわかったので、試合を観なかったけど・・・、残念な結果になった。

なかなか厳しい結果が続くが、天皇杯やリーグ最終戦が残っているので、なにか、来季につながる試合を見せてほしいね。

次の試合は14日(土)、天皇杯4回戦サガン鳥栖との対戦です。

難しい試合になること間違いなしだけど、なんとか勝利したいね。

そして、リーグ最終戦の相手はガンバ大阪。最近、疲れからか失速気味だけど、ガンバはガンバ。同じく失速していた清水にやられてしまったので、ここは慎重に戦いたいね。