HOME > 記事一覧

インバウンド

2020年に向けて外国人のお客様が今まで以上に増えると予測がされている。

山形県、そして、米沢市はその中でもまだまだ少ないエリアではありますが、先日、うちに外国の方が泊まりに来てくださいました。

家族でお越しになったのですが、感じたのが、とにかくフレンドリーで素直でストレート。

初めて雪を見たというのにめちゃくちゃ感動されて、ビューティフルと何度も言っていたし、言葉わからないけど、何度も話しかけてくださったのもフレンドリーな印象を受けた。

その中で、すごく大きいなと感じたのは携帯。

言葉がわからない中で、翻訳してくれるというのはすごく大きかったし、ありがたかった。たまに誤訳もあったりしたけど、だいたいの言いたいことわかったし、通じ合うことができたのはよかった。

今まであんまり感じなかったけど、これは大きい発明だな~

インバウンドに対して言葉の面で、不安な人多いと思うし、自分も不安だったけど、なんとなくいけるような気持ちになった。そういう気持ちの人が増えていくことがまずは大事なのかなとも思う。

上杉雪灯篭まつり

いよいよ上杉雪灯篭まつりが始まります。

今日の夜にプレ点灯、明日、明後日はイベントが行われ、屋台が並びます。

それに合わせてなのか、明日、明後日は気温が低くなるので、防寒だけはしっかりして会場にお越しください。

小野川温泉も無事、雪灯篭ができました~

かまくらも健在なので、ぜひ、小野川温泉にも足を運んでください~

GW

正月が終わると、GWの予約が始まるのが例年。

今年はそのペースが早く感じるな~

それも、今年は平成が終わり、退位の日、即位の日があるということで、いつもより大型連休として休める日が多いからということが大きいだろうか。

こういうこともそんなにあることでないので、いろんな業界でどうなるのかなっていう不安もあるみたいだが、どうなるんかな。

楽しい連休になればいいな~

 

小野川温泉雪灯篭

上杉雪灯篭まつりが来週末に開催されます。

それに合わせて、市内いろんな団体、グループが雪灯篭を作りはじめています。小野川温泉も雪灯篭づくりを開始しました。まずはトーフづくり、木枠の中に雪を入れ、固めていく作業。そして、そのままにして、後日、削って灯篭を作る。トーフづくりはそんなに難しくなく、灯篭に形づくるために削るのはちょっとセンスが必要かな。

トーフを作ったあとは、露天風呂「小町の湯」の屋根の雪下ろしをしました。こちらは冬季休業していますが、屋根の上の雪は積もっていく。そのままにしておくと、やばいので、しっかりとみんなで下ろしました。いや~、重たかったけど、人数多いとめちゃくちゃ速かった。うちも人がいればな~~~

気づき

元々、知っている人だったけど、あんまり話しをしてこなかったかもしれない。

そんな人って、実はけっこういるんだけど、先日、いざ、いろんな話をしてみると、えっ、そんなにいろんな取り組みをしているんだと驚いた。そして、すごく刺激になった。表面的には見えないんだけど、裏ではかなり努力しているし、工夫している人って多いのかもしれない。もっともっと、人と話さないといけないなと思ったな。

そして、もっと勉強しよう。