HOME > 記事一覧

コパアメリカ2019 予選 第2節 vs ウルグアイ代表

先日、コパアメリカ2019、予選リーグ第2節が行われました。

日本代表はウルグアイ代表と対戦し、2-2で引き分けた。

 

強豪であるウルグアイ代表とどういう試合ができるのか、楽しみな部分と不安な部分がありながらも開始されたこの試合、先制は日本。相手DFとの駆け引きがある中、縦に突破を狙った三好がそのまま右足で豪快なシュートを撃ち、先制。思い切ったプレイがゴールにつながり、良かった。こういう舞台だと思い切ったプレイが必要だなと感じたな。しかし、ウルグアイもさすがの力で追いつき、前半終了となる。

後半、どちらが試合を動かすのか難しい流れの中、決めたのは日本。こぼれ球を押し込んだのは三好、冷静にゴールを流し込んで決めた。これはキリンチャレンジカップでないよな、コパアメリカでこのような展開に持ち込んだのはすごいと思っていたら、さすがウルグアイ、決めるべきところで決め、追いつく。その後はお互いチャンスがありながらもスコアを動かせず、試合終了となった。

 

歴史を作るチャンスだったけど、さすがにそんな簡単ではなかったな。ジャッジではいろいろあるし、いろいろ思うことあるだろうけど、結果は結果、勝利できなかったのは残念だったな。こんな舞台でこんないい展開になることないので、くやしさは残るだろうけど、今度また良い試合ができるようにがんばってほしいね。

次の試合は25日(火)、エクアドル代表との試合です。

とにかく一勝したいね~

2019.06.24:コメント(0):[サッカー]

J2 第19節 vs V・ファーレン長崎

先日、J2第19節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでV・ファーレン長崎と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を39としました。

順位は首位です。

 

J1から降格し、今季J2で戦う長崎、力があるチームだけに先制して有利に進めていきたい山形が、序盤から攻勢でチャンスを作る。こぼれ球をNO.11阪野選手を蹴りこみ、ゴール☆うまいこと阪野選手のところにボールがこぼれて幸運だった。さらに山形はコンビネーションからPA内にNO.27坂元選手が抜け出し入っていくと、相手DFが倒してしまい、PKを獲得する。それを阪野選手が決め、点差を広げる。ここから長崎も落ち着いてボールを持ちながら試合を作っていく。すると、左サイドからのボールに呉屋が合わせ、失点。1点差にされる。そこから、山形もチャンスを作ろうとするが、スコアは動かず、前半終了となる。

後半に入ると、長崎がセカンドボールの争いを制するようになり、追いつこうと粘る。選手交代をしながら山形ゴールに迫り、終盤には押し込む展開になるもなんとか守りきり、試合終了となった。

 

最初は山形が攻めに攻めて、ポンポンと得点できたので、観るのも楽な展開になるのかなと思ったら、さすがにそうは簡単にはいかなかったな。後半は失点の危険も感じながらだったけど、ここを守りきることができたのが、大きいし、昨季との違いなのだろう。この調子でこれからの暑い時期もがんばってほしいね。

 

次の試合は29日(土)、ホームで柏レイソルとの戦いです。

柏も力があるチームなだけに難しい試合になるのは間違いない。ここを勝つか負けるかで大きく変わるので、なんとか勝利してほしい。

ほたるまつり始まる

いよいよ今日からほたるまつりが始まりました。

金・土・日はほたる公園で、ほたる茶屋を営業し、月・火・水・木はほたる観賞案内をします。

そして、7月6日(土)、7日(日)はイベント日。

温泉街を歩行者天国にしてステージや出店で小野川温泉が盛り上がります。

ぜひ、遊びにいらしてください~

 

さくらんぼ

ほたるの季節でもあるけど、さくらんぼの時期でもある今、地震の影響でキャンセルというニュースがある。

そこは余震が起きる可能性もゼロでないので、非常に難しくデリケートな問題でもある。ただ、言えるのはおいしいさくらんぼがあるということ。さくらんぼ狩りも楽しいので、ぜひ、体験してほしいなという気持ちもある。

いろいろあるけど、さくらんぼはおいしい。

 

山形県沖地震

先日、地震があった。

18日の夜、日本海山形県沖が震源とした大きな地震で、新潟県村上市、山形県鶴岡市が震度6、ここ米沢も強く揺れを感じたが、まぁ、やばいと思うほどではなかった。むしろ、揺れを感じたときはどこが震源でどのくらいの強さなんだろうかと思った。というのも、それは東日本大震災があったから。あのときのように津波や原発への影響がないといいなとすぐに思ったので、情報を得ようとすると、日本海沖ということで、津波が心配だった。ニュースでも盛んに注意を喚起していたのはこれまでの経験だろう。夜ということもあり、暗くてわからないということも判断として難しい部分があったと思うが、まずは津波に関して大したことなかったのはよかった。しかし、地震でいろいろと被害が出ているし、まだこれからわかっていくこともあるし、余震もあるかもしれないしということで、気が抜けない状況ではあるけど、みんなでサポートできたらいいなと思う。