先日、米沢商工会議所青年部の活動でなでら山トレッキングを行いました。
自分は下のほうで万が一のために待機をしていたので、登らなかったけど、みんなそれぞれ、運動を楽しんだみたいで良かった。
子供たちもがんばったみたいで、どうなるかなと思っていたけど、なんとかみんな登ったみたいだったな。
天気もどうなるかと思ったが、恵まれたし、いい運動の機会だった。
これからもがんばりたいね。
先日、米沢商工会議所青年部の活動でなでら山トレッキングを行いました。
自分は下のほうで万が一のために待機をしていたので、登らなかったけど、みんなそれぞれ、運動を楽しんだみたいで良かった。
子供たちもがんばったみたいで、どうなるかなと思っていたけど、なんとかみんな登ったみたいだったな。
天気もどうなるかと思ったが、恵まれたし、いい運動の機会だった。
これからもがんばりたいね。
先日、J2第30節が行われました。
モンテディオ山形はホームで横浜FCと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を51としました。
上位との直接対決なので、勝利したい山形、しかし、序盤から相手の攻撃に押し込まれる。いきなりシュートチャンスを作られると、両サイドのスピードがあり、突破力のある選手を相手になかなかDFラインを上げることができない。山形も守備を重視し、失点をしないように慎重に試合を進め、前半終了となる。
後半に入っても、横浜がボールを持つ時間が多く、山形は良い形でボールを奪い、カウンターを仕掛けようとするも、なかなかその機会も少なく、相手も決定的なチャンスを作るも決めきれず、試合終了となった。
たくさんの観客の応援もあったからだろう、内容的にはきつく、正直負けてもおかしくなかったが、なんとか0点に抑えることができた。もう少しボールを持ててチャンスを作れるのかなと思ったが、相手の時間が多かったな。サイドのスピードある仕掛けや中盤でのボール回し、難しい試合だったな。ヴェルディ戦もそうだけど、そこから良いカウンターができればよかったけど。
次の試合は9月7日(土)、アウエーで柏レイソル戦です。
首位を独走する柏をなんとか止めたいね。
今月も終わりを迎え、夏も終わりを迎える。
いや~、時間の流れは早い、もうこうなると、すぐに冬はやってくるんだろうな。
そのうち、今年は雪が多いのかな、少ないのかなって世間話が始まるだろう。
まぁ、それは本当にどうなのかなって思うので、そんなこんな話をしながらなんとかやりすごしていきたい。
こちらは雪がきついけど、これからは台風の季節。こちらはそんなに大きいのが来ないけど、南のほうにも大きいのが来ないといいな~
今年も市民総体のサッカーに参加してきました。
もう体力も運動能力もなく、暑いし、日中の暑いときにサッカーするのはやばいと思って、今年からもう参加するのはやめようかなと思っていたら電話がきた。
電話がきてしまったからにはと思ってやってきたけど、いろいろと限界が見えたな・・・
あとはもう市民総体は迷惑をかけるから引退したいけど、こちらも世代交代が進まない。
若くてサッカーできる人を増やさないとな~
先日、川西町の第4回国際水上爆走大会に参加してきました。
場所は川西ダリヤ園の「鏡沼」で、上に浮かんでいる板の上を走り、そのタイムを競うシンプルなルール。しかし、競うもなにもまずはゴールしないと意味がなく、途中、バランスを崩して落ちてしまうとアウト、そんなスリリングな勝負なのだ。
実際に見てみると、なかなかゴールまでたどりつく人が少ない。自分も間近に見て、これは無理だな、ゴールできるというイメージがわいてこない。それで、自分の番となる。これはすぐに落ちてしまうかな、やばいなと緊張感マックスで走ってみると、意外といける。もうゴールが見えてきた、なんだ、意外と簡単だったなと思った瞬間、バランスを崩し落ちてしまった。やはり、緊張感は大事だし、慢心は良くないなと心から思った。
終わったあとは、隣のまどかで温泉入浴。参加費にはこちらの入浴券がついているので、沼に落ちた人はみんな入浴にきていた。
いや~、それにしても、くやしかったな、来年リベンジしたい~