HOME > 記事一覧

新そばまつり

11月6日(土)・7日(日)の2日間、道の駅田沢にて「新そばまつり」が開催されます。

バルーンアートや棒杭市、福引など様々なイベントが行われます。

 

開催日時:11月6日(土)・7日(日) 10:00~15:00

 

内容:

11/6 愛の武将隊(山形県全域の観光PRをお役目とした戦国武将隊)

バルーンアート(かわいいバルーン人形プレゼント!)

 

11/7 民謡一家(民謡、太鼓などの強度芸能活動をする家族)

四面楚歌(山形大学花笠サークル)

 

~他おいしい売店大集合!~

・フクチャンキムチ店

キムチ おにぎり いも煮 信組vバセット 牛串

 

・リンゴ屋さん、米屋さん、パン屋さん、移動ケバブ屋さん

 

~福引大会~

福引券付きプレミアム商品券が販売されます。

 

特賞:10.000円相当の商品

1等:5.000円相当の商品

2等:3.000円相当の商品

3等:2.000円相当の商品

 

ぜひ、行ってみてください~

2021.11.05:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第37節 vs 東京ヴェルディ

先日、J2第37節が行われました。

モンテディオ山形はホームで東京ヴェルディと対戦し、1-2で敗れました。

 

連勝して順位を上げていきたい山形、前半、この試合の行方を左右するプレイの判定が注目された。ヴェルディの選手の撃ったシュートがハンドかどうか、PKになるかどうか、この判定を巡り、二転三転しながら最終的にはPKとなり、先制を許してしまう。すると、前半終了間際、右サイドのクロスを合わせられ、さらに失点し、前半終了となる。

後半に入ると、前半あまりシュートが撃てなかった山形がシュートチャンスを作っていく。すると、NO.25國分選手が撃ったシュートが今度はヴェルディの選手のハンドとなり、PKを獲得する。それをNO.9ヴィニシウス・アラウージョ選手が決める。その後もチャンスは作るものの、ものにできず、試合終了となった。

 

非常に微妙で難しい判定が試合の流れを左右させてしまったな。とはいえ、勢い的にもう一点取ってもおかしくないチャンスは作っただけにせめて引き分けにはもちこみたかったな。

 

次の試合は7日(日)、アウエーでファジアーノ岡山と対戦です。

残り試合もあとわずか、一戦一戦勝利していきたいね~

2021.11.04:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

わっさマルシェ

今年から始まったわっさマルシェ、第2回目の9月は新型コロナウイルスの影響で残念ながら中止となったけど、次の11月6日(土)は開催できそうな雰囲気です。

徐々に地域の和が広がり、イベントも大きくなってきた感があるこのマルシェ、ぜひ、11月6日(土)、行ってみてください~

それにしても、11月6日はけっこうイベントがあるな~、徐々にできることが増えてきていいごどぉ

 

わっさまるしぇ米沢 WASSA marche - わっさまるしぇは、米沢を若者たちが住みたい街にするために米沢市と有志が集まり運営するマルシェです。このイベントで楽しみながら子供も大人も学びのあるものにしたいです

2021.11.03:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

衆議院選挙 結果

10月31日は投開票日でした。

山形県は3区まであったけど、今回全部前職が勝利する結果となりました。

ここ米沢市は山形県第2区で、鈴木憲和さんと加藤健一さんの一騎打ちでしたが、鈴木憲和さんの勝利となった。

コロナの影響がある中で、なかなか選挙活動は難しかったと思いますが、終われば、もうノーサイド、ここからはこの難局を乗りきるためにいろんな知恵やアイディア、実行力を出していかないといけない。

地域の疲弊を感じてきている、ここからまた個々としても、全体的にもがんばっていかないといけない。

2021.11.02:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第36節 vs 栃木SC

先日、J2第36節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで栃木SCと対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を64としました。

順位は5位です。

 

連勝したい山形は得意のパスワークでチャンスを作っていき、栃木は球際の激しさでなんとか守り切る。前半終了間際にはNO.18南選手のシュートをGKが弾いたところをNO.9ヴィニシウス・アラウージョ選手が押し込もうとするも防がれるなど、決定的なチャンスはあるけど、決めれず前半終了となる。

後半に入ると、縦パスからNO.14山田選手がゴール前に運ぶと、そのボールをNO.15藤田選手がシュートし、ゴール☆ゴール隅を狙った良いコースに流したシュートだったな。しかし、その直後、パスミスから決められてしまい、試合は振り出しに戻る。難しい時間帯が続いたが、NO.18南選手の浮き球パスからNO.20マルティノス選手が低いクロスを入れると、それをNO.9ヴィニシウス・アラウージョ選手がゴールに流し込み、ゴール☆ヴィニシウス・アラウージョ選手のシュートテクニックが光るゴールだったな。その後はパワープレイから危ないシーンがあったものの、なんとか防ぎ切り、試合終了となった。

 

チャンスを決めきれない難しい試合をなんとかものにしたのは大きい。自分たちのサッカーをして勝利にどれだけ結び付けられるか、次も勝利しよう。

次の試合は11月3日(水)、ホームで東京ヴェルディ戦です。

試合もそうだけど、スタジアム外のイベントがいつも充実している。ぜひ、早めに行って楽しんでほしい。

2021.11.01:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]