HOME > 記事一覧

オミクロン株

外国とは違って、まだまだオミクロン株に関しては広がりを見せていない。

いろんな報道あるけど、仮に広がったとしても個人としてやれることは予防しかない。

そこを徹底するしか個人としては難しく、それはみんなでがんばるしかない。

それにしても、2年も経とうとしているけど、まだまだ収束には厳しい感じはする。

だけど、報道の仕方は考えたほうがいいんでないか。

そんなに濃厚接触者数を報道しても仕方ないというか、そこを一生懸命報道するよりかはもっと別のことに力を入れたほうがいいと思うけど。

来年はもっと別の景色が見える世界になるといいな。

2021.12.29:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

雪下ろし

だいぶ雪が積もったので、雪下ろしを開始しました。

できるだけ、早め早めに行動したいなとは思っていて、これはそろそろだなと思って上がったけど、なかなか、きつかったね。

当たり前だけど、年々、体力がなくなっているので、いかに体力を消耗せずにやるか、時間の使い方、いろいろ考えることは多い。

それにしても、思うのが、過去の自分との比較、よく前はこんなに下ろしていたな~と感心したりもするし、リスペクトもするけど、それに負けてもいられない、過去の自分に勝つ、なんていろいろつまらないこと考えながら、おろしています~

2021.12.28:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

新しい動き

コロナの影響を受けて、苦しんでいる企業が多い。

その中で、補助金を活用して新しい展開を仕掛けていく話を耳にする。

まぁ、うちもずっとどうするかずっと考えて、考えて実行するってときにまさかのコロナウイルスの感染拡大ってことで、タイミング的に悪かったんだけど、動いたからこその今感じていることはさらに動こうってこと。

とはいえ、闇雲に動いても仕方ないので、もっともっとアンテナ高くして考えていこうかな~

もっともっと勉強して仕掛けていきたいです。

2021.12.27:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

一周年記念祭

先日はおしょうし処しげ坊の一周年記念祭に行ってきました。

昨年の12月25日にオープンしてからで、なんかもう一年かと早く感じるな。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、苦しんでいる外食産業、特に居酒屋が厳しい中でのオープンで難しい状況のときもあったと思うが、元気に小野川温泉の夜に営業しているのはこちらとしても頼もしい限りだった。

まだまだ影響は大きいと思うが、それに負けじと成長していってほしいね~

 

一周年記念祭楽しかった~

2021.12.26:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

山田康太選手の完全移籍加入

山田康太選手がモンテディオ山形に完全移籍加入した。

昨年レンタル移籍でやってきて、甘いマスクと高いテクニックで一気に山形のキーマンになった選手で、このオフ、残留するのかしないのかが大きな話題だった。

どうなるのか、ドキドキした人は多いだろう。

結果、残留し、来年も一緒に闘ってくれることになった、これは非常に大きい。

チームの核であることは間違いないので、高いパフォーマンスに期待したい。

来年も14番なのかな~、ユニホーム買おうかな~

2021.12.25:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]