今個人でできることといったら一番は感染対策、手洗い、うがいなどなんだけど、一方で、健康な身体づくりが大事だと改めて思う。
規則正しい生活、よく食べる、よく寝る、よく動く、そういった基本を大事にすることが必要なのかなと。
その中で、うちはありがたいことに温泉があるので、ゆっくりと湯舟につかることができるというのは大きい。
やはり湯舟につかるかつかないかそれだけでも違うなと感じますし、それがましてや温泉となると、身体はもちろん、精神的にもいい。
感染対策をしながら、健康な身体づくりもしていこう。
今個人でできることといったら一番は感染対策、手洗い、うがいなどなんだけど、一方で、健康な身体づくりが大事だと改めて思う。
規則正しい生活、よく食べる、よく寝る、よく動く、そういった基本を大事にすることが必要なのかなと。
その中で、うちはありがたいことに温泉があるので、ゆっくりと湯舟につかることができるというのは大きい。
やはり湯舟につかるかつかないかそれだけでも違うなと感じますし、それがましてや温泉となると、身体はもちろん、精神的にもいい。
感染対策をしながら、健康な身体づくりもしていこう。
ついにこのニュースが来たか。
ヴィニシウス・アラウージョ選手がモンテディオ山形との契約を更新しないことが発表された。
ここ2年、二ケタゴールを取ったエース、ゴールだけでなく、足元もうまいので、起点にもなっていたし、ピッチ外でもフレンドリーな笑顔でみんなを魅了してきた選手だっただけに残留してほしかった。
今年もJ1昇格に向けて一緒に闘いたかった。
フットボールの世界では移籍はよくあることだけど、悲しいです。
そして、そのエースに代わり、新しい攻撃の核として、入団が内定したチアゴ・アウベス選手、ポーランド1部のクラブから来る選手だけに今までとは違った期待感がある。
ぜひ、フィットして活躍してほしいね~
令和4年1月25日(火)に観光セミナー「アフターコロナに向けた今後の観光のあり方と観光DMOの役割」が開催されます。
DMOの取組は、国の観光振興施策の柱として位置付けされており、米沢市においても、アフターコロナを見据え、(仮称)米沢市版DMOの設立に向けて取り組み、地域の観光振興推進において主導的な役割を担い、関係事業者、関係団体一丸となり、オール米沢で協力する体制の構築を図っています。
そこで、第1部では先進地である株式会社八幡平DMO 畑めい子氏を講師に迎え八幡平DMOの取り組みや、地域においての役割、必要性などについてご講演いただきます。
第2部では、櫻井亮太郎氏をファシリテータとして、全国で活躍する女性メンバーによる今後の観光についてパネルディスカッションしていただきます。
みなさん、ぜひご参加ください!
【開催日時】2022年1月25日(火) 15:00~17:30
※受講無料!定員100名
【開催場所】伝国の杜 大会議室(米沢市丸の内1-2-1)
【お申込み】要予約
電話、メール、FAXでお申し込みください。
【申込締切】2022年1月21日(金)必着
【お申込・お問い合わせ】
一般社団法人 米沢観光コンベンション協会
〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-4-13
TEL:0238-21-6226 FAX:0238-22-2042
mail/info@yonezawa.info
米沢駅2Fの多目的室において、Wi-Fi環境を整備したコワーキングスペースの実証事業を実施しています。
コワーキングとは、事務所スペース、会議室、打合せスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う協働ワークスタイルを指します。
オンラインでの仕事、電車の待ち時間での仕事などにぜひご活用ください。
【期 間】1月11日(火)~3月31日(木)まで
【場 所】米沢駅2F多目的室
【利用時間】午前9時~午後5時45分
【利用要件】仕事などの利用に限ります。
【利用料金】無料
【利用方法】
・ 利用の際は、必ず米沢駅1Fの置賜広域観光案内センター(ASK)で受付を行ってください。
・利用後はアンケートにご協力ください。
【申込み】 置賜広域観光案内センター(ASK)
0238-24-2965