ちょっと投稿が遅くなりました。
14日に東北新幹線が全線再開となりました。3月16日の地震以降、続いていた区間運休全て解消されました。
当初予定されていた日にちよりも早く再開となってうれしい。まだまだ地震の影響で大変な方々は多いと思いますが、このニュースが東北地方に間違いなく良い影響を与えてくれると思います。
全線再開とはいえ、まだ臨時ダイヤでの運行みたいですので、時間にはお気をつけください。
通常ダイヤに戻るのはGW明けになるみたいです。
ちょっと投稿が遅くなりました。
14日に東北新幹線が全線再開となりました。3月16日の地震以降、続いていた区間運休全て解消されました。
当初予定されていた日にちよりも早く再開となってうれしい。まだまだ地震の影響で大変な方々は多いと思いますが、このニュースが東北地方に間違いなく良い影響を与えてくれると思います。
全線再開とはいえ、まだ臨時ダイヤでの運行みたいですので、時間にはお気をつけください。
通常ダイヤに戻るのはGW明けになるみたいです。
先日、米沢商工会議所青年部4月定期総会が行われました。
この2年、新型コロナウィルス禍で活動がなかなかできなかったのですが、今年度こそできるようにやっていくということで、そうした動きで経済、地域を動かしていかないといけないだろう。
そして、今年設立40周年ということで、記念事業も計画されているので、どういう催しになるのか楽しみ。
今年度は忙しくなりそうだな~
新年度が始まって、早2週間、なんかあっという間だったけど、いろいろとチャレンジしないといけないことは多く、取り組んでいます。
宝寿の湯としても今年度、こうなりたい、こうありたいという計画を持って励んでいます。
一方、個人としてはけっこう迷走していて、どう進んだらいいんだろうと考えていました。
だけど、ようやく自分の中でがんばるべきものが絞れてきたかなって思っています。
時代は急激に変化しているので、ひょっとすると、それも変わるかもしれないけど、今年度も勉強していきたいな~
昨年低迷してしまった日本ハムは新しく新庄監督を迎え、出発した。
監督就任時からマスコミへの露出が多く、オープン戦もいろんな選手を試したりしながら大きな話題性を持って開幕を迎えたけど、連敗スタート。元々の戦力もあるけど、監督としての采配が大きくクローズアップされている。
まぁ、現場の責任は監督だからな~、まだ始まったばかりとはいえ、今まで話題になっていた分、風当たりが強い。
もちろん、昨季の成績を考えると、いくらなんでもいきなり優勝を期待しているわけではないだろうけど、それでも、結果が大事なんだなと思った。
プロスポーツは結局、そこなんだけど、これからどう立て直しいくのか。
札幌ドームから本拠地も移転するし、いろんな期待を背負っていると思うので、がんばってほしいね~
自然に囲まれた宝寿の湯をイメージした宝寿の湯手ぬぐいができました。
一枚1,500円とちょっと高めになりますが、ぜひ、すてきな旅行のお土産にどうぞ~
また、やまがた春旅キャンペーン、おかげさまでたくさんの方々にご利用いただいており、ありがとうございます。こちらの利用期間は4月28日までとなっておりますので、ご利用はお早目に~