5月31日(火)宿泊分までの利用期間だった「やまがた春旅キャンペーン」ですが、6月1日から「やまがた夏旅キャンペーン」と名称を変更し、6月30日宿泊分まで利用期間が延長することになりました。
補助内容やエリアは変更なしで今まで通りになります。
ぜひ、ほたるの季節にゆっくりしにいらしてください。
お待ちしております!
やまがた夏旅キャンペーン
足湯カフェ 草庵
先日、草津温泉の足湯カフェ草庵に行ってきました。
足湯カフェをしている以上、ほかの足湯カフェを見てみたくなるのは当たり前、いろいろみながら探してみました。
だけど、自分は方向音痴なので、なかなか見つけることができず、路地に入ったところにあることが気づかなかった。
入っていけば、もう簡単で、おしゃれな感じ。
それで、足湯の利用はワンオーダー制だったので、ドリンクを注文して早速入ってみる。
ちょうどよい温度で癒された~
店内、おしゃれだし、また今度ゆっくりしに来たい。
大滝乃湯
草津温泉の公衆浴場「大滝乃湯」に行ってきました。
内風呂、露天風呂、ともに良くて癒されましたが、地下にあったこだわりの湯が合わせ湯、加水せずに自然冷却し適温になるように源泉が浴槽を順々に巡っていきます。
4つの浴槽があって、最初の浴槽は温いかなという感じだったけど、その次からもう熱くて、一番熱い浴槽にいくにはちょっと力不足だった。
順々に入って次にいける人もいる中で、ちょっと情けなかったけど、熱い湯に入るにはもう少し修行が必要だったな。
めちゃくちゃのんびりできてよかった~
西の河原露天風呂
草津温泉の露天風呂といったら、圧倒的にここを思い描く人は多いだろう。
西の河原露天風呂、行くまで川なのか、温泉なのかわからない流れを見ながら、ちょっとした非日常空間を歩く。
自分がいったときは雨で、広々とした浴槽を楽しめたけど、屋根がちょっとしかないので、雨に当たりながらだった。
開放的かつ、広々とした空間で、良かったけど、晴れていたら混雑するのかもしれないな。
自分も晴れた日に来たかった~、だけど、天気は仕方ないか、露天風呂気持ちよかった~
湯畑
先日、草津温泉に行ってきました。
実は初めていったので、全然わからないまま行ったんだけど、どこに行ったらいいのかわからない中、湯畑というひとつの観光の目玉があると、とりあえず、そこに向かっていけばいいというなにかひとつの目的地があるのでいいですね。
それで、実際に行ってみると、その周辺の公衆浴場、飲食店、お土産店、旅館が集まっていて、いろいろ見ることができた。
とはいえ、うわさには聞いていたけど、湯畑の迫力が想像以上だった。こんなに大きいとは思わなかったし、ライトアップもあったりで、これは確かに必見だなと思った。
もっと時間かけて歩いてみたいまちだった。