HOME > 記事一覧

ホタル茶屋

  • ホタル茶屋

昨日はホタル茶屋の当番でした。

昨日は昼間、雨が降ったのに加え、気温がさほど高くない1日だったので、ホタルはでるかな!?と心配しましたが、いらぬ心配だったみたいで夜たくさん飛びました。

今までホタル公園にはゲンジボタルだけ飛んでいたのですが、昨日、ヘイケボタルが数匹飛んでいました。これからもっと増えていくと思いますので、ぜひ、みなさん、ご覧になってください。今なら、ゲンジボタルとヘイケボタル両方見ることができますよ。

7月3日(日)ホタル祭

  • 7月3日(日)ホタル祭

こちらは7月3日(日)のホタル祭の様子です。

例年、イベント日ではホタル公園の入り口にホタル資料展示コーナーを準備しています。私は昨年に引き続き、こちらの係をしていました。

たくさんの人がいらっしゃってホタルについて知識を深めていかれました。

7月3日(日)ホタル祭

  • 7月3日(日)ホタル祭

こちらは7月3日(日)のホタル祭の様子です。

道路の真ん中に座れる椅子を設置して、歩いて楽しめる通りにしました。

この日は歌謡ショー、氷の彫刻などのイベントが行われました。そして、昨日に引き続き、小野小町やホタルくんの登場でより一層お祭が盛り上がりました。

おかげさまで何事もなく無事に大盛況の中、お祭のイベントを終了することができました。

イベントは終わりましたが、ホタル祭は7月30日までやっています。
ホタル鑑賞にぜひ、どうぞ!!



2005.07.04:コメント(0)

7月2日(土)ホタル祭

  • 7月2日(土)ホタル祭

こちらは7月2日(土)ホタル祭の様子です。

温泉街のつたや物産の前で行われた独楽回廻し大会です。
係り員の指導のもと、多くの子供達が熱中していました。

みなさん、盛り上がっていたみたいです。

2005.07.04:コメント(0)

7月2日(土)ホタル祭

  • 7月2日(土)ホタル祭

こちらは7月2日(土)ホタル祭の様子です。

今回使われたステージは鈴木畳屋さん、加藤設備さんが中心となって作ったものです。いろいろと悩み、考え、作り上げていったステージ。大変お疲れ様です。また、材料提供の高伝商店の敬一さんやほかのみなさんの作業協力お疲れ様でした。小野川だけのスペシャルステージができあがったこと、とてもすごいことだと思います。

そのステージ上で演奏しているのはけちょんけちょんジャグバンドのみなさんです。陽気なノリと明るい音楽で周囲を盛り上げてくださいました。

そして、そのステージの前に子供達と音楽を聞いているのは・・・

ホタル!?

そうです。温泉街にホタルが現れて、子供達に風船を作ってプレゼントしていました。来年も温泉街でホタルが見れるといいなぁ。

2005.07.04:コメント(0)