HOME > 記事一覧
上杉家御廟所
こちらは上杉家御廟所の入り口です。
実はここ10年くらいこちらに訪れたことがなかったので、さすがに米沢人として恥ずかしいことだと思い、時間を見て行って来ました。
こちらは元和9年(1623)3月20日上杉景勝公逝去の折り、廟所として造られ、初代謙信公から12代斉定公まで埋葬されています。
小野川温泉から車で10分~15分くらいの距離なので、ぜひ、訪れてみてください。
2005.09.07:コメント(1):
寿宝園メンバーズクラブ
こちらは登録無料でいろいろなプレゼントやキャンペーンのご案内、小野川の情報をメールでお届けするサービスです。もちろん、会費も無料です。
お得なサービスとなっておりますので、ぜひ、ご登録ください。
下のURLから申し込みフォームに行くことができ、登録することができます。
http://lavo.jp/juhoen/box/p.html
2005.09.06:コメント(0):
全国まちづくりシンポジウム
横浜市長中田宏氏や愛知県東海市市長鈴木淳雄氏を招いた全国まちづくりシンポジウムが10月1日(土)、米沢市の伝国の杜置賜文化ホールで開かれます。市民、市職員が参加し「新たなまちづくりにおける意識改革」をテーマに行われます。
当日は、午後3時30分からシンポジウムが開会され、中田氏の基調講演に続き、パネルディスカッションでは、福島大学経済学部教授の清水修二氏、東海市長の鈴木氏、県改革推進監の高橋邦芳氏、小野川温泉・寿宝園 関谷幸子氏、安部三十郎市長をパネラーに議論します。
シンポジウムは無料で、整理券が市役所総合案内、まちづくり推進課、置賜総合文化センター窓口で配布します。
お問い合わせはシンポジウム米沢市企画調整部まちづくり推進課
電話番号 0238-22-5111 内線2901
までになります。
当館の女将がパネラーとして参加します。
勉強になると思いますので、ぜひ、みなさん参加してみてください。
2005.09.03:コメント(0):
炙り家
昨日、夕食をこちらの炙り家でいただきました。
こちらはにぎりのおまかせコース2人前です。
全部おいしかったのですが、個人的に手前のタコわさび巻が特においしかったです。何個でも食べられそうな勢いでした(^^)
そのほかに日本酒や焼酎の種類も豊富でした。
旨い魚、旨い酒を味わいたいときはぜひ、どうぞ。
2005.08.31:コメント(0):



