8月15日は母の誕生日です。
終戦記念日と一緒ということで、複雑な部分もありつつですが、今年は梅花堂からバースデーケーキを買ってお祝いしました。
自分も年をとってきているからわかるけど、一年一年、健康でありつづけることが大事。
健康でがんばろう。
8月15日は母の誕生日です。
終戦記念日と一緒ということで、複雑な部分もありつつですが、今年は梅花堂からバースデーケーキを買ってお祝いしました。
自分も年をとってきているからわかるけど、一年一年、健康でありつづけることが大事。
健康でがんばろう。
モンテディオ山形の「市町村応援デー」が8月19日(土)に開催されます!
米沢市民の方は、チケットが通常、大人1名2,400円のところ、半額以下の1,000円で試合観戦ができます!(小中高生は無料です)
試合は、VSロアッソ熊本戦!イベント、グルメも盛りだくさん!
当日は米沢から上杉城史苑、小嶋総本店、はまだ牧場ジェラート、笹野一刀彫が特別出店します!ぜひお立ち寄りください!
この機会にモンテディオ山形を応援しに行きましょう!!
【開催日時】8月19日(土)19:00~
【場 所】NDソフトスタジアム山形
天童市山王1-1
【チケット】大人1名2,400円のところ→1,000円
※小中高生は無料
【お問い合わせ】株式会社モンテディオ山形
TEL:023-666-8882
先日、J2第30節が行われました。
モンテディオ山形はホームでジェフ千葉と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を44としました。
連勝してホームに帰ってきた山形、大雨できついコンディションの中であるけど、大観衆の中、勝利を目指す。しかし、チャンスを作っていくのは千葉、右サイドからシュートチャンスを作っていくが、山形も体を張って防ぐ。一方の山形は抜け出しからNO.49後藤選手がシュートするも枠をとらえきれず、チャンスを活かせない。そして、前半終了となる。
後半に入り、雨も上がったけど、なかなかチャンスを作ることができず、千葉の攻撃を防ぐ展開が続く。終盤、相手ゴール近くでFKを獲得すると、NO.8小西選手が直接狙い、ゴール☆DFに当たって、コースが変わりさすがのGKも反応できなかった。そして、試合終了となった。
千葉とは相性がいいのか、勝率高いんだけど、この試合では、かなり苦戦した。藤枝戦よりはピンチが少なかったけど、チャンスもなかなか作らせてもらえなかったな。まぁ、そこは選手が変わったからの可能性もあるけど、次戦はNO.25國分選手が出場停止なので、左サイド、宮城選手、チアゴアウベス選手が戻ってくるといいな。
次の試合は19日(土)、ホームでロアッソ熊本と対戦です。
この試合は米沢市が市町村応援デーになっているので、米沢市の方はお得にチケット購入できるし、米沢ブースも出るので、ぜひ、行ってみてください。
女子ワールドカップ決勝トーナメント準々決勝でなでしこジャパンはスウェーデン代表と対戦し、1-2で敗れました。
周囲の評価が高まり、話題性も出てきたところだっただけに悔しい敗戦となりました。
選手、そしてチームとしてなにが足りないのか、感じるところはあるでしょうけど、一方で自分もワールドカップのようなビッグな大会だけにしか注目していないということを考えると、それだと、レベルがなかなか上がりづらいよなと思う、強くなってほしいと思うからこそ、なにかできること、普段から関心を持つ、応援する、WEリーグに行ってみる。個人でもいろいろできることありそう。とりあえず、リーグ戦に見にいってみるかな。
そして、次は頂点までいけるようがんばってほしいね。
今季途中からNO.29高江選手とNO.19宮城選手が加入した。
高江選手が加入してから負けがない、それどころか全部勝利しているという恐ろしいほどなにかを持っている漢、まぁ、それはそれとして、単純なミスややってはいけないミスが少なく、中盤の底でうまくチームのために必要なポジショニングをしている、そんな印象がある。そして、これも競争の力なのか、スタメンを外れてしまっている藤田選手の途中から入ってきたときのプレイが良い。大事なスペースを消したり、活かしたりとらしさを出しているのがうれしい。
そして、宮城選手も早速ゴールを決めたけど、テクニック、ドリブル、シュートとこれから活躍してくれそうな、そんな高いポテンシャルを感じた。チアゴアウベス選手との競争も出てくるだろうけど、がんばってほしい。
加入もあれば、逆に移籍してしまうこともある。
加藤選手がツエーゲン金沢に移籍してしまった。これは本当に驚いた。確かに左サイドの競争は熾烈になるけど、長崎戦では結果を出しただけにそのあとのこのニュースはびっくりしたな。今季はCFもやったりといろんなポジションでがんばっていただけにここで抜けるのはきついけど、金沢でもがんばってほしい。
残留争いも面白くなってきた。大宮の補強がすごく、ひょっとすると、最下位から降格県内を脱出するそんな感じすらしてきた。昇格争い、残留争記どちらも熾烈なJ2に引き続き、注目です。