HOME > 記事一覧
茶房 追分
東京駅で一息つきました。
こちらは抹茶ラテです。
メニューの写真を見ておいしそうだな~と思って注文しました~。
抹茶の苦味があるので、隣の小豆団子と一緒に食べると良かったです。
ただ、飲み終わったあとの感想としては手前のシュガーを入れるともっと良かったのかもしれません。
まだまだ、お茶の苦味は苦手だな~
2006.11.13:コメント(2):[日々の活動・思うこと]
J2 第48節 vsザスパ草津
リーグ戦ではひさしぶりの勝利となりました~!!
さかのぼるとあの8月26日(土)にベガルタ仙台に勝利してから引き分けたり、負けたりで勝つことができなかったのです。怪我人が多かったことも確かなのですが、それは言い訳になりません。うまくいかなかった部分があったのだと思います。しかし、ここ最近の試合を観ると確かに全体の守備が良くなってきたことを感じてはいました。ここにきて全体の守備のイメージ、戦術の意思疎通がスムーズにはかられるようになったからかもしれません。この試合もそのような形で相手の攻撃を封じてボールをまわすというモンテディオ山形本来の形で終始進めていました。これがリーグの終盤になってできてきたことは時すでに遅しなのですが、来シーズンに向けてのいいイメージを残していってほしいと思います。
そして、ついに財前選手が帰ってきました~。
また、華麗なプレイでチームを引っ張っていってほしいと思います。
残り試合もわずかだけど、最後までがんばれ!モンテディオ!!
国立競技場
東京のほうで講習会を受けてきたのですが、その会場の近くを歩いていると、驚いたことになんと国立競技場があったのです。
東京には今まで数えるほどしか行ったことがなく土地勘が全くなかったので、こんなところにあったのか~という感じでした(^^;)というのも今まで、モンテディオ山形を中心にサッカー話をしてきたにも関わらず、日本サッカーの聖地と言われている国立に初めて来たのです。(といってもその門の前までですが・・・)
国立といえばみなさんもご存知のとおりこれまで数々の代表の試合やJリーグ、高校サッカー選手権大会の会場として利用され、様々な伝説が生まれた会場です。
まだ、一度もここで試合を観に来たことがないので、今度来るときは試合を観にこようと思ったところでした。
第46回 温泉経営管理研修会
第46回 温泉経営管理研修会に出席してきました。
温泉に深く関わる地学、化学等の学問からそれぞれ関連性のある分野を研究している先生方のお話や女性の視点から見た温泉のお話を聞いてきました。
これからも温泉と二人三脚しながら生きていく自分にとっては大変勉強になり、刺激となりました。
勉強がんばらないといけないな~☆
2006.11.10:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
天皇杯 4回戦 vsヴァンフォーレ甲府
昨日は天皇杯4回戦が行われ、モンテディオ山形はJ1のヴァンフォーレ甲府と対戦しました~。結果は2-3で惜しくも敗れ去りました。。。
テレビで放送されず、現地に行くこともできなかったので、試合内容はわからないのですが、先制するところまでは良かったのだけど、退場者が出てから少し試合の形成が悪くなっていったのだと思われ残念です。ただ10人ながらも最後までがんばって粘っていい試合になったのではないかなとスコアを見て思います。
この試合に負けたことにより監督の去就が難しくなってくると思いますが、どちらにせよ早く決断をして来シーズンに備えていってほしいと思います。



