HOME > 記事一覧
花月そば店
先日、小野川で作業があって、昼間、花月そば店で食事しました~。
こちらはそのとき食べた冷やしたぬきそばの大盛りです☆
すご~く暑い日だったので、冷たくておいしかった~。
でも、画像見てわかるとおり、けっこうなボリュームなので、大盛りはよく考えて選択してね~。このときはなんとか全部食べたけど、意外ときつかった(^^;)
ぜひ、そば食べにどうぞ~
2007.05.25:コメント(0):
J2 第17節 vs徳島ヴォルティス
昨日はJ2第17節が行われ、モンテディオ山形はホームに徳島ヴォルティスと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点を29とし、2位をキープしました。
前半は徳島のロングボールにDFラインが対応できず、危ないシーンもありますが、なんとかGKNO.1清水選手が止めます。時間の経過とともに徳島のロングボールの対応にも慣れていき、徐々にモンテディオペースになっていきました。いくつか決定的なシーンもあったのですが、決めることができません。
後半はもう完全に山形のペース。日曜日に試合があった徳島と、前節お休みだった山形とのコンディションの差はもう歴然で、徳島は足が止まってしまい完全に防戦一方でした。しかし、一点が遠かった・・・。結局、攻めても得点できず、タイムアップとなりました。
完全に主導権を握りながらも点が入らない、そんな試合でした。
まぁ、審判にもいろいろ言いたい気持ちもあるが、終わったから仕方ない。
でも観ていて思うのは、うまく守りながら攻める、そういうのが去年と比べてバランス的に良くなってきてはいるかなとは感じます。
それと、守りがしっかりしている、これが俺のモンテディオのイメージなので、これからも守備だけは継続して磨いていくようがんばっていってほしい。
北京オリンピックを目指して現在2次予選を戦っている日本オリンピック代表にNO.11豊田選手が選出されました☆もう予選通過が決まっており、かつ平山選手が出場停止なので、選ばれたのかもしれませんが、これはビッグチャンスです。6月6日のマレーシア戦で存分にアピールしてほしい(^_^)国立での試合なので、ゴールデンタイムの放送もあるのかな!?要チェックですね~
モンテディオ山形のオフィシャルHPに徳島戦のフォトギャラリーがアップされました~。サイン会でのこの後ろ姿は完全に俺っぽいな(^^;)ちょうど、カメラマンもいたときだったからな~。まぁ、あくまで後ろ姿だから俺しかわからんけどね。
次は5月27日(日)仙台スタジアムでベガルタ仙台と対戦です☆
共に負けられない試合。激しいゲームが予想されます。
ぜひ、みなさんも注目して見てください~。
第2回 小野川温泉ごっつおうみそ料理コンテスト
今日、三沢コミュニティセンターにて第2回小野川温泉ごっつおうみそ料理コンテストが行われました。
前もって山菜と味噌を使用した料理を受付、一次審査を行って、今日、最終審査となったわけです。
今回、審査を受ける料理を審査用と試食用の二つ準備されました。
こちらの画像は一般の方が試食しているところです。
いや~、俺も色々と食べたけど、おいしかったな~☆
また、小野川温泉女将会で準備したとん汁もまたうまかった~(^_^)
楽しいイベントでした☆
その後片付けも終わらないところだったのだが、途中抜け出し、露天風呂のメンテナンスを行いに向かいました。
いつものごとく、浴槽を高圧洗浄機で洗い、終わってあがろうとしたとき、自分が思ったよりも足があがらず岩につまずき、転んでしまいました。。。
もう歳だな・・・、1人感じました。
それにしても足が痛いな~、次のフットサルの練習行くか行かないか迷うところです。。。
2007.05.22:コメント(0):
J2 第16節 ベガルタ仙台vs徳島ヴォルティス
今節はモンテディオ山形はお休みで、次の23日(水)に徳島、その次27日(日)に仙台と対戦なので、ちょいと視察がてらこの試合を観てみようかな~っていう気は全くなかったのですが、ベガルタ仙台を愛するTさんからの一本の電話がきっかけで観ることにしました。
「あのクソ審判のせいで負けたのはくやしい」
元々、ベガルタのほうに退場者が2人出たことを知っていたので、どんな試合だったのか気になって観ました☆
ちなみにTさんとは俺をよく仙台スタジアムに連れていった先輩です☆
阿部良則がエース(?)だったころ・・・仙台はまだ弱かったな~、阿部は運動量少ないけど、存在感はあった
前園が湘南ベルマーレにいたときの仙台戦・・・前園がコーナーキックを蹴るときのカメラのフラッシュがすごかった
J2に来たばかりの浦和レッズvs仙台・・・小林(現徳島ヴォルティス)のスーパーボレー、そして、相手ドリブルの鋭い切り替えしに足がついていかず、転倒してしまうリカルド、そして、そのまま相手にVゴールを決められて敗北
また、山形県総合運動公園陸上競技場にも一緒に行ったことがあります。
2001年のホーム開幕戦(vs水戸)
大島(現横浜Fマリノス)が試合開始早々得点し、終始モンテディオペース。しかし、終盤モンテのGKが退場し、大島がGKに。。。相手の直接FKを好セービングしたことはいまだに忘れない出来事に・・・といういろいろな面で面白い試合でした。
話はだいぶ横にずれてしまいましたが、それにしても審判は確かに仙台に対して厳しかった。
テレビだと万代がイエローカードをもらう理由がまったくわからないし、審判は流していたけど、何回かは確実にファウルだろうというのがあった。
最後、ガードマン達がたくさん出てきていたけど、無事仙台スタジアムから帰れただろうか・・・
この試合は仙台にとってはきつかったな~
選手達もだいぶいらついているのわかるし
まぁ、ホームなんだけど、審判が不安定で不利になること、年に一回は必ずあるからね~
そこを引き分けるか、負けてしまうのか
その差は大きい。。。
試合内容的には徳島がたくさん決定的な場面作っていたけど、決める力がなかったな~、次もこの方向でお願いします☆
仙台はカウンターがすごかった~、ロペスと中島の二人で決定的なチャンスを作れるというのはすごい。この二人は要注意だな。。。
ってな感じでした。。。
まずは水曜日の試合が楽しみだ~(^_^)




