HOME > 記事一覧

草木塔ツアー

9月23日に草木塔ツアーが開催されます。

「草木塔」とは・・

草や木にもそれぞれ霊魂が宿り、その草木から得られる恩恵に感謝し、伐り倒した草木の魂を供養するために建てられたと伝えられる全国でもめずらしい石碑です。

その草木塔の中で最も古いのものが、米沢市大字入田沢字塩地平(しおじだいら)に建つ石碑で、安永九年(1780年)上杉鷹山の時代に建てられたものです。高さ90センチ、幅52センチ、厚さ24センチの自然石に「草木供養塔」と刻まれています。

ここ米沢市田沢地区には、全国でも珍しい沢山の、草木塔が点在しています。

林業を生業としていた遠い昔、人々はどんな暮らしをして、どんな思いで石碑を建てたのか・・

現在も、森の中にひっそりと佇む草木塔を巡り、その精神に触れてみませんか?

 

【出発日】 令和5年9月23日(土) ※日帰りのプランとなります。

 

【基本料金】おひとり様  5,000円(税込)

  ◆旅行代金に含まれるもの:移動の交通費(バス代)、ガイド料、旅行保険代、等。

  ◆昼食代は含まれておりません。

  ◆現地までの旅費は旅行代金に含まれておりません。

 

【集 合】伝国の杜(米沢市上杉博物館・置賜文化ホール)

 

【添乗員】なし ※現地案内人がご案内いたします。

 

【最小催行人数】10名~ (定員に満たない場合は、催行中止となる場合がございます)

 

【食 事】各自自由昼食

 

【持ち物】帽子、長袖、長ズボン、飲み物、雨具など。土の上を歩くので、歩きやすいスニーカー等、サンダル不可。※黒い服装は、蜂が寄ってきますので避けてください。

 

【行 程】
ツアー前になせばなる秋まつり会場で行われる「草木塔祭」に参加、
草木塔供養の神事があり、ばんだい餅のお振舞いもございます。                                                       

草木塔祭 9月23日(土)12:00~

【13:00頃】伝国の杜 集合・受付 

【13:30】出発(マイクロバス)

【14:00】田沢コミュニティセンター

【14:30】①塩地平 草木塔 ②大明神 草木塔 

【15:00】道の駅田沢 なごみの郷 ③大明神 草木塔 ④上平柳 草木塔 

【16:00】田沢コミュニティセンター

【16:30頃】伝国の杜 到着・解散

 

※天候や道路状況により、草木塔をまわる順番や場所が変わる場合がございます。

※荒天時の場合はツアー中止とさせていただく場合があります。
 

2023.09.19:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

オープンファクトリー

事後報告になってしまいましたが、9月15日(金)、16日(土)に米沢で初の事業オープンファクトリーが行われました。

米沢の伝統産業である米織を実際の工房、工場に行き、見学ができ、話を聞くことができるということで、自分も興味はあったけど、参加できずでした。ただ、好評だと聞いているし、次回も考えているみたいなので、次は参加したいなと思いました。

 

詳しいことは下記のHPをチェックしてみてください。

開催概要|360°よねざわオープンファクトリー|米沢をひらく。 (360yonezawa.com)

 

米沢もいろんな動きがあっていいごどぉ。

 

2023.09.18:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第35節 vs ファジアーノ岡山

先日、J2第35節が行われました。

モンテディオ山形はホームでファジアーノ岡山と対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を51としました。

 

ここ数試合、勝つことができず、苦しむ中、開始早々、NO.11藤本選手のパスを受けたNO.10チアゴアウベス選手がシュートを撃ち、ゴール☆こんなにあっという間に決まるとはびっくりしたけど、なにがなんでもほしかった先制点、うれしいね。その後は互いにチャンスを作っていくも、接触プレーからNO.3熊本選手が交代をしてしまう。交代で入ったNO.5野田選手もうまく試合に入り、前半終了となる。

後半に入ると、岡山も前に圧力をかけてくる。それに耐えながらチャンスを作っていくと、終盤、CKからNO.5野田選手がヘディングで合わせ、ゴール☆アクシデントがあっての交代だったけど、しっかり得点することができ、結果を出したね。そして、試合終了となった。

 

先制点をとれると、安定した試合運びができるので、絶対に先制したいところだけど、今回は先制が本当に早かったな。今後の試合もこういう風にいければいいけど、思い通りにいかないときも勝ち切れるようにもなりたいね。

 

次の試合はアウエーでブラウブリッツ秋田と対戦です。

隣県秋田に行って、勝利しよう!

 

2023.09.17:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

ニケンメドウスル

  • ニケンメドウスル

米沢駅前にある居酒屋「ニケンメドウスル」に行ってみました。

ここ最近できたお店で(といっても、1年前くらい!?)初めて行ってきましたが、こじんまりとしていて自分的にはゆっくりできるちょうどよいサイズ感でした。

そして、いろいろ出てくるフードの中で、こちらの牛タンのしゃぶしゃぶは今まで食べたことないメニュー、これは普通に美味しかった。

また、行ってみたい。

2023.09.16:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

風林火山

  • 風林火山

何年振りかに風林火山の鶴岡店に行ってみました。

昔のお店から新しい店舗になって初めて来てみたけど、広くなって駐車場もあって入りやすくなったな。

シンプルにラーメンを注文したけど、やはりおいしかった。

今回はトッピングやマシをしなかったけど、今度はマシていこう。

2023.09.15:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]