HOME > 記事一覧

田んぼアート田植え体験


2年前に始まった田んぼアートも今年で早3回目となります。
去年は川中島合戦の武田信玄と上杉謙信をイメージしてできあがりましたが、今回は直江兼続公をイメージして行います。
参加者には収穫したお米と古代米をいただけます。(昼食・小野川温泉入浴券も付きます)
ぜひ、みなさん参加してみてください~☆

開催日 2008年5月25日(日)
    受付 9:00~9:30
    開会式・現場移動 9:30~10:00
    田植え作業 10:00~12:00
    昼食・休憩 12:00~13:00
    閉会式・解散 13:00~13:10

集合場所 三沢コミュニティセンター

参加費 大人(中学生以上) 1,500円
    小人(小学生以下) 1,000円

募集人数 先着100人

持ち物 サンダル、タオル、着替え、敷物、雨具など

問い合わせ・申し込み 山形県米沢市観光課
           ☎0238-22-5111


夏間近の陽気

  • 夏間近の陽気

ここ2,3日はもうすぐ夏か!?というような暖かさですね~。
一気に気温が上昇しました。
この温度差はすごく調整が難しいっすな。
それでもこのくらいの暖かさはちょうど良いので、大歓迎ですけどね☆

いよいよ明日からは本格的なGWですね。
米沢では毎年恒例の上杉まつりが行われます。
今年は早くも天地人効果か!?例年よりも注目されていると耳にしました。
ぜひ、たくさんの方に楽しんでいただけると良いですね(^_^)

J2 第10節 vs 湘南ベルマーレ


先日はJ2第10節が行われました。
モンテディオ山形はホームで湘南ベルマーレと対戦し、1-0で勝利☆勝ち点3をゲットして、暫定5位となりました。これで4月の試合日程は終了したのですが、4月は負けなしで終えました(^_^)

今回も残念ながらテレビ観戦。。。
試合内容は序盤、湘南が中盤を制し、ペースを握られ、危ない場面もあったけど、なんとか防ぎ、徐々に盛り返していくというような展開でした。しかし、前回の試合もそうだったのですが、前半45分でのシュートが0でした。。。0とはいえ、全く攻めきれていないというようなことではないのですが、うまくペナルティエリアに進入するも後一歩シュートに結び付けられない最後の精度の部分で問題がありました。

そして、後半に入ると、いきなり試合が動きました。NO.7宮沢選手のFKに反応したNO.15長谷川選手がヘッドでボールの勢いを殺さない微妙なタッチでゴール隅を狙い、見事にゴールしました☆今まで必死に相手バックラインでのボール回しを追いかけたり、味方を生かすためのボールキープなどがんばってチームに貢献してきた男についにゴールという結果が生まれました(^_^)これでのっていってくれるといいぜ☆

相手チームは効果的な動きをしていた元モンテディオの原と交代してリンコンを投入するのですが、これは裏目に出てしまったか、リンコンだけでなく湘南自体の攻撃が機能しなくなりました。そこに三田が二枚目のイエローカードをもらい退場し、最後は危なげなく試合を終えることができました。

この試合では去年のボランチでなく前のほうで起用された今季初スタメンのNO.19秋葉選手も良かったな~。試合展開の中でポジションが変わってもうまく対応していたし、今後に期待できるぜ☆

しかし、快勝の中でも心配な部分が・・・。
NO.6宮崎選手が太ももを痛めて交代することとなり、NO.20根本選手も足を痛めての交代という形でちょっと不安です。。。このGW期間は週二日の厳しいスケジュールなので、いきなり総力戦的な形になってしまったぜ(^^;)
それでも、代わりの選手ががんばってくれているし、この試合ではNO.29廣瀬選手がついにベンチ入りをしたので、これからの活躍に期待大だぜ☆

次の試合は3日(土)、アウエーで現在首位、2月のゼロックススーパーカップで激闘の末、鹿島を破ったサンフレッチェ広島が相手です。シーズン始まる前から優勝候補と目されているチームで、実際にシーズンが始まっても前評判通りの強さを発揮しているところです。特に前線の元日本代表佐藤寿人とオリンピック代表の柏木が絡んだときが危ないだろう。また、スーパーサブとして元日本代表久保が控えるというJ2を越えている戦力をどう抑えるかが問題になってくるだろうな~。
なにはともあれ、試合が楽しみだぜ☆

夜桜

  • 夜桜

昼、太陽の光に照らされる桜も良いですが、夜、ライトで照らす桜もきれいですな~☆
桜を見ながらのお酒もすごくいいものです。

小野小町出発式

  • 小野小町出発式

上杉まつり時代行列に向かう途中、小野小町が小野川温泉に立ち寄りました。
それで、温泉街を歩いています。。。





それで、小野小町からみなさんに御餅をプレゼント。




上杉まつり時代行列でもがんばってきてください☆