HOME > 記事一覧

ほたるまつり オープニングイベント

  • ほたるまつり オープニングイベント

昨日はほたるまつりオープニングイベントが行われました。
ほたる公園に入る手前にあるほたる供養塔に御祈祷をしてもらい、その後鏡開きを行ってお神酒振舞いをしました。


小野川には豊かな自然があり、その自然の豊かさの象徴としてほたるが代表的なものになっていますが、このほたるを通して自然の素晴らしさが伝わり、自然を大事にすることの意味が伝われば良いなと思います。と同時に自分自身もそのことを改めて考え、小さなことでもいいからなにかしていきたいなと思った夜でした。

ほたる茶屋

  • ほたる茶屋

昨日からほたる祭りが始まり、ほたる茶屋もオープンしました。
今年から焼き鳥やカキ氷など、茶屋も少し充実しています。
ぜひ、みなさん遊びにきてみてね~☆

肝心のほたるは昨日の段階でまだホタル公園は数匹しか飛んでいないみたいです。
蒸し暑くなってきたので、早くいっぱい飛ぶといいなぁ。
丸山ふとん屋さんの近くはけっこう飛んでいます。

J2 第20節 vs ベガルタ仙台

  • J2 第20節 vs ベガルタ仙台

先日はJ2第20節が行われました。
モンテディオ山形はホームでベガルタ仙台と対戦し、3-0で勝利し、勝ち点3をゲット☆自動昇格圏内の暫定順位2位をキープしています。

開門前からスタジアムの外では多くの人々でにぎわい、普段よりも数多くのテントが並び、おいしい食べ物が並びました。
そして、地元米沢商工会議所青年部ブースでも米沢牛、天元豚、米沢鯉といった米沢を代表する食材を一度に味わえる弁当を販売しました。
それがこちらです。
http://www.jsgoal.jp/photo/_prog/detail.php?c=00034400search[team2]=455


その後、ディーオくんが歩いているのを見かけたので、カメラを向けてみると、ポーズをとってくれました☆超かわいいぜ(^_^)


そして、スタジアムでは多くの観客が入り、大変盛り上がった試合でした。
試合開始直前、モンテディオはコレオを行い、そして、紙吹雪で選手を鼓舞します。

試合内容は前半早々、ベガルタが細かくボールを回し、ビッグチャンスをつかむがシュートがわずかに外れてしまいます。
そして、反撃に出たモンテディオはNO.14宮本選手のクロスからNO.7宮沢選手が豪快なヘディングでゴール☆その後は一進一退の攻防が続きます。

後半になり、ベガルタも攻撃に力を入れてきますが、ラストの精度が足りず、決定的な場面を作れず、逆にNO.13石川選手のCKからNO.23石井選手のヘディングでゴールされます☆そして、終盤にNO.15長谷川選手のゴールで3-0でタイムアップ。見事6連勝を飾り、宿敵から勝利しました。

それにしても本当にたくさんの人が集まり、試合も盛り上がってよかったな~☆
そして、その中での勝利と今後も盛り上がっていけそうなそんな雰囲気でした。
これから、甲府、湘南、広島と強敵との連戦で非常に大事な戦いになっていくけど、この勢いそのままに勝利してほしいぜ☆

ガスト

  • ガスト

後輩とガストに行ってみる。
それにしてもガストに行くのは本当に久々で何年ぶりだろうか!?
なんかすごくなつかしかった☆

それで、ビーフステーキごはんとマンゴー好きなので、マンゴーヨーグルトサンデーを注文しました。
やっぱり、マンゴーはまいうだったね(^_^)





EURO2008 フランスvsイタリア


フランスvsイタリア。
ドイツワールドカップ決勝の組み合わせが今回はユーロの予選で実現した。予選リーグ最後の試合でともに前の2試合は思うような結果が出ず、ここで勝利してもオランダvsルーマニア戦の結果次第では共に予選で敗退してしまうという追い詰められた状況での一戦。

俺的にかなり興味深い試合だったのだが、前半早々のリベリーの負傷退場は痛かった。。。ユーロを観ているととにかく当たりが厳しい。この負傷のシーンもえらい勢いよく相手にプレスをしかけて負傷してしまうのだが、普段Jリーグを観ていると、とにかくスピードの違いと当たりの激しさに気がつく。こんなに激しくいったら怪我するのではないか!?というような感じなのだが、この魂のこもったプレーがやはりユーロなのだろう。

そして、フランスがペナルティエリアで反則をし、一発退場とPKというより難しい状況となってしまい、失点。。。
こうなってしまうときついわな~。あとは後半にイタリアがFKで追加点を奪い、2-0で勝利。フランスの躍動する姿が観られず残念だった。
なんとか決勝トーナメントに進出したイタリアだけど、相手はスペインとこれまた強敵との対戦。スペイン相手にピルロとガットゥーゾ抜きはきついわな~。それでも、簡単にやられないのがイタリアなので、この一戦も要注目だぜ。

2008.06.18:コメント(0):[サッカー]