HOME > 記事一覧

宮坂考古館

  • 宮坂考古館

宮坂考古館に行ってきました。
現在、特別企画として漫画「花の慶次」で有名な前田慶次展を行っています。
といっても、10月5日(日)までなので、今日と明日観るしかないけど(^^;)
時間は午前10時~午後4時までです。
武芸で有名な前田慶次が所用していた甲冑や槍などのほかにも、文人としての一面も見ることができる自筆の和歌なども展示しています。
ぜひ、行ってみてみてね~☆

2008.10.04:コメント(0)

直江石堤

  • 直江石堤

直江石堤に行ってきました。
現在は石堤のある河川敷は公園に整備され、「直江堤公園」となっています。
のんびりできる空間なので、ぜひ、訪れてみてください。

江戸時代、直江兼続が城下町を整備するにあたり、洪水から城下町を守るために松川に谷地河原堤防(直江石堤)と蛇土手を築きました。

この直江石堤は、兼続みずから赤崩山に登り、米沢城や松川の地形を見渡し、洪水を防ぐにはどうしてもここに堤防を築かなくてはならないと決心し、大規模な築堤を計画したものと伝えられています。


2008.10.03:コメント(0)

J1 第26節 浦和レッズ vs 京都サンガFC


浦和レッズvs京都サンガの試合をスカパーで観ました。
レッズのホーム駒場で行われたけど、芝が悪いみたいだったな~。滑ったり、イレギュラーあったりでボールをつなぐのに大変そうだった。そんな芝の状況のせいもあったためだろうか、けっこう激しいシーンもあったね。もう少し芝の状況が良かったらとは思った。

結果は2-2の引き分けだったけど、面白い試合だった。
京都はフェルナンジーニョの負傷退場という想定外のことがありつつも攻撃陣がんばっていたね。ってか、フェルナンジーニョの負傷のシーンはやばかった。まぁ、自分のミスなのだが、すごい痛そうだった。。。しっかりと治してほしいぜ☆あと、田原の存在感はすごかったな。あれだけの迫力あるFWは日本にはいないのではなかろうか。後半の最後はばてていたけど、前半はキレがあったな。これから期待したい選手だぜ。そして、京都の2点目はきれいだった。ゴール前でうまくつなげてのゴール。みんな連動していたよね。こういうゴールをもっと見たいぜ。

浦和はうまく攻めていたと思う。やっぱりレベル高いよね。あせらずボール回しできていたと思う。ゴール前のポンテは本当に恐ろしい選手だなと思った。ツートップもレベル高いし、もう少し後ろからのサポートもあれば面白いべな。最後のトゥーリオのシュートも惜しかったな。やはりこの男の得点力はすごいものがあるなと思った。

たま~にJ1の試合を観ると、やはりJ2とは違うなと思わせてくれる。とはいえ、このJ1リーグを目指してモンテディオにはがんばってほしいぜ☆

2008.10.02:コメント(2):[サッカー]

昭和ホルモン亭

  • 昭和ホルモン亭

また、昭和ホルモン亭に行ってきました。
なんともいえない昭和のにおいがするところだぜ☆
今回は前回食べれなかった米沢牛のカルビを奮発して食べてみました。
やっぱりジューシィーで美味しかったぜ(^_^)
また、行きたいな~。

亀戸 ホルモン

  • 亀戸 ホルモン

亀戸ホルモンにも行ってきました。
平日にも関わらず、けっこう混んでいて俺達はそんなに待たず、すっといけたけど、俺達が来てからけっこう来る人が多く、あっという間に行列となっていました。

メニューはカルビが肉厚に切られていて食べ応えがあり、この画像は冷麺ですが、辛いものが苦手な俺でもキムチを美味しく食べることができた。まぁ、欲を言えば、もう少し辛くないと助かったけどね(^^;)
けっこうリーズナブルに食べることができ、活気のあるお店だったな。

2008.09.30:コメント(0)