米沢最大のイベント上杉まつりが終わった。
住民参加型のお祭りで、参加した経験がある方も多いと思うし、観光客も楽しめる川中島の合戦や出店などフード面も充実している楽しいおまつりです。
自分も子供のころは楽しみで、小学生の高学年のときは遠いけど、友達と自力で行っていました。
そんなお祭りも今年も無事に終わり、また来年。いろんなイベントが継続していくことに難しさを感じていながら、より良いものにするため、がんばっている。
来年どんな上杉まつりになるのか楽しみですね。
米沢最大のイベント上杉まつりが終わった。
住民参加型のお祭りで、参加した経験がある方も多いと思うし、観光客も楽しめる川中島の合戦や出店などフード面も充実している楽しいおまつりです。
自分も子供のころは楽しみで、小学生の高学年のときは遠いけど、友達と自力で行っていました。
そんなお祭りも今年も無事に終わり、また来年。いろんなイベントが継続していくことに難しさを感じていながら、より良いものにするため、がんばっている。
来年どんな上杉まつりになるのか楽しみですね。
GWも前半が終わり、後半戦に突入した。
土日祝日はそうながら、間の平日もにぎわってくれてうれしかったし、その期間見ていると、みんなが楽しそうに旅行されているので、それもうれしい。
前は正直GWとかお盆とか年末年始に休みなのが、うらやましいという気持ちもあった。周りが休みの中、自分は仕事だったので、集まるというとき、行くことができなかったり、体力的に無理して遅れていくということしかできなかった。
ただ、30も過ぎると、ほかはほか、自分は自分とその環境を受け入れられるようになり、今だと、平日で空いているときに行動できてラッキーという感じになった。なので、みんなが休みで、楽しい時間を過ごしているのを見るのがうれしいという感覚になってきた。
GW後半もみんな楽しい時間になればいいな~
新年度が始まったと思ったら、一か月が終わった。
まぁ、振り返ると、どうなるかと思ったときもあったが、良い出だしになったと思う。
GWもなんとか乗り切ってGW後もがんばっていきたいね。
令和の虎で活躍されている青笹社長が本を出された。
動画で的確に指摘する様子を見て、論理的で合理的な方なんだろうなと思い、どういう内容の本かと思い、買って読んでみました。
自分のことを凡人と評し、どのように努力して現在に至るのか、なるほどと理解しやすく、読みやすい内容だった。
あとはそれを自分にどう落とし込むか、読んで終わりでなく、実践していこう。
先日、J2第12節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで徳島ヴォルティスと対戦し、1-2で敗れました。
いろいろともめごとがあった徳島、そこからどのように立ち上がったのか、うまく山形の攻撃を封じ、チャンスを作っていく。しかし、ロングパスからNO.36高橋選手がボールをおさめ、背後にボールを送ると、そのスペースに入ってきたNO.25國分選手がシュートを撃ち、ゴール☆高橋選手のアシストが見事だったな。そして、前半終了となる。
後半に入ると、徳島も山形ゴールに迫る回数が増えていく。徳島のCK、クリアするもクリアボールを拾われ、ミドルシュートを撃たれると、それが良いコースにいき、失点。勝ちこしたい山形だけど、ボールを前に運ぶことができず、アディショナルタイム、CKから決められて、試合終了となった。
最後の最後に決められての敗戦だったけど、正直、内容的には徳島で、いくつもチャンスを作られてしまっていたので、反省すべき点は多い。修正していきたいね。
次の試合は5月3日(金)、ホームでファジアーノ岡山と対戦です。
難しい相手だけど、なんとか勝利したいね。