HOME > 記事一覧
よねざわ食の陣 牛牛まつり
昨日は今年初めて企画されたイベント「よねざわ上杉戦国絵巻~夜の陣」が行われました。その一方で、同じ松川河川敷で昼間から「よねざわ食の陣 牛牛まつり」が行われました。ちょっと行ってきたけど、けっこう人が集まっていたので、良かったぜ。特に無料のステーキ振舞いや牛串にはすごい人が並んでいたな(^^;)
その行列の間に挟まっているお店はちょっとしんどかったわ。
ゆるキャラもたくさん集まっていたし、天気も良かったしでいいイベントになったと思います。
2009.09.27:コメント(0):
企業の森づくり活動
企業の森づくり活動ってことで、10月24日(土)8:45~15:00に体験学習を行います。
集合場所は8:45に南陽市宮内公民館となり、会場はこちらと南陽市草木の森となります。
参加者は一般の方、森づくり活動団体、企業、行政の方どなたでも大丈夫みたいです。
スケジュール
○芋煮交流会 芋煮・おにぎり代として500円
○事例発表と意見交換会
国土防災技術による活動の事例発表
意見交換会
○3つの活動から選択して体験を行えます。
①スギ幼令林の枝打ち(草木の森)
②チェンソー伐採講習(草木の森)
③パステル・海草おしば(宮内公民館)
主催 山形県・やまがた公益の森づくり支援センター
協力 財団法人山形県林業公社・国土防災技術株式会社・宮内財産区
お問い合わせ
TEL 023-688-8100
FAX 023-688-8103
ぜひ、参加してみてください☆
2009.09.26:コメント(0):
おいしい山形 旬・感バス
あの上杉家の武将直江兼続と山形城主最上義光との壮絶な戦い「慶長出羽合戦」の足あとを辿るルートバスが運行しています。
9月5日(土)から始まっていて11月23日(月)まで土・日・祝日に運行する予定です。
1日2回運行し、時間は9:15にJR山形駅東口バス乗り場出発で12:40にJR山形駅東口バス乗り場に戻ってくるのと13:40に出発し、17:10に戻ってくるのとの2回になります。
コースとしては畑谷城祉と長谷堂城祉を回ることになります。
料金は1日券(午前・午後共通利用可)で1,700円(小学生850円、未就学児は無料)となります。
畑谷城祉、長谷堂城祉どちらも徒歩散策することになりますので、歩きやすい格好でいくとベストです。
東北の関が原といわれている「慶長出羽合戦」をぜひ、体感してみてください☆
2009.09.25:コメント(0):
プロ野球
サッカーだけでなく、たま~にテレビで野球も観たりするのですが、セリーグはついに巨人が優勝しましたね。WBC日本代表監督も兼任した原監督はシーズン開幕前「長い目で見ていただきたい」とスタートダッシュが難しいことを示唆していたけど、ふたを開けてみると、すごく安定して力を発揮したシーズンだったように思います。チームを離れていたにも関わらず、マジ原監督はすごいぜ。クライマックスシリーズが楽しみだ。
一方、パリーグの東北楽天は3位と健闘していてついに2位にも接近してきたな。夏場失速したときはああ~、今年も無理かと思ったものだが、投手が安定してきてなおかつ、最近はここぞってときに打つようになってきたな。9月はすごく劇的な勝利が多かったように思えるわ。そして、いよいよCS進出を左右する4位西武との直接対決ですね。ここはマジ連敗しないようにいってほしい。っていうよりも勝って、CS進出を決定的にしてほしいわ。がんばってくれ~☆
2009.09.24:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
いも煮あめ
日本一の芋煮会フェスティバルの大鍋で調理された芋煮の味を再現した「いも煮あめ」が誕生したみたいです。
乾燥させて粉末にした県産サトイモ、県産ネギ、県産しょうゆとと、地元の食材を使用し、試行錯誤を重ね、味を忠実に再現したみたいですね。
甘さ控えめで、あめというより芋煮エキスの新しい食べ物という感じでできたみたいです。
一袋110グラムで350円で、初回として600袋を生産したみたいです。
どんな味なのか、気にはなるな~。
機会があったら食べてみたいものだぜ☆
2009.09.23:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

