HOME > 記事一覧
第49回 温泉経営管理研修会
東京に行ってきた目的は2つで、そのうちの一つがこの中央温泉研究所などが主催の温泉経営管理研修会に参加するためです。
これは温泉旅館のみならず、行政や温泉を掘削する業者なども参加する温泉に携わる人々が集う会です。
温泉に対して様々な研究を重ねた方々がそれぞれの分野のテーマごとに発表をしていくのだが、非常に参考になったね。
個人的に特に興味があったのが、温泉医学と温泉化学の話か。
温泉観光学の話も勉強にはなる話で、今後、がんばりたいところではあるな。
これからもいろいろと勉強していきたいところだぜ☆
2009.10.31:コメント(0):
トルコ料理店 ボスボラスハサン
超お久しぶりです。
しばらくの間、東京に行っていたので、更新できませんでした。
毎日楽しみにしていたみなさん、すみまそん。
こちらの画像はセミナー会場の近くにあったトルコ料理店ボスボラスハサンでいただいたランチです。
セミナー会場周辺のことを少し調べたらすぐにこの店を発見したので、世界三大料理であるトルコ料理か~、食べてみたいな~っていう気持ちになったので、ここをチョイスしました。
ランチはドネルセットを選んだのだが、みな混ぜ合わせて食べると、おいしいな~。
あと、パンにスープをつけて食べるのも良かった。
そして、食べ終わった後のチャイも飲んでいて落ち着くことができた。
次はケバブも食べてみたいところだぜ☆
2009.10.30:コメント(0):
J1 第30節 vs 柏レイソル
昨日はJ1第30節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで柏レイソルと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。総勝ち点を37とし、順位は13位のままです。
なんとも激しい試合だった。
試合開始早々から主導権を握ろうと激しい体のぶつかりあいがあったな。
この一戦の大事さを両チームの選手みんながしっかりと認識していることがすぐにわかるそんなプレイの数々だったな。
最初はセットプレーから山形が数々のチャンスを生み出すが、相手GKのファインプレイに防がれてしまう。
そのうちに柏も盛り返してきて、中盤でボールを回すようになってくるが、決定的なチャンスを作られないようにしっかりと守備をしていたな。
NO.15長谷川選手はNO.9古橋選手がゴールネットを揺らすも、オフサイド、ハンドということでゴールできず、超残念だったぜ。
前半が終わり、後半になると、より柏ペースとなり、得点しようと押し込んでくる。が、そんな一瞬の隙を狙い、NO.9古橋選手のロングパスにNO.7宮沢選手が反応し、柏ディフェンスラインの裏に飛び出すと、最初のボールコントロールで相手GKをかわし、無人のゴールにシュートし、見事なゴール☆
ほしかった先制点を見事にゲットしたね。
それからは柏の猛攻を受けることになるが、入ってくるクロスをDF、GKが次々と跳ね返し、そして、今回もNO.1清水選手のナイスセーブが連発し、チームを救ったね。
そして、難しかった試合もなんとか失点せず、乗り切り勝利しました。
J1残留に向けての大一番となったこの試合を勝利できたこととても良かった。
まだ、残留確定となったわけではないので、気を抜くことはできないが、ほぼ残留は間違いないだろう。
あとはJ1元年となったこの一年、ひとつでも上の順位を目指し、残り4試合がんばってほしいぜ。
次の試合は天皇杯になります。
31日(土)、ホームで明治大学との対戦です。
大学生相手だからと気を抜かず、しっかりと勝利してほしいぜ。
そして、U-17W杯がついに始まったね。
プラチナ世代といわれるこの年代の日本代表には非常に期待をしているところで、ここ10年のこの年代の代表で、一番タレントがそろっているといわれています。初戦のブラジル戦は2-3で敗れたみたいだが、残り2試合勝利して予選リーグを突破してほしいぜ☆
誕生日
10月22日は俺の誕生日。
(ちなみにイチローと一緒の誕生日です。)
ってことで、まちの仲間達に祝ってもらいました(^_^)
マジありがとう~。マジ感謝だぜ☆
この日で30歳になったわけだが、振り返ってみると、なんかあっという間の30年だったな~。
いろいろあったような気もするが、そんなに大したことはなかったかのようにも感じるし、まぁ、人生これからだと思ってがんばるぜ☆
それにしても最近、甘いもの食べすぎだな~。(甘いものだけでもないが)
少し体重がアップしてきたので、気をつけなあかんな。
2009.10.24:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
食と日本酒を楽しむセミナー
昨日は、ホテルメトロポリタン山形で行われた山形県酒造組合主催の「食と日本酒を楽しむセミナー」と「歓評会セミナー」に参加しました。
食と日本酒を楽しむセミナーでは今や山形に限らず、日本を代表するイタリアンシェフとして活躍しているアル・ケッチャーノの奥田政行さんを迎え、YBC金本アナと酒造業界を代表して小関敏彦さんの3人で行われました。
話だけでもわかりずらいと思うのでっということで、実際に2つの例を出して説明していただきました。
ひとつが塩とオリーブオイルと豆腐、そしてお酒。

もうひとつがエビのリゾットににぬる潤。

リゾットは美味しかったな~。
また、食べてみたいものだな。
奥田さんの話も面白かったし、良かったぜ。
その後はきき酒コーナーをちょっとのぞき、そして、歓評会パーティへといきました。
いろいろな種類の日本酒が並び、たくさん味わいたかったが、元々お酒に強くないので、セミナーで飲んだお酒がきいた俺にとってはきつかったぜ。
まぁ、俺的にはスパークリングの出泡羽酒(?)が美味しかったな~。
?ってのは記憶力が衰えて名前が正しいのかどうか怪しいものだから?になりました。。。すみません(>_<)
それにしても日本酒は効いたな。。。
2009.10.23:コメント(0):




