HOME > 記事一覧
甲子大黒天本山例大祭
毎年11月19日は甲子大黒天本山で例大祭が行われます。
今年は明後日の木曜日になりますね。
この例大祭では、山伏による特別祈祷を、午前十時と正午の二度奉修し、古来より伝わる神斧、法弓、天地四方一切清浄之秘宝、さらには「七福神色紙」が当たる開運招福加持なども修します。
また、ご祈祷お申し込みの方には、福餅の献膳もあります。
詳しいことは甲子大黒天本山 (電話 0238-32-2929) までお願いします。
ぜひ、この機会に御参りに行ってみてください。
2009.11.17:コメント(0):
八つ橋
聖護院の八つ橋を女将の友達からいただきました。
本当にありがとうございます。
京都の銘菓として大変有名で、あるデータによると、京都観光のお土産として全体の40%を超える売り上げがあるほどのものです。そのくらい有名なもので、俺自身もこれ好きです。
ひとつ食べるともう止められないくらい食べてしまうという非常に恐ろしくもあるのですが、逆にそれくらい美味しくて好きなのです。
こちらのは黒ごまの八つ橋です。
黒ごまは初めて食べたのだが、ほどよい甘さが非常に良かったね。
マジ美味しかった。
やはり八つ橋は間違いないな。
2009.11.16:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
国際親善試合 vs 南アフリカ代表
昨日、国際親善試合ということで日本代表vs南アフリカ代表の試合が行われました。
結果は0-0でした。
この試合は地上波でやらなかった(?)ので、観ることができなかったのですが、ワールドカップ会場でしかも開催国と試合ができたことがやはり一番大きな経験となったのではないだろうか。監督も新しい選手を連れて行ったわけでなく、今まで予選を戦ってきたメンバーでの試合だったので、開催国で今までやってきたことを試す、そういう経験をしたかったのだろう。森本がいけなかったのが、残念なことではあるが、そういうことはよくあること。これから本番まで大きな怪我には気をつけてもらいたいぜ。
ついにヨーロッパ予選のプレーオフが始まったな。
初戦はフランス、ロシア、ポルトガルと強豪国が順当に勝利したみたいだが、なにが起こるのかわからないのが、おもしろいところ。18日のラスト一試合で全てが決まるので、要チェックですな。ってか、試合を観てぇ~。地上波でやってくれ~。スカパーがJの試合だけの契約なのが、つらいところだ。まぁ、フランス、ロシア、ポルトガルは普通にワールドカップで見たいので、勝ちあがってほしいところですね。
天皇杯も地味に行われたが、順当にJ1のチームが勝ったみたいだな。
俺的に注目なのが、やはり今日のアルビレックス新潟vs明治大学の一戦。
なぜか、NDスタで行われるのだが、人は集まるのだろうか。明治大学の劇的な勝利はあるのだろうか。
結果が楽しみだぜ。
ザ・ニュースペーパー 笑いで時代を斬る男たち
チャリティーライブ ザ・ニュースペーパー 笑いで時代を斬る男たち
ということで、11月22日(日)下記の日程で公演することになります。タブーな話題を刺激的な笑いに変える!社会風刺コント集団、必見ですので、ぜひ、観にいってみてください。
日時 2009年11月22日(日)
会場 米沢市市民文化会館
1回目 開場/11:30 開演/12:00
2回目 開場/15:00 開演/15:30
入場前売券/3,900円(全席指定)
当日/4,500円
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。
チケットのお求めは!
(社)米沢青年会議所 TEL 0238-29-0336
米沢市市民文化会館 TEL 0238-23-8510
米沢サティ TEL 0238-23-8510
大沼米沢店 TEL 0238-22-7111
山形放送 TEL 0238-22-3377
ローソンチケット
チケットぴあ
【主催】(社)米沢青年会議所
【後援】米沢市・米沢商工会議所・(社)米沢観光物産協会
川西町・川西町商工会・山形新聞・山形放送
【制作】TNPカンパニー
【協力】ハンプトンジャパン/エムエンタープライズ/青葉企画
お問合せ (社)米沢青年会議所事務局
電話0238-29-0336(受付時間/9:00~15:30)
2009.11.14:コメント(0):
おおみ矢
ビジネスマッチの前日、英気を養おうってことで(?)、飲みに出かけました。
なんの情報もなしに出かけたので、歩いてみて、外の看板と外観の雰囲気でチョイスしようとしたところ、決まったお店が「おおみ矢」です。
ちょうど個室が空いたところだったので、そこに入ったのだが、なかなか落ち着いた場所でゆっくり飲めてよかったぜ☆
まぁ、俺自体はそんなに飲めないけどね。
そこのメニューには大間の本マグロや14代の3種飲み比べなど、魅力的なメニューもあったぜ。マグロうまかったわ。ほかにも刺身注文したのだが、その中でイワシが特にうまかった。うまかったので、握ってもらった。それがこの画像です。これまた超うまかったぜ☆
その後やきとり屋にいき、牛や豚、鳥をたくさん食べたあと、なまはげ仙台店に行きました。なまはげという名のごとく、秋田名物のきりたんぽや秋田の酒がいっぱいだったぜ。その中でも特に驚いたのが、なまはげショーでなまはげが個室に来てくれたのはおもしろかった。また行ってみたいところだぜ☆
2009.11.13:コメント(0):


