HOME > 記事一覧
みんなで創る新しい価値
先日、米沢商工会議所青年部の6月例会ということで、山形大学の志村勉先生をお招きして、「売れる商品を創る方法」という題目でお話を聞きました。
非常に面白いお話で1時間があっという間に過ぎてしまいました。
もう少し聞きたかったな~。
そして、グループワークへと入っていくのだが、散々な感じだったね(笑)
俺はもはやなにも思いつかなかった。。。
だけど、基本的な考え方は実際にやってみて勉強になったな。
これを自分のところに活かせるようにしないとな。
交流会も参加したかったところだが、それはうちの事情により早く帰ってこないといけなくなりそいつは断念。
せっかくの機会だったので、参加したかったが、また今度だな。
2010.06.13:コメント(0):
2010 ワールドカップ 南アフリカ 開幕
ついに2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会が開幕されましたね。
これからの一ヶ月は超楽しみだな~。
今日の新聞をパッと見ると、地上波でもけっこう試合放送あるみたいなので、ありがたいぜ。
毎日要チェックだな☆
それにしてもグループリーグAはいずれもドローか~。正直ここはどこが勝ち上がってもおかしくない、予想が難しいところだな。ひとつ昔だと、フランスは間違いなかったのだが、今はそうでもないからな。うむ、これは難しい。南アフリカは勝ち上がってほしいところだけどね。
ここで、ぶーちゃんのマジ予想のコーナー~。
優勝国はブラジル。
得点王はルイス・ファビアーノ。
以上。
根拠はなし。
ってわけでないが、元々攻撃力は間違いないところに守備の規律にうるさそうなドゥンガが監督だからしぶとく、手堅く勝っていくんでないかな。まぁ、面白い、っていうか魅せる試合は少ないかもしれんが、こういうチームは短期決戦では強いからな。
気持ち的には得点王にメッシがなってほしいが、アルゼンチンのチーム状態によるところだろう。チーム自体がうまく機能すればいいのだが、果たしてどうなるのかね。
いずれにしろ、楽しみな話だぜ。
最近の料理
久しぶりに旅館の料理の紹介です。
この画像は桃太郎トマトを米沢牛でやさしく包んだ料理。
トマトと牛肉のハーモニーが絶妙な一品。
最近、出し始めた料理なので、まだ、口にしていない人はぜひ、要チェックです。
そして、下の画像はごぼうのスープです。
そのときそのときで、使用する野菜が違うので、ぜひ、こちらも様々な野菜スープをチェックしていただきたいものです。

2010.06.11:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
ナビスコカップ 第7節 vs ジュビロ磐田
昨日はナビスコカップ予選第7節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでジュビロ磐田と対戦し、0-5で敗れました。
ナビスコカップ予選敗退です。
勝つか引き分けで決勝トーナメントが決まるこの試合。
史上初となるナビスコカップ決勝トーナメント進出に向けて3連勝と波にのっている状態で迎えたこの試合、待っていた結果は大敗。。。
試合は観ていないので、どんな試合になったのか全くわからないけど、前半で4失点ということで一気に勝負を決められてしまったね。
明日からワールドカップが始まるということで、一ヶ月とちょい中断期間となるのだが、ここでまた立て直して次の試合に臨んでほしいね。
そして、次の試合はJ1初のみちのくダービー。
ホームでベガルタ仙台と対戦です。
もはやチケットは完売みたいだけど、この試合は要チェックですYO。
リバーチャレンジ 2010
昨年、初めて行って好評だったリバーチャレンジを今年も行います。
今年は6月27日(日)と7月25日(日)の2回に分けて講演と川遊びを行います。
○6月27日(日)
午後1時30分 三沢コミュニティセンター
・記念講演
演題 みんなで考える河川環境
講師 浦 壮一郎さん(環境ジャーナリスト、フォトライター)
・パネルディスカッション
テーマ 大樽川の可能性
パネラー 浦 壮一郎さん
白壁 洋子さん
関谷 幸子さん
山口 芳彦さん
コーディネート 我妻 徳雄さん
○7月25日(日)
参加費 大人 2,000円 小人 1,000円(昼食・保険料含む)
集合 9時30分 小野川河川公園
プログラム
魚の手づかみ 9時40分~10時40分
魚の調理 10時40分~11時20分
川下り 11時20分~12時30分
昼食 12時30分~13時30分
水辺の植物観察 13時30分~14時
申込・お問い合わせは寿宝園までお願いします。
TEL 0238-32-2214
FAX 0238-32-2231
2010.06.09:コメント(0):[日々の活動・思うこと]


