HOME > サッカー

親善試合 オリンピック日本代表 vs アンゴラ代表


昨日は親善試合ということでオリンピック日本代表対アンゴラ代表戦が行われました~。結果は1-1で引き分けに終わりました。

しかし、今までこの世代で活躍できなかったあの男がついに得点し、北京オリンピック間近のこの時期にようやく最高のアピールをすることができました。その男とは・・・、モンテディオ山形NO.11豊田陽平~~☆
今回の代表では背番号9でしたが、モンテディオでは11ですので、要注目してみてください~。
これからJリーグでもがんがん点を取ってほしいぜ(^_^)

アンゴラ代表は06年ドイツワールドカップにも出場したし、08年アフリカネーションズカップも優勝国エジプトに破れてはしまいましたが、ベスト8と力がある国です。試合を観ると、コンディション不良なのか、体が重いように感じたけど、実力の片鱗は見せていましたね。あんなに長い足でしなやかに動けるのはうらやましい~。

日本も運動量が豊富でうまくボールを回せていたし、飛び出しも良くて目指すサッカーができていたように思います。問題は相手チームが本気で日本サッカーを研究してきて、長所を消そうとしてきたときにどうやって良さを出していくのかですね。ワールドカップ予選のバーレーン戦での試合を教訓にこれからそんなに長くない期間でより良いチームを目指し、がんばってほしいです。

それにしても最終メンバー選考が楽しみですな。陽平が選ばれるといいぜ☆

2008.03.28:コメント(2):[サッカー]

負けられない


明日はJ2第2節、モンテディオ山形はアウエーの長居でセレッソ大阪と対戦ですが・・・、負けられないっすな。
前節、サガン鳥栖に負けたとはいえ、試合内容は良かったと評価されているが、そのまま勝ち点を積みかねることができず、上位にいけなかったのが今までのモンテディオ。
幸い、セレッソは前節、ボランチのジェルマーノが退場しており、今回出ることができない。怪我から戻ってきた古橋はやっかいそうだけど、自慢の堅守で抑えて欲しいぜ。

そして、その次の20日に行われる第3節は待ちに待ったホーム開幕戦☆
相手は今季からJ2に参入してきたFC岐阜が相手です。
これはもう勝ち点3をゲットしなければならない相手で、良い内容、良い結果を残すためにがんばっているところですが、そのほかにモンテディオではこのホーム開幕戦、観客人数8000人を目標に色々と動いているみたいです。
(ちなみに去年のホーム開幕戦は京都サンガとの試合で5254人でした)
選手達も村山地区を回り、宣伝したみたいだし、CMも力が入っているのかかっこいい内容でしたな。他にもいろいろとアイデアを出し、がんばっていくみたいです。ぜひ、みなさんも13時キックオフのこの試合にいってみてください~☆



2008.03.14:コメント(0):[サッカー]

ゼロックススーパーカップ 鹿島アントラーズ vs サンフレッチェ広島


例年Jリーグ開幕前に行われるゼロックススーパーカップ。
J1リーグ王者と天皇杯王者が対戦するのですが、今回は鹿島アントラーズがどちらも制したために天皇杯準優勝のサンフレッチェ広島との戦いになりました。
この試合があるともうすぐ開幕なんだな~という気持ちにさせられる個人的にはお祭りのような試合なのですが、関係のあるチームとしてはもちろん本気モードなのでしょう。
まぁ、適当に観ていたのですが、審判を観てみると、あ~、これは悪名高い家本さんではないか!!と、驚いてしまいました。
っていうのは、ゲームを壊すカードを連発するという恐ろしく有名な審判で、今回も微妙な判定、カードの連発。。。
また、ニュースで取り上げられてしまう始末。。。
おいらもどっちが勝つのかというよりはこの審判に注目せざるを得ない大変残念な状況にさせられ、非常に不快でしたな。なんでこんなスペシャルな試合で出てきたのだろう。。。

忘れもしないこの審判は一昨年のホームでの試合モンテディオvsヴェルディで前半30分も経たずに不可解な判定で山形のFW2人を退場させてしまったことがあるのだ。そこからはもうなんともならず苦しい展開だったのは忘れることができない。
審判として当たり前に冷静にゲームコントロールをすることができないのだ。

一回頭を冷やすという意味で特別研修させられたみたいだけど、もう引退してもよろしいのではないか!?
最悪、モンテディオの試合に現れないでほしい。


2008.03.02:コメント(0):[サッカー]

東アジア選手権 vs 韓国


いや~、残念ながら引き分けてしまいましたね~。
勝ち点、得失点差で同じながら総得点で韓国が上回ったので、2位となってしまいました。。。
まぁ、お互いベストメンバーというわけにはいかなかったのだけど、韓国との試合は面白いね。
日本と比べて相変わらず球際の強さというものが際立っていたのだが、そこに加えてボール回しがよりきれいになったと思う。スムーズなボール回しからのシュートもあり危険な状況をけっこう作られたなと思いました。
しかし、中澤は本当に強かった。3戦フルに戦いながら最後の最後までパフォーマンスを落さなかった。肉体的・精神的にタフな漢だと感じたな~。モンテディオに加入してほしいぜ。
個人的にこの試合で一番すごいなと感じたのは中村のミドルシュートだったな~。あれは正に弾丸のような勢いできれいだった~。当たったら、死ぬほど痛そうだったな。。。
まぁ、この大会も意外と色々な面で注目されたけど、いい経験になったではないだろうか!?
Jリーグも開幕まであと2週間。
楽しみだぜ☆
2008.02.24:コメント(0):[サッカー]

キリンチャレンジカップ2008 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ


先日、キリンチャレンジカップ2008ボスニア・ヘルツェゴビナ戦をテレビで観ました~。といっても、用があり、最後まで見ることができず、途中までの観戦となりました。試合結果は日本が3-0で勝利したのですが、後半途中から観ることができなくなった後からの3発。。。
それまでは、調子の悪い相手からいい形は何回も作るのですが、最後の最後でなんとか防がれていました。これは相手を崩すことができず、0-0のままで終わるのか。。。と思い、点を取ってほしいな~と願ってはいたものの、まさか一気にこんなに得点するとは驚いたな~。ってか、観ている間に決めてくれYO。。。
常々、得点シーンだけがサッカーの醍醐味ではないと言ってはいるものの、久しぶりにゴールを見たかった。。。
まぁ、仕方ない。
来週の2010ワールドカップ予選タイ戦でのゴールを期待しているぜ☆
頼むぜ!日本!!

2008.02.01:コメント(0):[サッカー]