HOME > サッカー
北京オリンピック 男子サッカー vs ナイジェリア
北京オリンピック男子サッカー予選第2試合、日本代表はナイジェリア代表と戦い、1-2で敗れました。この結果、予選敗退が決定しました。。。
ナイジェリア強かったですね~。
上手いというよりも強いということを感じました。
日本としてはボール回しが特徴なんだけど、ピッチコンディションの悪さからか相手のプレッシャーかパスミスが多かったですね。まぁ、ピッチコンディションに関してはお互い様というところはあるのですが、フィジカル面が長所であるナイジェリアのほうが対応するのがうまかったですね。
しかし、こういう試合になるとやはり先制点が重要になってきますね。先制点を許してからはリスクはあるけど、前掛かりになって攻めないといけなかったからそこからカウンターとなって追加点を取られたこと、これは仕方ないことです。
ただ、それで終わらず、ゴールを決めたこと、これはこれから先必ず生きるはずです。
残すはオランダ戦のみとなったけど、最後に勝って終わりたいものですな。
北京オリンピック 男子サッカー vs アメリカ
昨日は北京オリンピックの男子サッカーが行われ、日本代表はアメリカ代表と対戦しました。結果は0-1で敗戦しました。。。
なんかすっきりしない試合でしたね~。
多分ほとんどの人が不完全燃焼を感じた試合だと思います。
とはいえ、アメリカも予想通り、なかなか強く、局面局面の競り合いや一対一が強かったものだからなかなか厳しかったですね~。
常々言っていた日本らしさがあまり出なかったのではないでしょうか!?
まぁ、それでも決定機が作れたので、それを自信として次のナイジェリア戦がんばってほしいですね。
ってか、山形の豊田選手を見たい☆
この試合では慣れないピッチに滑ったりしたシーンはあったものの競り合いでは相手を圧倒していたので、最初から前線にいたら頼りになったというか頼もしい存在だと俺は思うのだが、どうなのだろうか!?
森本よりも前線で起点を作れると思うのだが。。。
まぁ、あと2試合、精一杯戦って勝利をつかんでほしいぜ☆
Jリーグオールスター戦
今年、そして来年と今までのオールスターとは打って変わり、日本のJリーグオールスターと韓国のKリーグオールスターとの対決となりました。
今年は日本のホームで行われたのですが、1-3で敗れました。。。
テレビで観たのだが、前半の最初に点が入っていればすごい違う結果になっていたのではないかっていう感じだな~。まぁ、えてして負け試合ではそんな試合が多いのだが、ゴール前までのボール回しは本当に良かったと思う。最後の部分での相手DFの気迫、体を張ったプレイに防がれた部分や慣れていない選手同士のちょっとボールが合わなかった部分があったりで点は入らなかったけど、面白かった。
失点のシーンはまぁ、仕方ない状況での失点なのだが、相手GKのほうは気持ちを前面に出し、なにがなんでも防いでやるって気持ちが伝わってきて本当にそういうのが大事なのではないかと考えさせられたな~。結果、相手は防ぎまくっていたしね~。まぁ、そのようなメンタル的な部分はなんとも言い難い部分なんだけどね(^^;)ただ、これからワールドカップ最終予選があるので、この屈辱を忘れずがんばってほしいぜ☆
今年Jリーグで活躍している金崎のプレイが個人的には期待感があったな。やっぱりテクニックあるわ。これからどんどん活躍してほしいね。
来年韓国で行われる試合ではぜひ、勝ってほしいぜ。
EURO2008 フランスvsイタリア
フランスvsイタリア。
ドイツワールドカップ決勝の組み合わせが今回はユーロの予選で実現した。予選リーグ最後の試合でともに前の2試合は思うような結果が出ず、ここで勝利してもオランダvsルーマニア戦の結果次第では共に予選で敗退してしまうという追い詰められた状況での一戦。
俺的にかなり興味深い試合だったのだが、前半早々のリベリーの負傷退場は痛かった。。。ユーロを観ているととにかく当たりが厳しい。この負傷のシーンもえらい勢いよく相手にプレスをしかけて負傷してしまうのだが、普段Jリーグを観ていると、とにかくスピードの違いと当たりの激しさに気がつく。こんなに激しくいったら怪我するのではないか!?というような感じなのだが、この魂のこもったプレーがやはりユーロなのだろう。
そして、フランスがペナルティエリアで反則をし、一発退場とPKというより難しい状況となってしまい、失点。。。
こうなってしまうときついわな~。あとは後半にイタリアがFKで追加点を奪い、2-0で勝利。フランスの躍動する姿が観られず残念だった。
なんとか決勝トーナメントに進出したイタリアだけど、相手はスペインとこれまた強敵との対戦。スペイン相手にピルロとガットゥーゾ抜きはきついわな~。それでも、簡単にやられないのがイタリアなので、この一戦も要注目だぜ。