HOME > サッカー
ゼロックススーパーカップ2011
昨日はゼロックススーパーカップ2011が行われた。
これは前年度のJリーグ王者と天皇杯優勝チームが対戦する試合です。
毎年Jリーグが開幕する一週間前に行われるので、この試合があると「ああ、開幕はもう来週なんだな」という気持ちにさせてくれます。
そういう意味では重要な試合。
まぁ、モンテディオ山形が出場できたときはめちゃめちゃ重要になるのは言うまでもないけど。(賞金あるから)
とはいえ、実力のあるチーム同士の戦いになるから内容的にも楽しめる試合でもある。
両チームのメンバーを見ただけでも、めちゃくちゃ豪華でおもしろいし、ベンチメンバーもすごいからどのような選手交代になっていくのかも気になるところでした。
その中でも、どちらかというと、鹿島のベンチのほうが気になったかな。カルロンはポルトガルですごい実績あるからどんなプレイをしてくるのか楽しみだし、田代も去年山形にいて結果を残しているから途中から出てくるとおもしろい存在だし、
増田も去年山形にいるから実力わかっているし、スーパーサブとしての出場ではJリーグで最も恐ろしい選手の一人である本山もいるしで誰が出ても面白い感じだったな。
内容的にはどちらもチームとして100%ではない感じがしたな。
それでも、要所要所ではうまくカバーしていたけどね。
ゴールはお互いFKではうまい選手がいるからそこからうまれちゃったけどな。
セットプレイから点が取れるっていうのはやはり大きい。
そして、名古屋のセットプレイは高い選手がいるから恐ろしかったな。
あれは今年も他チームの脅威になりそうだぜ。
結局PK戦までもつれたが、楢崎のスーパーセーブの連発で名古屋が勝利したな。
楢崎すごかった。
代表は引退してしまったが、まだまだ実力があることを証明したな。
今年も大きな壁としてたちはだかりそうだぜ。
そして、来週はついにJリーグが開幕です。
3月5日(土)、モンテディオ山形はアウエーで川崎フロンターレと対戦です。
去年と比べると、川島、チョン・テセ、ブラジル人が抜けているが、チームの心臓である中村は残留しているので、強敵なのは間違いない。
それでも、なんとか勝ってほしいところだぜ。
ロナウド引退
あのロナウドがついに引退してしまうみたいだな。
ロナウドというと、クリスティアーノ・ロナウドのほうではない。
元ブラジル代表のロナウドのほうだ。
ワールドカップ通算15ゴールし、ブラジル代表通算62ゴールは77得点のペレ、71得点のロマーリオ、66得点のジーコに次ぐ第4位であった。
そんな記録ももちろん偉大なのだが、彼のプレーの数々は本当に衝撃的だった。
全盛期はスピードがあり、フィジカルが強く、テクニックもあるため前を向いたら一人で突破できる上に、シュート技術もすごいし、シュート精度も高いので、そのままゴールできるというまさに怪物だった。スペクタクルなプレーの連続ですごかったな。
とある人は「ロナウジーニョのプレーを子供たちは真似をする、しかしロナウドのプレーは真似など出来る訳ない」と評するほどのプレーだった。
しかし、残念ながら怪我をしてしまい、筋肉をつけたおかげでスピードや運動量を失ってしまった。普通はそれで活躍できなくなる選手が多いのだが、それでもゴール前での存在感やシュートのうまさで得点を量産する姿はマジ恐ろしかったな。
最近、長友が加入したインテルの会長もインテル史上歴代最強のFWとコメントを残しているが、まさに俺もそう思う。
偉大な選手の引退は悲しい。また、彼のようなスーパースターが出てきてほしいものだ。
アジアカップ 2011 決勝 vs オーストラリア
昨日はアジアカップ2011決勝戦が行われました。
日本代表はオーストラリア代表と対戦し、0-0のまま、延長戦に突入し、延長戦の結果1-0で勝利しました。
アジアカップ優勝しました(^_^)
夜遅くというしんどい時間での試合となったけど、最後の最後まで起きていたサポーターを喜ばせる最高の結果となりました。
正直、個人的にはオーストラリアのほうが持ち味を出していたように見えたけど、最後の最後のところでみんなふんばりましたね。
守備陣の粘りはすごかったと思う。GKの川島はマジすごいセービングをいくつか見せてくれましたしね。あれにはマジワクワクドキドキさせられたぜ。
しかし、長友の豊富な運動量はいつ見ても驚かされるな。激しい上下運動の繰り返しを忠実に行う姿、超かっこいい。そして、決勝点のアシストも良かった。香川との左サイドは今後も楽しみだな。
李は前回の試合でも良いところを出せず、この試合もなかなか持ち味を出せなかったところだが、最後に大仕事をやってのけたな。あんな鮮やかな左足ボレーは久しぶりに見たぜ。超きれいだったし、めちゃめちゃすっきりしたな。
本田は大会MVPに選ばれたな。どの試合でも圧倒的なボールキープを見せてくれたり、良いパスを供給したりと活躍したけど、俺的にはもっと縦に仕掛けてほしかったな。縦に仕掛けて突破したときはビッグチャンスを創れていたので、もっと決定的な場面も創ってくれるとうれしいぜ。
それにしても、結果優勝だけど、どの試合も紙一重のところで勝ってきたな。それがまた面白かったし、審判のレフリングの問題もあった中でのこの結果は良いストーリーを演出した感があるな。すばらしかった。
次の大会でも活躍してくれることを祈っているぜ。
これからもみんながんばってくれ~☆
アジアカップ 2011 準決勝 vs 韓国
昨日はアジアカップ2011準決勝が行われました。
日本代表は韓国代表と対戦し、1-1で90分を終え、延長戦に突入し、最終スコア2-2で決着が着かず、PK戦となり、PK戦スコア3-0で勝利しました。
決勝進出です。
各チームとも力を出し切った良い試合だったと思う。
個人的に残念だったのが、審判だな。
まぁ、いろんなところでのレフリングのミスがあったが、最大の問題はどちらにもあったPKだろう。
あれで試合の流れががらりと変わったところもあったので、非常に残念だったな。
それにしても日本の先制点は理想的なサイドの崩しからの得点で非常に見ごたえがあった。みんあでゴールに襲い掛かるような勢いのまま、ゴールできたのはスピード感あってよかった。ああいう得点を今後も見たいぜ。惜しくも得点にはならなかったけど、前半はうまく連動したボールと選手の動きからチャンスを作れていたので、良かったな~。後半はバテてきたのか、韓国ペースになったのは残念だったけどね~。なんとか前半で逆転できていたら最高だったな。
それにしても、PK戦は観るのマジドキドキだよね~。
PK戦を観るのは実にワールドカップのパラグアイ戦以来だけど、あのときと一緒で超緊張した。自分がやるわけでないのにね(^^;)選手はめちゃめちゃ緊張しただろうな~。
そんな中、延長のとき、一回PKを止められている本田を一番目に持ってくるあたりが勝負に出たなと思ったね。
ここで決めるか決めないかでこのPK戦の大きな流れがどっちにいくか決まるそんな大きな一蹴りだった。
そして、川島は見事だったな。
感動した。
決勝戦はオーストラリア。
オーストラリアっていうと、どうしてもドイツワールドカップを思い出してしまうね。。。
こちらも厳しい相手となるけど、なんとか勝利してほしいものだぜ。
アジアカップ2011 vs カタール
昨日はアジアカップ2011準々決勝が行われました。
日本代表は地元開催国であるカタール代表と対戦し、3-2で勝利しました。
準決勝進出です。
地元開催国が相手ということで難しい試合になるな~とは思っていたが、非常に厳しい試合でしたね。でも、終わってみると、非常に楽しめたいい試合でした。まぁ、勝った上に自分が試合をしたわけでないからいえるんですけどね(^^;)厳しい状況に追い込まれてもあきらめず、最後まで戦い続けるってのは当たり前のことのように思うかもしれないけど、実際にやっているほうは簡単ではないこと。精神面でも日本を代表するメンバーであることを証明してくれましたね。
それにしてもレフリングは厳しかったな。
スローインやCKでの間違いがいくつかあったわけだが、俺のほうがマジ頭にきたわ。開催国とはあまりやりたくないものだぜ。
しかし、岡崎の裏に抜ける動きはすごいな。1点目はそこからゴールにつながったわけだが、相手DFやGKにとっては嫌な存在だろう。この大会では、コンディションがいいのか動きにキレがあるみたいだし、このまま日本の攻撃を引っ張っていってほしいぜ。対照的に前田がいまいち持ち味を発揮していないように見えるのが心配だな。ポストプレイでもうまくかみあっていないし、これからの試合でなんとか活躍していってほしいところだ。
香川もようやくゴールできてこれからが期待できるな。やはりペナルティエリア内で前を向いて侵入してきたら一番恐ろしい存在だな。2点目も一対一を制して良かったけど、3点目のシーンでのGKを抜こうとするシーンはワクワクさせてもらった。そのまま、決めてくれたら一番最高だったんだけどね。DFもファウル覚悟できていたし、難しかったな。松木さんがPK!PK!って騒いでいたからPKなのかって思ったけど、思っていた次の瞬間に伊野波が普通に決めてくれて良かった。しかし、松木さんは面白いな。解説者っていう枠を超えた存在だな(笑)
次の試合はイランと韓国どっちか勝ったほうと試合なのだが、どっちも強敵だな。どっちも嫌な相手だが、俺的には韓国と戦ってみたいな。
昨年は全然勝てなかったので、アジアカップという公式の試合で勝ちたいところ。
まぁ、どっちが来ても次の試合も要チェックやな。