HOME > サッカー

ロンドンオリンピックアジア最終予選 vs バーレーン


昨日はロンドンオリンピックアジア最終予選が行われました。
日本代表はアウエーでバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利しました。

日本時間11時30分頃(?)試合開始ということで、少し眠いな~と思いながらも試合観ていると熱くなったのだが、ハーフタイムに入り、まさかのそのまま睡眠。。。
おかげで後半観ることができなかった~(>_<)
なんたる不覚。
ってか、こういう不覚が多いな~。
なんとかならぬものなのか。

まあ、前半は観たけど、向こうは縦パス出して前の選手を走らせ、なにかが起きればって感じのシンプルなサッカーだったな。
風上だということもあり、クロスがそのままゴールに向かうってこともあり、観ているほうは怖かったけど、相手の攻撃自体はそんなに怖いものでもなかったな。
ただ、球際ではけっこう激しくきていたので、そういうところは怖かったけどね。
前半終了間際に得点できたことは非常に良かった。
キックの精度が高いのか低いのかよくわからんGKがつかみそこねたところを大津が反応してのゴール。
アウトサイドでけっこうスピードのあるシュートだったので、DFも対応できなかったな。
体勢的に難しいシュートだったので、あれを決めてすごいなと思った。
いいゴールだったね。

山崎が負傷したということもあり、今回先発で出場し、結果を出した大津だけど、こういうふうに出場したチャンスを活かしてくれるとチームもどんどん勢いがついていいね。
元々ドリブルが得意なのは知っていたけど、守備もけっこうがんばっていたし、すごく良かったと思う。
これからの活躍に期待だぜ。

次の試合は11月27日(日)ホームでシリア代表と戦います。
ここで勝ち点3が取れればオリンピック出場に大きく近付くぜ。
重要な一戦となること間違いなし。
だが、この日は米沢市長選挙の投票日。
今後の米沢市の未来を決める大事な日。
こっちのほうが要チェックやな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2011.11.23:コメント(0):[サッカー]

北朝鮮での試合


2014年ブラジルワールドカップに向けて、アジア3次予選が行われています。
先日の、アウエータジキスタン戦を4-0で勝利し、無事、最終予選に進むことが決定しました。
そして、迎えた今回のアウエー北朝鮮戦。
北朝鮮で行う試合ということで、めちゃくちゃ注目されていますな。
しかし、なんとなく、政治的な部分でうまくいっていない国での試合、未知の国ということでの盛り上がりを感じますね。
純粋なサッカー対戦国として盛り上がってほしいとも思うのだが・・・、これもまた世界のサッカーか。
相手の北朝鮮代表はもう最終予選に進めないことが決定しているのだけど、ホームで行うということで、必要以上のプレッシャー、声援があるだろう。
こちらも単なる消化試合とはならず、全力で戦い勝利しようという感じだし、面白い試合になる予感だぜ。
この試合は要チェックやな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011.11.15:コメント(0):[サッカー]

INAC神戸優勝


大詰めとなっていたなでしこリーグ、残り1戦ありながらもINAC神戸レオネッサが優勝を決めました。
第17節はエルファン狭山との戦いとなったが、4-0で勝利し、この結果、優勝となりました。
それにしても圧倒的な強さだったな。
メンバー見ても、初優勝とはいえ、代表選手が多いし、充実しているので、普通に力を発揮すれば強いのは間違いない。
15試合で45得点負けなしだもんな~。
新人選手も有望選手を獲得するし、ますます強くなるのは間違いないだろう。
金銭的に難しい面がありながらも他チームもがんばってほしいぜ。
それにしても、一回生で観戦したいものだな☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011.11.14:コメント(0):[サッカー]

世界最長ヘディングシュート


昨日のJ2第33節、横浜FC対ファジアーノ岡山戦での出来事だった。
横浜FCのGKがゴールキックを蹴り、それに対応する形となった岡山DFの植田がヘディングで返すと、それが横浜ゴールに向かい、ワンバウンドしてGKの頭を超すと、そのままゴールに吸い込まれた。
映像を観たけど、マジで信じられないゴールだったな。
世界では今年の9月のノルウェーリーグでの試合の57,3メートルのヘディングシュートがあったが、それを超す距離ではないかとのこと。
58メートルくらいあったんでないかっていう話だが、その距離は本当にすごいな。
俺だったらとりあえず、ゴールまで届かない。
勢いのあるボールを返すにしても届かない。
キックでも、届かないだろうな~、力ないから。
テレビの珍プレー好プレーがあったら絶対放送されるだろうな~。昔特番であったような気がするけど、今ないのが残念だぜ。

そういや、元AKB48の小野が芸能界に復帰したみたいだな。
元々推しメンだったので、うれしいが、AKBを離れたら大した活動はできないだろうな~。
ってのが、普通の見方だと思うが、その予想を覆す活躍期待したいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011.10.31:コメント(0):[サッカー]

ナビスコカップ2011 決勝戦


昨日はナビスコカップ2011決勝戦が行われました。
鹿島アントラーズ対浦和レッズという熱いカードとなった今大会の決勝戦、1-0で鹿島アントラーズが勝利し、優勝しました。

代表戦以外で久しぶりにあんな満員状態の国立を見たぜ。
どっちもチームカラーが赤だから赤一色だったな。
試合は全体的に鹿島がボールを回し攻めていたな。
特に山田が退場してからのボールポゼッション率は半端なかった。
紙一重というところで得点することはできなかったが、レッズの守備が一歩間違えば即失点という感じだったね。
レッズはもうエクスデロと原口のカウンターしかもう攻撃の形がなかった。
それでも、鹿島ゴール前までボールを運べず、打つ手がなかったって感じだけどね。
そんな中、青木が二枚目のイエローカードをもらって、退場。
これは本当に!?って感じだったね。
まぁ、一番マジで!?って思ったのは間違いなく本人だろうけど。
ありえないだろうという表情が印象的だった。
たまに審判の帳尻合わせがあったりするが、これはさすがにひどかったね。
ただ、そのあとも鹿島の攻勢は変わらず、攻める鹿島、守る浦和の構図は変わらない。
延長に入ってもそれが続いたが、前半の終了間際、ついに均衡が崩れる。
サイドをあがってきたコウロキが低く鋭いクロスを出すと、ゴール右にいた大迫がうまく合わせゴール。
追いつきたい浦和はDFをトップに上げ、空中戦を狙うもあと一歩のところで及ばず、試合終了となった。

激しい戦いだったが、鹿島のほうが終始一枚上手だと感じる試合だったな。
あとは鹿島に決定力があったら、完璧だっただろう。
FWにスーパー外国人がいたら怖いチームになるだろうな。
浦和は若い選手が多いだけにもう少し熟成すると違くなるだろうなと感じたね。
まぁ、これから楽しみなチームってところかな!?
面白いゲームだった。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011.10.30:コメント(0):[サッカー]