HOME > サッカー

ロンドンオリンピックアジア最終予選 vs マレーシア


昨日はロンドンオリンピックアジア最終予選C組第5戦が行われた。
日本代表はアウエーでマレーシア代表と戦い、4-0で勝利し、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を12とした。
シリアが敗れたためにグループ首位となった。

気温30℃近いアウエーでの戦い。
こっちとは30℃違うんだもんな~、そこでいきなり激しいサッカーはきついな~。
そんな中でも選手はがんばりを見せる。
前半はマレーシアの中盤からのプレスもあり、ミスが多く、フィニッシュまでなかなかもっていくことができない。
相手も奪ったらすぐに縦パスという攻撃なので、うまくいかない。
そんなこう着状態だった状況を打破したのは酒井。
東のスルーパスに反応した原口が最前線で粘り、転がってきたボールをシュートしてゴール☆
待望の先制点をゲットできた。
前半このまま終わりかなと思われた終了間際、セットプレイから大迫が見事なヘディングでゴール☆
この追加点が大きかったね。
相手に与えるダメージは大きかっただろう。

後半に入ると、中盤のプレスが全然機能しなくなってきたマレーシアを激しく攻める。
酒井のクロスから原口。
扇原の強烈なシュートを弾いたところを斎藤。
といった具合で一気に2点を追加した。
もう少し取りたかっただろうが、相手も引いていたし、日本の選手にも疲れが見え、最後の精度が良くなく、このまま試合終了となった。

最後のほうはお互いきつそうだったね。
マレーシアも思った以上に体が動かなかったのかなんなのかファウル多かったしね。まぁ、正直もっとファウルだろうというのがあったけどな。
試合終わってから少しもめたみたいだし、もう少しクリーンな試合だと良かったけどね。
大迫や扇原も痛んでいたシーンあったし、なんともないといいが。

この試合の結果とシリアが敗れたことにより順位が逆転した。
勝ち点差も3あるので、次の予選最終試合引き分け以上でオリンピック出場が決まる。
だが、ラストは国立で行われるので、ぜひ、勝利してほしいぜ。
3月14日のバーレーン戦楽しみだ。
がんばれ、日本☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012.02.23:コメント(0):[サッカー]

あと2週間


時間が過ぎるのは早いものであと2週間でJ2は開幕ですね。
気がつくともう少しかよってもんで、まぁ、ずっと楽しみにしていたので、うれしいところだけどね~。
スカパーがJ1パックになっているので、J2に戻さないといかんな。
それがちょっとせつない。
なにはともあれ、3月4日(日)の千葉戦が楽しみだぜ。

代表にまさかまさかで柴崎と久保が入ってきたな~。
これは本当にサプライズで、まぁ、親善試合だからだろうけど、こっからどんどん伸びていってほしいし、若い選手が出ることによってリーグも活気づいてほしい。
香川の怪我は心配だが、宮市も活躍しているし、前線のアタッカーの数は豊富になってきたな~。
あとは、そこに出すかというパサーが出てほしいね~。
そんな選手が出てくることを祈る。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012.02.19:コメント(0):[サッカー]

ロンドンオリンピック 最終予選 vs シリア


昨日はロンドンオリンピック最終予選が行われました。
日本はアウエーでシリアと対戦し、1-2で敗れました。
勝ち点と得失点差で並びながらも総得点数で1点シリアのほうが多いので、順位が入れ替わり、2位となりました。

1位、2位直接対決となる絶対に負けられないアウエー決戦。
そんな中、思わぬ形でいきなり先制したのはシリア。
その前に山崎の負傷があり、メンバー交代してからのフリーキックで、味方がクリアしようとヘディングにいったボールがうまく当てれず、バッグヘッドみたいな形となり、それが嫌なコースに来たため、GKも対応しきれず、ゴールとなってしまった。
その前のプレイで相手のなんでもないミスクロスを目測を誤ったのか少し慌てたプレイがあったのだが、そのときに少し嫌な予感はしたのだが、それが現実となってしまったな。
それでも、そのあとは何度かファインプレイを見せてくれたけどね。
先制され、なんとか追いつきたい日本だったけど、なかなか良い攻撃をすることができず、時間が過ぎていった。
そんな難しい状況が続いたが、終了間際、相手選手との競り合いを制した大迫がうまくトラップし、スルーパス。それに反応した永井が相手DFの前に出て、シュートし、ゴール。ゴール隅を狙う、ナイスコースだったね。
そして、前半は終了となった。

後半に入ると、互いに攻撃の形を出せるようになり、攻守の切り替えが早くなる。
が、お互いにラストパスの精度を欠き、得点することができない。
大迫が山田のスルーパスからGKと一対一となるも、防がれてしまうなど、勝ち越し点を決めることができない。このままドローになってしまうのかと思われた試合終了間際、相手のスーパーシュートでまさかの失点。
そして、そのまま試合終了となった。。。

ピッチコンディションが悪いせいか、普段見ないミスがかなりあり、難しい試合となりましたね。
中盤でなかなかボールを落ち着かせることができず、日本らしい展開ができなかったな~。
キープ力があり、時間を作れる大津みたいな選手もいれば良いのだが、そうもいかず、うまくボールを回すこともできなかったしね~。
扇原が出ると、けっこううまくボールを回せ、良いテンポになったりもしたけど、山村ももっとコンディションが良かったらな~。
権田のは・・・、まぁ、めちゃくちゃ悔しい形での失点だと思うので、これをバネに伸びるといいんだけどね。

次の試合は22日にアウエーでマレーシアと対戦です。
勝利だけでなく、得点も数多く求められていく状況になってしまったが、慌てることなくひとつひとつの試合を勝利していってほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2012.02.06:コメント(0):[サッカー]

J2とJFLの入れ替え戦


昨日はモンテディオ山形の新加入選手記者会見が行われた。
もう一週間後にはキャンプが始まるし、いよいよチームも始動だぜ。
開幕戦のカード(千葉)も発表されたし、シーズンも迫ってきているんだなと感じるな。
今年こそは勝利をみんなに見せてほしい。

開幕戦のカード発表と共にJ2・JFLの入れ替え戦も発表された。
噂には聞いていたが、もう始めるとはな。
どういうことかというと、JFLで準加盟クラブが1位の場合はJ2最下位のチームと自動入れ替えとなる。準加盟クラブが1、2位の場合は2位がJ2の21位と、2位だけの場合はJ2最下位チームと入れ替え戦を行うという感じ。
ちなみに準加盟クラブは現在18チーム中2チームしかなく、カマタマーレ讃岐とV・ファーレン長崎だけである。
2位以内に入らなかった場合は入れ替えを行わないみたいだな。
いずれはこの時が来るだろうと思っていたが、J2下位の戦いも熱くなりそうだな。
ってか、一気にJFL降格という歴史は作らないでくれYO。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2012.01.19:コメント(0):[サッカー]

FIFAバロンドール2011


先日、FIFAバロンドール2011の授賞式がスイスで行われましたね。
男子の年間最優秀選手は3年連続の受賞となるメッシ。
これは当然だべな~。
まぁ、2位ロナウド、3位シャビという顔ぶれで誰がなってもおかしくない感じだけどね。
そして、女子の年間最優秀選手は澤。
昨年のワールドカップを制し、大活躍したのが大きかったね。
歴史に名を残すとはまさにこのことで、これからも絶対に忘れてはいけない大きな出来事。
それにしても、ものすごいことだよな~。
女子年間最優秀監督賞はなでしこジャパン監督の佐々木監督。
これもワールドカップを制したのが大きい。
この方が山形県出身だってのは本当にすばらしいことだよな~。
米沢でもぜひ、話を聞かせてほしいものだ。
さらに年間フェアプレー賞に日本サッカー協会が選ばれた。
ここまで選ばれるとは予想外。
でも、マジで2011年は日本サッカーにとって大きな一年だと感じさせてくれるものだぜ。
今年はロンドンオリンピックもあるし、メダル獲得を期待して応援していきたいね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012.01.11:コメント(0):[サッカー]